もっしゅのFOXY Music 【日記盤】 -21ページ目

もっしゅのFOXY Music 【日記盤】

岩佐妃真のブログです。
◎最新情報◎ YouTubeチャンネル『もっしゅCN』開設!
●『もっしゅのFOXY Music』もYouTubeにて配信中!!!(毎月第4土曜更新)●

先日「ダンスがみたい!新人シリーズ9」無事終えました!

ご来場いただいた皆様、そしてスタッフ、協力してくださったお仲間様

本当にありがとうございました!!!



いままでソロだと1人で全部やってきたのですが
今回は本当に助けてくれる人々に支えられたことに
心底、感謝と感動を感じずにはいられない体験ができたと思ってます。

マジ、ほんと勉強させてもらいました。


テクニカルの面ではバタバタワナワナする場面がいくつもあり
それがマイク(ケーブル)問題と照明問題で
まず、音楽バカのもっしゅは音キッカケはバッチリイメージを主張できるのが
照明が。。。
笑ってまうぐらいざっくりイメージ(限りなくノープランに近い?!)で
マイクを貸してくれた、いつもお世話になってる
BABY-Qのヨーコさんが場当たりでは

だいぶ助け舟を出してくれたので
本番までこぎつけることができたという(≧▽≦)ノ


あのーー、なんつうか、
作品の作り方がダンス作品というよりは映画を作ってるような
イメージで頭の中で仕上げていく方法でして
場面場面がスクリーンにある感じで構成してる節があるので
そのスクリーン枠以外の照明の当たり方とか

「あ、そういえば・・そうか考えななぁ」

と、お恥ずかしい限りで、、(^^;



今まで小さいハコで最終的におまかせ照明で本番までいってたので
今回顔見知りのスタッフさんの支えもあり
場当たりとゲネでテンパるもっしゅに「リラックスしな~☆彡」
と声かけてくれてはそれを心に留めての本番でした(^^ゞ

場当たりなんて何度も経験してるけど
いつも“じゃあちょっとあのシーンやってみて~”
って言われる側だったのが、今回広い会場で客席から指示を出しての打ち合せなんで
いやー、、ほんまに照明ちゃんと勉強しななと実感しました。

高校時代から照明プランは一応やってたけど、、
そういえばなんとなくのプランで、よく考えたら
あまり詰めたりせずにその辺すり抜けてきてたなぁ、、(汗)

あかんあかん、あかんで~~(≧▽≦)ノ


なんかいい照明に関する本、ありましたら教えて下さい!!




さ、あとはお頼みしてた映像と写真が楽しみです☆☆☆


そしてあさっての大安は我ら初期型の大将カワムラ氏の結婚式。
二次会での余興、頑張らなっロケット(笑)




ps.高校時代のバトン部後輩がこの日のために大阪から観に来てくれたのに
逢えなかった、、 帰省した時飲みに誘おうっとビール








もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000059.jpg



阪神時代の新庄Tシャツで気合い注入!
した今作の稽古風景w

いや、マジ華のあるオトコ、新庄パワーすごい!
謹賀新年!!! 
あけましておめでとうございます☆彡


昨年中、公演にお越し頂いた皆様、ラジオ聴いて頂いた皆様、
どうもありがとうございましたo(^o^)o☆☆☆☆☆


年末は初期型、水流しで再度のパラパラ&つかこうへい芝居仕立て&民話「泣いた赤鬼」etc
とやり終えて

年明け早々はついにソロやります!!

お時間ございましたらぜひメッセージください♪


2011もどうぞよろしくお願いいたします☆彡


∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

★ダンスがみたい!新人シリーズ9★
もっしゅ(岩佐妃真)ソロ
『13階のジョニー【12inch盤】 』
1月9日(日)Cグループ
@dー倉庫(日暮里)
19時半start(19時open)
前売/当日 2300円
学生 1800円


“自称:新人”な他3団体がそれぞれ約30分の作品を踊ります。

初演時の 「続きが気になる!」という一部のニーズに応えての今回でして、
再演というのが少ない我がニッポン、ぜひこの機会にワタクシの違う一面を覗いて頂けたらと。
リピーターの方は“アノ”続きをぜひ見てやって下さい。



d-倉庫⇒http://www.geocities.jp/kagurara2000/index_d.html
(JR日暮里駅南口から繊維街通りを通って徒歩7分)


