本日、認証保育園から内定の連絡ありチョキ


長男の時にお世話になった保育園で
申し込み時に優先してくれそうな雰囲気だったから
きっと入れてもらえる!と信じていたけどニヤリ


大手グループで駅前、サービスも良く人気で
この少子化でも倍率5倍は越えていたみたいだから良かった照れ


この近辺の認可保育園は両親フルタイムは必須条件で
更に加点が無いと0歳でも入れないから
認証保育園も高倍率チーン



で、今回うちは第二子で兄弟加点があるから
入れるだろう認可保育園の0歳クラスだけど、、、

申し込む勇気が無かったわショボーン


長男の時で分かったけど
10月生まれの子を0歳4月で入園させるのは厳しすぎる。

生後半年だった長男は
認証にたった週2回2時間預けただけでも病気だらけでかわいそうだったえーん

フルに預けて復帰なんて無謀だと悟ったわえーん


4、5、6、7月産まれだったら迷わず認可の0歳クラスに申し込んで復帰しただろうけど。


実際、長男のクラスで0歳から入園した9人中8人が4、5、6月生まれ ポーン

高月齢だからこそ0歳4月入園でもやっていけるんだよね。



そんなわけで、4月からはこの認証に入園して
適当に少しだけ預けて
それでも月8万。。。
1歳になる10月には復帰予定。



認証に入れなくても1歳4月の認可に申し込んでそれまで休んでいれば?

と、友人達は言うけれど


都内の激戦区の1歳クラスは兄弟加点でも入れないのよー笑い泣き

だからお金を出してでも認証点を加点しておかないと笑い泣き



こんなに戦略的に考えなければ入れないのは都内だけなんだろーなーチーン


1年後、認可に転園できて2人仲良く通園できますよーにお願い


ということで、今年の保活終了ショボーン

来年のことを考えるとモヤモヤするけどもやもや



辛すぎた長男の保活記録↓笑い泣き


2017年度 



2018年