もっしゅのFOXY Music 【日記盤】 -20ページ目

もっしゅのFOXY Music 【日記盤】

岩佐妃真のブログです。
◎最新情報◎ YouTubeチャンネル『もっしゅCN』開設!
●『もっしゅのFOXY Music』もYouTubeにて配信中!!!(毎月第4土曜更新)●

6月はいってまだ数日ですが、早速WS(ワークショップ)2本参加してきました。


まずはもっしゅソロデビュー以来の付き合いの根岸さんとこの勉強会。

「ホルモン」(←作品タイトルです)以来の給田地区会館で
これまた実はそのソロデビュー作品の現場に居たという
シゲル氏ともご一緒だったのですが
いや~シゲル氏の楽しげに踊る姿はリーダー根岸さんの
魔法がかかったのかしら☆
って感じでしたo(^_-)O



そして今日はケンジル・ビエンのクラス。

ケンくん独自の動きなので全く真似するのは不可能ですが
わたし的にはフレッシュな気持ちで挑めるWSで
なにげにクセになりつつあります○


ここのとこ歌方面が続いてたので
体ガシガシ動かしてます~





もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000101.jpg



誰かの自作のノイジ~な音を出す
いかしたマシーンで
ビーギューィぃぃ~ん
と音出すという
テンションの上がるモン持ってる
ケンくんイイネ~☆
次の収録のことを考えてたらもう第8回放送してますね!(^^ゞw

今回のテーマは半田健人じゃないですが、「昭和歌謡」

オレなりにカッコイイと思う数曲をセレクトしてみました☆


そして時間切れで紹介できないものもあったという、、(^^;(汗)


トーク11分なのでなかなか配分が難しです!w


http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html (←click here!)







もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000097.jpg



この黛ジュンのポーズを取りたいがために
わざわざ肩ヒモタイプの服を
着てきたという(笑)
5月初旬、2作品の公演を無事終えることができました。
お越し頂いた方々、本当にありがとうございました!ヽ( ´ー`)ノ☆☆☆


ダンス界のみならずクラブシーンをも牽引する東野祥子さん
ダンス界の正真正銘偉大なるゴッドマザー黒沢美香さん

もっしゅがカッコイイ!と想うダンサーと共に同じステージに立てたこと
ほんと、光栄です!!!!!!!


そうなんです、私、カッコイイものが好きなんです☆
どんなに笑える作品でも、そこにきらりと“カッコイイ”があると
グッときてしまいます☆
(音楽バカなんでだいたい“音”で見極めるのですが(^^ゞ)

だから初期型みたいな愛すべきバカをテーマにしてるのにも共感◎



2作品共通してたのは、ピンで歌わせてもらったのですが
お二方とも、その場面は基本もっしゅに任せてくれて
もちろん演出のオーダーは多少入りますが、
なんというか、“活かしてくれる”オーダーなので
こういうのがあると、短大時代に吉田くん(先生ですけどねw)に

「演出家には2パターンあって、“私はこう決めてる。それ通りにやって”
って人と、“あんたそれええやん、取り入れよ”って人がおるけど、
あんたには後者のタイプが合うやろな。良い演出家に出会いや」

と言われたことを思い出します。


ヨーコさんとは同じ関西スピリットを持つ者同士なので
なんとなく多くを語らなくてもニュアンスで伝わる部分があり
今回のBABY-Q作品では他のフレッシュなダンサー群に比べると
はるかに私は稽古量が少なかったのですが、
それがあるから本番もこなせたのだと思います。
なんでしょうか、名前呼ばれるだけでも、こう、
“30年以上呼ばれ慣れた・聞き慣れた感じ”がするあたり
もはや、お姉ちゃんと錯覚さえしてしまいます。


美香さんとこにはもともとダンスをしに綱島道場に行ったのが
きっかけですが、たまたまその時のお題が「歌」で
その時に「歌も私の中のダンスの定義。だからどんどん歌っていいんですよ」
と言ってくれたことで、今回バンドのfobさんたちとこうして
激シブなliveを体感するに至ったという、
“シンガーソングダンサー”の扉を開けてもらったと思っています。
他にも言葉の1つ1つが勉強になるとこが、サスガだ~と感じさせられます。
ちなみに今回の美香さん衣装、パンチ効いててカナリもっしゅ好み♪でした☆




そういや、慶應の時は、真正面からのフットライトに当たりながら
だったのですが、
ついこないだ知ったのが
「ノックは無用」(←関西ローカルですw)の“フットライトさん”の意味が
照明用語で

「フットライト=脚光を浴びる」

という意味合いがあると判明し、番組タイトルといい、奥が深いな関テレ!(≧▽≦)ノ
と思ってしまいました(^^ゞww



あ~、確かに慶應の時はだいぶ浴びさせて頂きました。ww

六行会の時も照明さん自作のLEDピカピカライト当ててもらってました(^^;www



私が生まれた時、10年に一度の送電線の張替工事で停電中
緊急用のサーチライトの中この世に誕生しました。

今思えば暗転のスポットの中ってことになりますよね~

だからなのか、照明見つめるだけで、なんかエネルギーが沸いてくる
感覚があるんです。
不思議なものですね~ (a.k.a 愛燦々)
先週土曜より新着vol7配信しております!