*おまけ*
東京ネットラジオ 「もっしゅのFOXY Music」配信中♪
http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



どうぞよろしくお願いします。

From もっしゅ(岩佐妃真)




もっしゅのFOXY Music 【日記盤】


初期型恒例、ひらっちの胸毛抜いて
「毛がない=怪我ない」ようにの儀式で
初めて“抜き”担当させて頂きました♪











もっしゅのFOXY Music 【日記盤】


今年もよろしくです!!
はい!25日からvol,3配信しております!!

2010年の区切りだというのに風間杜夫について語ってます!(笑)

ザ☆マイペース(^^;wwww


↓こちらです~
http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html





さ、これ聴いてから年内最後の初期型イベントに渋谷までお越しください~☆


↓水流し情報~

初期型今年最後のパフォーマンス。来年の予定丸でナシ!へたすっと、来年の「水流し」まで見れないもしれませんヨ!の巻。
初期型、今回のネタは
“トロン、泣いた赤鬼、ロンリーチャップリン、つかこうへい、他”です!
初期型出番は21時頃!師走のみそか時、皆さんお忙しいことと思いますが、フラッと渋谷に来ませんかー!初期型は年の瀬の浮かれたかんじをさらに加速させます!ハッピーに2010年の締めくくりを初期型と!是非是非ご一緒に!乞うご期待デス!



今年もやります!
忘れたいことも 忘れられないことも すべて水に流しましょう!


今年も一年間お疲れ様でした。日本では脱小沢以降の山積みの外交問題、
世界ではワールドカップ日本躍進、個人的には?
いろいろなことがありました。
なんだかんだであっという間の一年間。
忘れたいことも忘れられないことも全部水に流しませんか。
MIZU-NAGASHI!(水流し)では豪華アーチストを迎えて賑やかに、
そして神妙に一年間の垢を払いたいと思います。
当日、受付を済ますとEMA(水流しカード)がもらえます。
そのEMAに水に流したいことを記入してください。
水流しの儀において、巫女達が歌い舞いながら、あなたのEMAを水に流してくれます。
これで晴れて新年を迎えることができます。
今年でもう、七回目。
渋谷の年末恒例イベント年送り祭MIZU-NAGASHI!をどうかお楽しみ下さい。スタッフ一同、お待ちしております。

豪華!出演アーティスト!
菅尾なぎさ/高田真琴
初期型/アラブ白拍子計画
うみおおかみ(和完・和姿子他)
独騎の会(金澤眞、小林剛他)
墨絵舞(清原舞子・TamayoSamejima)
水流しの儀(導師・桜井真樹子)
メガロシアター(今井尋也)
ベリーダンス(奥山千絵)
Strawberryjamblues(龍他)
他シークレットゲスト有☆

日時:2010年12月30日(16時から夜半まで)
場所:渋谷ギャラリールデコ
2つの秘密空間(3F・5F)
前売1500円(1ドリンク込)
当日2000円(1ドリンク込)



内容とタイムスケジュール
静と動、2つの空間でパフォーマンスが
同時進行するイベントです。
お好きな空間を移動しながらお楽しみください。
※出演時間はあくまでも目安です。前後することがありますのでお早めにお越しください。

静の間(サイレントゾーン)
16:00~メガロシアター・アラブ白拍子計画舞台映像傑作上映会
17:20~りょうた (ギター引き語り)
17:40~清原舞子・TamayoSamejima(墨絵絵師と舞と生演奏)
18:50~高田真琴(イスラエル帰りのコンテンポラリーダンス)
20:10~水流しの儀(導師桜井真樹子&水流し実行委員会)
※常時~イタコ相談室(死者の魂からあなたの未来を占います。)
※常時~メガロカフェ(ソフトドリンクからアルコール、
手作りあったかご飯メニューでおもてなし。)

