もっしゅのFOXY Music 【日記盤】 -11ページ目

もっしゅのFOXY Music 【日記盤】

岩佐妃真のブログです。
◎最新情報◎ YouTubeチャンネル『もっしゅCN』開設!
●『もっしゅのFOXY Music』もYouTubeにて配信中!!!(毎月第4土曜更新)●

Pick up tunes, "White Blaze" "Saturday's Onions" by By Yuki Saito

満を持して(笑)先月からすでに打診してました
今年2015年が彼女にとって芸能生活30周年記念
その当時のアイドルとは確実に一線を画す
多才さと透明感を持つ

スケバン刑事・初代 麻宮サキ
もとい!
斉藤由貴の「白い炎」と「土曜日のタマネギ」
の2曲をピックアップ(*^^*)☆

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


やっぱりスケバン刑事は初代が好き☆

アイドル歌手でアカペラソングをこのクオリティで
歌えるなんて彼女だけでしょ!と思ってます(^^ゞ


にしてもこの「土曜日のタマネギ」

手料理作って待ってた彼女のもとに
彼氏は来ないというオトナ切ない歌詞。
それを手料理のポトフの具材たちの様子と心情を
うまーく掛け合わせて表向きキッチュドキドキ
仕上げてるけど実は。。?!な歌。


できればその後、ステキな彼が
「ごめんずっと1人にさせて」
なんて言ってギュッ~(牛でなくてねおうし座)としてくれたら
いいんだけどな~ なんて
願ってます(*^^*)流れ星


なにわともあれ、2015年もあと1日。
リスナーの皆様、応援してくださってる方々へ
ありがとうございました!!
2016年、もっともっと良い年にしたいです!
これからもよろしくお願いしますね☆


はぁ~鼻声が強まる季節になってきました(^^;
私の鼻声トークのあとは
斉藤由貴の透明感あふれる歌声で
みなさま潤って下さいねキラキラ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)





あわててポニーテールに
してみたら
頭頂部がボコボコ
波打ってます(^^;

斉藤由貴ファンを
公言している
ケラ氏も添えて☆(笑)
「親孝行したい時に親はなし」
って言葉がありますが、

1985年、初めて嬉し泣きを覚えた小4。

おニャン子ファンだった、
というか、「おニャン子クラブに入れますように」と
本気で仏壇の前でご先祖様にお願いしてた
小4のワタシ。(無理だっつーのにwアホですw)

東京出張の父親に地図まで渡して

“セーラーズの服買ってきて!一生のお願いっ(≧∇≦)!”

と頼んで見事ゲットした時だったのですが、

営業回りの合間にサラリーマン姿で娘のために
公園通りの若者な店に潜入したんだろぅなぁ。;^_^A

「あの時はホントにご苦労さまありがとう!」

って言いたいゲド…もう居ないんですよねぇ。あぁ。亡き父。


自称80'sオタクらしいそんな思い入れのあるSAILORS。
まさか自分の足で、しかもデザイナーさんに直接
「神対応キラキラ」してもらえるなんて!

80'sの神に守られてるわ~ありがたや~◎

去年のGWの復活は公演があって行けず、
今年は4日間限定ショップ。
マイケル着用ブルゾンとかお宝も間近に拝め、
80'sフリーク、掟ポルシェ氏のセーラーズ愛に触れたい方、etc...

ラフォーレ原宿へmust go!
って感じでラジオ収録終わりでいそいそと行ってきました☆


店頭でテンションあがりやっぱり当時の話をして
「じゃあお父さんに報告しないとね」
なんて言って頂いたのですが、
現場ではもう父他界してると言えず。。f^_^;

や!でも心の中でずーっと父には
近況報告させて頂きました(*^o^*)


{C1452B2B-95AE-431F-879B-8B8191038009:01}

{C4C2036A-E654-40AF-994C-BB8FBA209E2C:01}

{D6C37BC9-29D9-49E0-B035-60A88F604B8A:01}

{4F19E27B-E0DF-475C-921A-DB6B7D19B4C5:01}


Pick up tune, "Can't take my eyes off of you" by BOYS TOWN GANG

この曲キライな女子、出て来いや~~!!って
いいたくなるくらい、超トキメクこちら
そう、「君の瞳に恋してる」です!!!

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

このストリングス具合、
このアレンジ、
このラヴな感じ、
メリハリあるヴォーカルに
そしてなぜか両サイドを固めるF・マーキュリー似の
おネェ風ダンサー(笑)

80’s DISCOティックがグッときます恋の矢

もともと11月放送で斉藤由貴→12月放送でコレを
予定してたのですが、
世の中イルミネーションキラキラで恋人たちの
シーズンを考えたら

今しかない! と思いまして(^^ゞ
(自分自身はトキメク予定もないのにww
。゚(T^T)゚。


いや、諦めません!この曲聴くと前向きになれるし
キラキラした気持ちになれるんですよねー
きっと昔見たドラマ「甘えないでョ」の
斉藤由貴とフックンの恋の行方をTVかぶりつきで
見てた影響かと思われます(笑)

なもんでトークもやたらキャッキャはしゃいでて
スミマセン(^^;w



さてさて、

なんとなんと上半期の総合視聴率ランキング
第5位ランクイン!!