今回は震災で自分が感じたことを前半お話したあとは
通常どおりもっしゅのいつものトークで☆

今回のテーマはモッズ!

公務員時代、モッズのような生活をしてたもっしゅが
映画「さらば青春の光」エピソードや
当時の“マーブル君にがっかりした”エピソード
などなど

しゃべくっております!

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html





いや~あと少しでBABY-Q公演ですわよ~ぉぉおぉ~
無事もっしゅクレジットもHPに載っけてもらいました(^^ゞ
(漢字表記一部間違ってあるけど、、ま、いいか!w)





もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000086.jpg



丁度いいレコードがなかったので
加藤ひさし氏フォトで☆
SUPER MOD GEAR!!!!!!
また六行会ホールで5月に出るのですが、
ふと去年の初期型のリハ風景を保存しとこうと思いまして。

一番最初の音楽スタジオリハ。
まだダンスリハも始まってない頃の貴重映像。ってか。
とりあえずやってみよう感がある頃ですね~


またしても遅くなりましたが、
既に3月26日より第6回の放送、されてます!!

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



今回はたけのこ族世代御用達!
アラベスクをピックアップ☆

ジャケにもあるように、
「キャバクラかよっっ?!」
と言いたくなるようなコスチュームの
ドイツ出身3人組キャンディ・ポップなユニットです。


この収録の時はまだ公演の中休みだったこともあり
台本ちゃんと構成せずに話してるので
足りない情報話したかった話などが
抜けたりと多少トッ散らかってますが
お許しを~(^^;


直接聞くならこちら!!!(←lick here!)




もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000079.jpg




私はメインVo.のサンドラに萌え~~ですた☆
4日~6日までシアタートラムでの東京公演、
12日~13日までSTUDIO PARTITAでの大阪公演、
無事に終了しました。

ご来場いただいたみなさま、ありがとうございましたヽ( ´ー`)ノ!!!!☆

大阪公演で10日夜から大阪入りしてたので
リハ日11日の震災発生時は仕込み中のステージ上にいました。

けっこう長めに揺れるのでちょっと気持ち悪くなるような感じで
でも近畿地方は全然穏やか日々だったのですが、

そのうちお台場の黒煙映像を携帯動画でみたりしてるうちに
東京では交通網が全滅し、
当初大阪入りする予定じゃなくて
たまたま人手が足りないとかり出されてた東京公演の舞監さんが
そのまま帰れなくなり、そのまま装置の直しをしてもらって
翌日の初日を見届けて帰京されるということも。


で、
私の出演シーンがダークオイル・演説・DDT。

ダークオイルは
重油汚染の海原の中で人生初の三角ビキニという
イデタチでお得意のフラッグを愛用の月星バレーシューズ(=上履きねw)
にのみ込まれる。

演説は
環境破壊・量子・水素爆弾・紛争・銃刀法,,,etcと
政治的ポリティックスな内容を
17年前入社式で着たスーツと“ザァます”メガネで
怪しいセミナー風かつ演説口調で語る怪しい婦人っぽく。

DDTは
そんな婦人がなんだかんだ言っときつつ
鼻歌まじりに並んだ枯れた植物のような屍に
よかれと思い農薬を撒くよう意味深げに水を散布する。


・・・この3つのシーンが大阪公演の頃には
現実の出来事とリンクするかのようになっていたという。。



平穏な頃の東京公演では重たくとられがちだったように思うのですが
地震直後の大阪公演ではお客さんの捉え方・視点も
また違うものになってるように感じました。


ちょうど昨日心配して連絡をくれたベルリン時代お世話になった
振付家・コンスタンツァにこのことを話すと

彼女もインドネシア沖大津波被害の時にその場にいて
たまたまその時に公演していた「Big in Bombay」という作品でも
似通ったシーンがあったこともあり


「私たちのようなアートに関わる者は時として意図してなくても表現において
現実のクレイジーな出来事に繋がる時があって、ストレンジなことだけど…」


と言っていたのが印象に残っています。


あと、最近めっきり連絡とってないフランス人ダンサーから
安否確認のメールがきて、
また、フランスは原子力国家という話も知り

この「私たちは眠らない」という作品は
フランスや、中南米で公演したら日本以上の反応があるのでは?
とふと思いました。



はぁ~海外公演、したい!行きたい!
いや、すべきじゃないかと!