動の間(ホットゾーン)
16:50~うみおおかみ(歌・三味線・小鼓・川邉はるよし)
18:20~独騎の会(能の演目の現代版演劇パフォーマンス)
19:20~Strawberryjamblues(即興ジャパノイズ&ブルース)
21:00~初期型(ラスト?コンテンポラリーダンス&コント)
21:50~奥山千絵(ベリーダンスの見本演舞~ベリー体験教室!)
22:20~メガロシアター(パフォーマンス『フレーム!フレーム!』)
22:50~菅尾なぎさ(クリウィムバアニー主宰の女体ラブダンス)
23:30~DJ&DANCE TIME(お気に入りのCDをお持ちください。みんなで踊って盛り上がります。)


〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-16-3 ルデコビル
渋谷ギャラリールデコへの行き方
渋谷駅東口を出て明治通りを恵比寿方面に徒歩5分。
渋谷駅新南口からは徒歩1分。
明治通り沿い右手、明治通りを挟んで真向いがスターバックス。

Produced by
Megalo Theatre
http://www.megalo.biz/htdocs/megalo_files/menu_megalo.html

予約・問合せ
080-6705-1359
megalo@rg7.so-net.ne.jp






もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000057.jpg



「シンガポールが…火事だぁぁぁ~~
きょ、教官!!!」
毎年大阪梅田のドイツクリスマスマーケットに参戦してたのですが
今年は東京に居残ってるので、初めて六本木の
クリスマスマーケットに行ってきました。


。。が。。。


(以下、怒れる関西人になってますw)


うーん、、やはり場所がギロッポン、しかもヒルズだからか
なーんか「気取ってる感」が。。。


もちろん住んでたので
現地ドイツのクリスマスマーケットも知ってるのですが


まず、グリューヴァイン(スパイス入り子供も飲める(?)ホットワインワイン)を
こういったマーケットではその年のマグカップ付きでまず購入し、
それを持ち歩く感じで2杯目以降はワインだけ入れてもらって
飲むというスタイルが一般的かつ醍醐味のひとつ。


だけど、、なぜかヒルズではビール飲んでる人のほうが多く
グリューヴァインに至っては
“紙コップ”
で飲んでる人のほうが多いという。。。

びっくり。。。


もはや
マグカップ持ち歩いてるのが私くらいの勢い・・・
いやいやいやっ、


てかヒルズ、ワインの量少ないよ!!!!!


梅田ならナミナミと入ってて基本よ!!!!



なぜーーーーーっ?!!!!!!ショック!




大阪もドイツスタイルで
そもそもの国民性が近いのもあるかもしれないけど
(いわゆる“ケチ”www)
マーケット店員も本気ドイツ人がやってるのが
ヒルズはほぼ日本人スタッフでした。。

あれ、、(汗)





すぐ飲み干せる量のグリューヴァインにまず怒り心頭し
同時に梅田のクリスマスマーケットに行ってた大阪の家族に
状況確認のTEL!


したらなんと
今年は梅田バージョンのマグカップが
例年の陶器タイプからガラスのブーツタイプで
しかもワイン込みで900円とのこと!!!!!w(☆o◎)w!!!


姉「めっちゃ盛り上がってるし、今年ワイン特にめっちゃ売れてんで~」



・・ちなみにヒルズ、量少ない上に値下がって1100円、、、
それをまた市販のボトルから直で注ぐ光景も、、、汗




やっぱり大阪用にうまいこと商売戦略してるな~
ということで
うちの姉妹ではそんな結論に至りました。




や、ヒルズもテラス席には無料のブランケットもあって
お食事も豊富で
心遣いを感じるところもあるんですよ。


でも、

できれば「本場ドイツ」を味わいたいので
そこは吹きすさむ寒い中、

温かいグリューヴァイン片手に

きらめくイルミネーションの中

クリスマスグッズを見て歩く

っていうのがしたいのです~~(≧▽≦)ノ





梅田はビルの谷間の広場なのでかなり吹きっさらしますが、
それでも、フード・グッズ・ワイン・イルミネーション・アトラクション
どれを取っても日本国内でのなかなら
一番ドイツ度の高いクオリティー誇ってると思います。
本場直送の移動型メリーゴーランドも梅田でしか乗れないですしね☆


特にドイツ語の勉強したい人は
梅田のほうに行くと店員が日本語あんまできないドイツ人なので
ある意味いいスパーリングになります(笑)



もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000060.jpg



カップはいいんですけどねぇ。
中身が少ないんですよねぇ。。ヒルズ
3カ所で飲み比べたけどこのくらいの量でした。。
ついに明日7日、横浜馬車道のBankARTの大野一雄フェスにて
われら初期型衆、パラパラします!!

