ご無沙汰しております!
娘の引っ越しの手伝いのためドバイに来てはや1ヶ月、
やっと引っ越しは済んだものの、
まだ完全に住めるようになっていません!
 
連日40℃の灼熱のドバイですが、
これからさらに暑くなるようです。
去年8月に来た時はもっと暑かったので
今はまだマシ。
 
不動産会社やその他諸々の問題を片付けたと思ったら
賃貸物件のトラブルが山のようにあり、
一つ解決したら次の問題が出てきて
気がつくと1日終わっているような状態。
 
腹立たしいこともいっぱいありました!!!
 
すんなりことが進まないのはトルコで慣れているのですが、
ここまで毎日トラブルが続くとやはりかなりイライラします。
 
日本からそのまま来たら発狂するレベル。
こんなところでトルコで培った精神力が役に立ちますわ!

 

先日は恐怖体験をしました。

土地勘のない国で主人が運転中、いきなりスマホが使えなくなりました。

Googleマップも使えない状態に・・・

↑記念に(?)怖い中写真を撮っておいた。

 

ドバイの道路は間違えるとかなり走行しないとUターンできません。
 
はい、お決まりの道間違えで全く知らない方向へ〜
来たことも見たこともない地区で夫婦で汗ビッチョリ。
 

最終的にトルコのSIMカードを入れたら通信できたので

家にたどり着くことができました。

トルコのSIMカードを海外で使うと高いんですね

背に腹は変えられない。

 

 

 

 

 

 

今日はガス開通待ちです。

の予定が大元が故障していてまた修理士待ち・・

3度目の正直になるか!?

 

花火花火花火

 

とここまで昨日入力してやっとガスは開通したのですが、

今度はトイレから水漏れ

 

厄介なのは許可を取ったり登録しないと自分たちで何もできないこと。

 

もうそろそろトルコに戻るのにまだ落ち着きません!!!

 

 

 

 

トルコ料理教室などの

お仕事のお問い合わせなどは

こちらからお願いいたします。

 

 

 

 

 

↓読書登録できますお願い

イスタンブルのキッチン - にほんブログ村


にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

「レシピブログ」ランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=85011

 

  

IMG_2684イスタンブルのキッチン
トルコ最大料理学校MSAにてプロフェッショナルシェフコース卒業。

HACCP(世界基準衛生管理)取得。MSAパンコース修了。

喜代村塾すしマスターコース修了。

辻調理師専門学校通信教育 日本料理修了。

スペイン バスク・クリナリーセンター、モダンテクニックコース修了。

在イスタンブール韓国領事館韓国料理コンテストプロ部門入賞。
ル・コルドンブルーや数々のワークショップを受講。

トルコワインを勉強中。(現在ワイン国際資格WSET2)
トルコ料理を中心とした料理教室をトルコと日本、オンラインで開催している。