ちなみに本作の笑いどころは
鼻歌シーンかと(^^ゞ
もっしゅだけに◎



今回被災された方々にお見舞い申し上げます。
自分も阪神大震災経験者だけに、都心の電力不足等含め、
気持ちわからなくないので、、
(5日ぶりに戻ってきた東京の部屋も散乱でした(汗))

時間はかかるだろうけど、少しずつでも
復旧復興の希望を持っていきたいです◎












$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000078.jpg



横になってますがちゃんと
「眠らない BABY-Q」
ってなってるんですよ☆
毎回公演の時に作品タイトルを
こうして焼きたてパンで作ってくれる
BINGさんのお友達の職人さん作☆@東京








$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000080.jpg








美術班OLEOチームのナンバー2(?!)的存在
みんなの矢野ちゃんのバースデー風景@大阪

矢野ちゃんは私の中では
「マカロニほうれん荘」
なイメージですww
早くも公演が迫ってきました!
とにかく関わるスタッフからしてまぁぁぁ壮々たる豪華メンバー!!
現場にいるだけでテンション上がる音楽バカもっしゅです(^^ゞ


お時間ありましたら、是非ともよろしくお願いします♪


(( BABY-Q )) http://www.baby-q.org/


→→→→→→→

もっしゅのFOXY Music 【日記盤】




□東京公演詳細■


2011.3/4(FRI)20:00 . 5(SAT)15:00&20:00 . 6(SUN)15:00
 

シアタートラム

劇場アクセス

〒154-0004東京都世田谷区太子堂4-1-1 TEL 03-5432-1526
     三軒茶屋駅[東急田園都市線(渋谷より2駅・5分)/世田谷線となり]

[料金]全席指定


★一般 前売 3,000円/当日 3,500円 
★ユース(25歳以下と学生対象) 2,500円(前売のみ)
★劇場友の会 2,700円(前売のみ)
★世田谷区民 2,800円(前売のみ)

*未就学児のご入場はご遠慮ください。
*ユース:劇場チケットセンターのみ取扱い。学生証または年齢の確認できる証明証を提示。
*世田谷区民割引:劇場チケットセンターまたは劇場オンラインチケット
(「せたがやアーツカード」要事前申込)にてご購入いただけます。 

[チケット取扱い]
★劇場チケットセンター 03-5432-1515
★劇場オンラインチケット

(要事前登録・24時間受付)
 ■ パソコンhttp://setagaya-pt.jp/ ■ 携帯http://setagaya-pt.jp/m/

★JCDNダンスリザーブ http://dance.jcdn.org/

[車椅子スペースのご案内]

(定員あり・要予約)
料金:一般料金の10%割引

(介添者1名まで無料)
申込:劇場チケットセンター03-5432-1515

(10:00~19:00)*ご利用希望日の前日まで。) 

[託児サービスのご案内]

(定員あり・要予約)
料金:2,000円 対象:生後6ヶ月以上9歳未満
    申込:劇場託児受付03-5432-1530
*ご利用希望日の3日前の正午まで。
*障害のあるお子さまについてはご相談ください




□大阪公演詳細■


2011.3/12(SAT)15:00&20:00 . 13(SUN)15:00
 

STUDIO PARTITA (CCO クリエイティブセンター大阪)

劇場アクセス

[料金]全席自由


★一般 前売 3,000円/当日 3,500円
  ★ユース(25歳以下と学生対象) 2,500円(前売のみ) 

*未就学児のご入場はご遠慮ください。 
*ユース:ーBABY-Q予約のみ取扱い。学生証または年齢の確認できる証明証を提示。

[チケット取扱い]
★CCO クリエイティブセンター大阪 06-4702-7085  
★JCDNダンスリザーブ http://dance.jcdn.org/
★Dance Company BABY-Q contact@lerayonvert.net

演出・振付・出演=東野祥子
演出・音楽=カジワラトシオ
映像=Rokapenis
美術=OLEO
衣裳=ペーどろりーの
出演=ケンジル・ビエン、pee、吉川千恵、井田亜彩実、鈴木拓朗、斎藤亮、加藤律、
もっしゅ(岩佐妃真)
LIVE演奏=及川景子/MTR(CARRE)




私たちは眠らないーーーーーー

消費される快楽の彼方を見つめていると、そこには現実と幻想が混在する場所、夢と覚醒が境界を持たない未開の風景が見えてくる。存在の密度を追求するとき、私たちは眠らないのだ。
吹き上げる石油
融ける氷河

聖なる図形(黒)
「豊かさ」の神話の上で保たれる均等と神と悪魔の上で保たれる均等

殺人者の夢と聖者の夢

ある日突然氾濫と解体の過程がはじまるーーーーーーー
本日26日よりvol.5絶賛配信中です!

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



今回は3月、3月3日はレピッシュの現ちゃんの誕生日。そして9日は命日です。

ということで、もっしゅ中2からのファンであるレピッシュ!!
その中でも現ちゃん特集です。

バンドブーム時代のもっしゅ懐かしエピソードも添えて
偉大なるミュージシャン、上田現追悼ってことでお送りしてます♪




直接聞くならコチラ!(←click here!)




もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000073.jpg




パヤパヤの12インチです!(ジャケ裏です☆)
本日29日よりvol.4絶賛配信中です!

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



今回はドイツ音特集です。

といっても、初歩的なところだけトークしてますが、
全く興味ない方には「????」なことになるかもという
両極端な内容かも(^^ゞ

先日終えたソロのことも交えつつ、脱線しつつですが
よろしくです♪

(にしても東京ネットラジオHPの写真がヘンな顔になってるショック!)


直接聞くならコチラ!(←click here!)






もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000065.jpg



こっちのほうが写真写りがよいっす(^^;