「俺なりのパラパラ」でがむばりますので
お楽しみに!!!!


  ====================================

BankART1929

[ 大野一雄フェスティバル2010
リサーチプロジェクト コミュニティダンスとしてのPARAPARA ]

=====================================
パラパラはユーロビートとの強い結びつきの中で、80年代より何度かの大きなブームを迎え、現在も踊り継がれています。近年ディスコシーンにおいては下火ですが、アニメソングに合わせて、コスプレイベントで踊られるなど、新たな展開の兆しがあり、海外にも広がりを見せています。「パラパラ」には、「なにか」がある、それは日本人が発見した独自の舞踊形式ではないかという直感のもとリサーチプロジェクトを展開します。
ユーロビート伝説のDJ、松本みつぐ氏、気鋭の音楽学者輪島裕介氏等を迎え、その起源や歌と踊りの関係を語り、パラパラのポテンシャルを探ります。また、コンテンポラリーダンス新進振付家、古家優里氏、カワムラアツノリ氏が最新ユーロビートで振り付ける、パラパラパフォーマンスを開催します。ご期待下さい。

【公演日程】
12/7(火) 19:30開演 コミュニティダンスとしてのPARAPARA 
パフォーマンス振付・出演:古家優里 プロジェクト大山 カワムラアツノリ 初期型
ラウンドテーブル : 松本みつぐ(DJ) 宮地弘和(元Twinstar支配人) 輪島裕介(ポピュラー音楽研究) 高橋和子(舞踊教育)


◆公演情報
大野一雄フェスティバル2010 
http://www.kazuoohnodancestudio.com/japanese/perform/kof2010.html
公演日:12月7日[火] 19:30開演
会場:BankART Studio NYK 3F
前売 \1,000、当日 \1,500[ 1ドリンク]
横浜市民はなんと半額で入れます!!詳細は下記チケット割引情報をご覧くださーい。




















前売ご予約・お問い合わせ
BankART Studio NYK
TEL 045-663-2812 FAX 045-663-2813 ohnofes@bankart1929.com
予約はメールにてご来場日・氏名・連絡先を明記の上お申し込みください。
(お電話・FAXでのご予約も受け付けています)オンラインでもご購入いただけます。

チケット割引情報
学生・シニア(60歳以上) 各公演 \500割引き[学生証等提示して下さい]
横浜在住のかたで前売り券購入の方は半額[在住を証明する書類等提示して下さい]


11月27日は・・第4土曜!!

そうです、第2回配信日です!!
http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

冒頭からオープニングとエンディングの曲入れ違えてしまうという
ハプニングでトークがとっ散らかってしまいました(≧▽≦)(汗)
(自力操作なもんであせる)


今回はおおまかな台本を作らずにいったのですが
やっぱ短い時間ではちゃんと組立ててたほうが
よいなぁ、、と思いましたっ(汗)

確かにニュース番組でもちゃんと事前に
アナウンサーの人達シミュレーションしてますもんねぇ(^^;


次回はテーマ絞ろっっ(≧▽≦)ノ



あ、もっしゅの長年謎の曲、ほんとどなたか分かる方ご一報を!!


もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000051.jpg




トレイシー・ウルマンの顔確認はぜひ
お近くのCDショップやネットで(笑)
というか、正確には10月末から14日までの3週間、
週毎にベルリン時代の仲間が日本に訪れるという
英語を日本で話さないといけないデーが続いておりました(^^;


かたやゴス系黒系好きなカップルがハネムーンに来てたり

かたやジゼル・ヴィエンヌ作品の公演のために仲良し
アイスランド女子ダンサーが来てたり

かたや京都での演劇作品公演のためにアルゼンティーナ女優が
ついでに東京観光に来てたり


ちょうどまた私が初期型と自分ソロのリハがある時期に
ガーッとお越しになられたので
スケジュール調整が大変っちゃあ大変だったのですが
今のベルリン情報を聞けたり、会えたりしたのが
刺激的なひとときでしたニコニコ



にしても、ベルリン友達が逢ってない3年間の間に


かたやビアン(レズ)になってたり

かたや有名振付家に躍進していたり

かたや離婚していたり

かたや別居していたり

・・・・・etc



岡本夏生風に言うなれば

「色々ありすぎてガチンコすぎるわよ目!?




