プライベートでグループを作ってくださっている方への
クリスマスメニューレッスンを開催いたしました。
今年は過渡期で
このコロナ禍でも日本へ三回行ったり、
(遊びではなくて重要な用事があったためです。
だからレストランに行ったとしても一人で食事です。)
娘の進路で翻弄されたり、
足の靭帯が切れたり骨にヒビが入ってしまったり、
とまあ忙しい日々でした。
気持ちも追い付かず、
ブログも中途半端で
(いつものことだけれど更に)
いまだに書きかけのものもいっぱい。
また、大晦日に人間ドックの予約が入っているので
大きな病気がないことを祈るばかりです。
いつも家族や仕事などを優先してしまい、
(チョピット遊びも)
気になる症状はあるものの、
人間ドックもこんなに先延ばしにしてしまいました。
健康が何よりも大切なのに、ね。
話は戻り、
メニューは
丸鶏のドルマ、
カボチャのクリームスープ、
スパイシーペースト
(英語ではスパイシーペーストと訳されることの多い
アジュルエズメですが、
正しくはホットペーストですね。
辛いペーストです。)
丸鶏はピラフを詰めます。
パサパサにならないよう、
肉が単調な味にならないように作ったレシピです。
肉はジューシーでしっとり。
カボチャのスープはブイヨンなど使わなくても
カボチャの甘みが出るような調理法。
アジュルエズメは食欲増進剤。
トルコのサルサソース的存在で、
さっぱりピリッと美味しい一品です。
丸鶏のドルマは時間と工程が多いけれど、
外で買うより美味しい一品です。
生徒様からは今まで一番美味しいローストチキンだったとのお言葉をいただき天に昇る気分😭🙏🏻
トルコではクリスマスを祝う習慣はなく、
追い討ちをかけて昔からクリスマスだから何かをする、
というキラキラ女子ではなかったのですが、
こういうテーブルだったらテンション上がりますね
それでは、生徒様のとーっても素敵なテーブルをご紹介します!うっとりする腕前です
学校、企業向け、プライベートグループでのオンライン料理教室
(寿司、トルコ料理、西洋料理、その他)も承っております。
料理教室、ワイナリーツアー、アテンド、通訳など
お仕事のお問い合わせなどは
こちらからお願いいたします。
↓読書登録できます
「レシピブログ」ランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。
http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=85011
イスタンブルのキッチン
トルコ最大料理学校MSAにてプロフェッショナルシェフコース卒業。
HACCP(世界基準衛生管理)取得。MSAパンコース修了。
喜代村塾すしマスターコース修了。
辻調理師専門学校通信教育 日本料理修了。
スペイン バスク・クリナリーセンター、モダンテクニックコース修了。
在イスタンブール韓国領事館韓国料理コンテストプロ部門入賞。
ル・コルドンブルーや数々のワークショップを受講。
トルコワインを勉強中。(現在ワイン国際資格WSET2)
トルコ料理を中心とした料理教室をトルコと日本、オンラインで開催している。