マニアックな側面からの毎度おなじみのうちの番組が
ご、ご、5位にランクインするなんて
これはもうリスナー様皆様のおかげしか
ありません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

本当に感激ですありがとうございます!!
5周年で5位、これまたゴロがいい!!!(笑)

これからもゴーゴーゴーで邁進精進いたしますので
これからもご支援よろしくお願いいたします(^^)キラキラ



直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)



FullSizeRender.jpg

Vo.の女性と同じポーズと衣装に
してみたのですが、
いかんせん、その証拠写真が
手に持ってるライナーブックの中
でないと見れないという(^^;
細かすぎて伝わらないーーw
pick up tune, "Yokohama Honky Tonk Blues " by Eddie Ban

もっしゅのブルース熱、高まりすぎて
なんと2ヶ月連続ブルース特集に!(^^ゞ

こうなったらトコトン渋いのん
ピックアップするしかないっしょ!
っつーことで、

「ヨコハマ・ホンキートンク・ブルース」

コレしかないですね。

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


若い時なら分からないかもしれない
この歌詞の世界観。
今そこそこ人生経験してきた?いや、
まだまだだけど
確実に20年前の自分よりは
今だからこころに沁みるモノが恋の矢
メロディーがまたシビレルですよねぇ。

そりゃ、原田芳雄や松田優作、宇崎竜童に石橋凌....etc
錚々たる方々がカバーしますよねぇ
もう、ハイティーン・ブギなみに

「これで決まりサっ!!!」


直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)








おなじみカラーコピー(笑)の「潘」!!!バン!
照明の光がキテますね~
pick up tune, "Honest I do " by Jimmy Reed

いま、もっしゅの中でブルース熱が
高まってますメラメラ

そんな今回、60回放送というキリ番の
ピックアップ曲は、
20歳くらいの時に出会った
ミシシッピー出身のブルーズマン、
ジミー・リードの

「オネスト アイ ドゥ」

あったか~くなれるブルースをセレクト。

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


R&Bもいいけど、やっぱこの、滲み出るような
「ブルース」
が、またいいんですよねぇ(*^_^*)

この機会に、ぜひ触れて頂けたらと。



直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)







FullSizeRender.jpg
ジミーリードと同じ角度を
試みてみたw

マジでブルースハープ
練習しようかなぁぁ
先日の浜のヨコで行なわれた

「スポークスマン/ウーマンになろう」

WSの様子がカドベヤblogに掲載されています。

http://ameblo.jp/kadobeya2010/entry-12071432209.html


カドベヤ』とは、慶應義塾大学とコトラボ合同会社が
協同で運営しているオルタナティブ・スペース。
地元の寿地域、中区、南区の住人や働く人々、
さまざまなバックグラウンドの方々が自由に行き来して
一緒に何かことを起こしている場所です。


リーディング形式のため写真にあまり身体の動きはありませんが、
現場では「言葉の動き」が十人十色!


また終わってからみんなで囲むご飯が
美味しいんだな~( ^ω^ )☆

本日のメニューは
なめたけを肉団子にinしただけで
こんなに美味しいのね!!
なスープ、じゃこご飯、タコ胡瓜の酢の物、巨峰
でした◎



この一筋縄ではいかない?通常の朗読とは一線を画す
スタイルの「代弁者」
次回は来年1月~3月期のどこかで開催目論み中。
pick up tune, "Favorite shirts (Boy Meets Girl) " by Haircut 100

こないだは梅雨明けたって言ってたのに
なんだかもう夏が終わりそうでプチ寂しい(´Д` )

そんなちょいセンチメンタルな気分にも
なっておりますが、
そういう気分って昔の思い出・回想にふけってる
からこそ来る想いなわけで、
今回のこの曲、アメ村時代の遊んでる頃に
よく聴いてたこの
ボーイミーツガールもその類。

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


去年の今頃を思い起こせば、ホーンテッドアパートから
”地獄の脱出劇”を経て、ようやく自分的”禊”期間の1年を
過ぎたわけなのですが、
今年は特に1月のTV回顧のように色んな物事に
振り返り、再見し、世話になった人には再会したいという
想いがふつふつを沸き起こってたので、その一環で

ヘアカット100の話→フリッパーズギター→80年代初期の米米クラブ

と、
もっしゅらしい連想ゲームなトークと
別府での話なんかも交えて、禊期間で
感じたことトークなどをお送りしておりマス◎



直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)










夏ギリギリで浴衣ワンピ
間に合った!
(元は母所有の粋な浴衣)
pick up tune, "OU-LA LA" by Finzy Kontini

梅雨明けましたね!!夏ですね!!
男女7人夏物語ですね!w

ということで、今回は夏感だしてみようと
CHA-CHA-CHAの次にシングルカットされた
この曲「ウーララ」をピックアップ。アップ

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html


局のほうの不具合でアップが5日ほど遅れに(^^;;
ちょうど配信日に別府滞在中だったため
もっしゅも気づくのが遅くなってしまい
ご迷惑おかけしましたが、無事配信完了グッド!

お待たせしました(^^ゞ


小学校時代のエレクトーンの発表会のお題で
この曲に出会いました。
すっかり30年近く経てますが
キャンディポップ寄りなイタロ感を
感じて頂けたら幸いです☆



直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)







バブルディスコ感出せたらと
カラフルメリィな出で立ちに☆
(わざわざやってますw)
グラサンは能楽堂のワキやった時の
苺(赤唐辛子?)サングラスで◯