な感じでした(^^;



あ~、来年にはベルリンに旅したいものです。




さて、アルゼンティーナ強化月間ということなんですが、
最後の刺客?! 
いや、最後の客人アルゼンティーナ女優のタチアナが
TSUTAYAにも置いてる
『ある日、突然。』
という映画にしかも主演!!!!!
で出てたということで、早速借りてみました。


普段の豪傑なイメージの明るいタチアナが

トレパン履いたら橋本真也に激似になるタチアナが

この作品では冴えなく切ない女の子を演じてて
身内的目線で感じていました。

さすが女優! 

でもタチアナ、この仕事する前は大学で理系の勉強をしてて
そっち方面に進むつもりだった?ということも
聞いたような。
(これが英語完璧にできない者のツライ所で聞き取りが微妙であせる)




そんな今日はフェスティバル・トーキョーの
アルゼンチン出身の劇作家ロドリコ・ガルシアの
ヴァーサスを観に。



ベルリンがもはやメジャー化している昨今、
今私の興味をそそる国は南米。
チリとアルゼンチンには行ってみたいです。



もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000053.jpg




東高円寺grasrootsにて。
タチアナとアルゼンチンミュージックで
オールナイトロング星空
このあと明け方6時に刺身をつまみました~
本日10月23日(土)より毎月第4土曜日配信で
わたくしパーソナリティを努めるレディオ番組

もっしゅのFOXY Music 配信!!!!



そもそも初期型公演がきっかけでDJ、いや
ディスクジョッキー☆
をしたのが事の始まりなのですが

いつでも
どこでも
好きな時間に

しゃべくり音楽バカトークを聴いて頂けることに♪



初回なのでまずは自己紹介から・・
といっても話はポンポン飛びます! 飛んでいきます!
でも、音楽を愛する気持ちは皆様オンガクファンと同じです(*^_^*)

ベースはしっかり、でも脱線もするよ(笑) 

な感じで、どうぞよろしくです☆☆☆☆☆




Presented by アートヒルズミュージック/東京ネットラジオ
http://www.tokyonetradio.com/index.html





もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000036.jpg



今回はBrian Enoのアルバム「Taking Tiger Mountain」(私物)のジャケと共に☆
『もっしゅのFOXY Music【東京ネットラジオ盤】』 放送間近!!!


そうなんです
今月から毎月第4土曜配信で、始まるんですよ~

“東京ネットラジオ”で検索したらいつでも聴けるんです☆


で、その第1回目の収録を先日終えたのですが

とにかく初回
とにかく初司会(てかパーソナリティ)
とにかく初1人で15分のしゃべくりセブン?!

なもんで、まぁ緊張しました(^^;


なもんで、終えた後の開放感がこの日は特別で
大雨の中だったのですが、吉祥寺のお店で
イスラエルビールやゴイクンにトマトの和風浸し煮を
気分よく買い込み
バックを皿代わりに食べるという粗雑な私が
きれいにテーブル化してみるという
いい旅夢気分的な感じになってました(笑)








もっしゅのFOXY Music 【日記盤】-D1000037.jpg


だけどゴイクンのソースは買った容器のままというツメの甘さ(^^;
あと部屋散らかってるね~
でも美味しかったよ!

シャンパングラスでビールを飲むのがもっしゅ流☆
8月10日の本日より!
ゲスト出演した東京ネットラジオ『今村つぐみのケラケラ!!』
オンエアです♪


今村さんとは根岸作品「ホルモン」で共演したお友達でして
もちろんこないだの初期型公演でもご一緒してましたね☆

お呼びいただき光栄です♪


たいした話はしてませんが、ちいさな世間話をコツコツと~(笑)


http://www.tokyonetradio.com/ch/imamura_tsugumi.html


直接聴くならこっち!(←click here!)




$もっしゅのFOXY Music 【日記盤】
ヘッドホンしてたらよかった~