またホテルへ。

しつっこいようですが、

家出ではありませんよ。

土日は家に戻り洗濯、作り置きとフル回転。

ケーキまで作っちゃった。

 

 

 

家を不在にすると

気になるのが地域猫のこと。

 

いつもはスープ用の肉と骨がついている肉を買って

料理ハサミで切って

肉の部分は野良猫に、

骨の部分は野良犬にあげていました。

がっつきがすごいんです。

しかも1日に何回もやってくる笑

 

家の周りにも犬猫好きな人が多いので

キャットフードをおいている家もたくさんありますが、

生肉には敵わないのかしらん。

 

生肉は大丈夫か↓

https://nyanpedia.com/catfood-raw-meat/

https://myanimals.com/ja/eiyo-esa/donnahonenara-inuniagetemodaijoubu/

 

 

肉を切ったりするのを息子や主人に頼むには負担が多いので

キャットフードを買うことにしました。

 

赤いパッケージは誰も食べず・・

なんで?

 

 

ブログでもよく登場のカミコ

雪の日のポンポン

左のワンコ、タルチュンはいつもお友達を連れて挨拶にくる笑

 

 

この子達も生活の一部なんだと実感するのでした。

 





 

 

 

https://linktr.ee/hiromiohama

 

 

学校、企業向け、プライベートグループでのオンライン料理教室

(寿司、トルコ料理、西洋料理、その他)も承っております。

 

料理教室、ワイナリーツアー、アテンド、通訳など

お仕事のお問い合わせなどは

こちらからお願いいたします。

 

↓読書登録できますお願い

イスタンブルのキッチン - にほんブログ村


にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

 「レシピブログ」ランキングに参加しています!よろしければクリックしてくださいね。

http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=85011

 

  

IMG_2684イスタンブルのキッチン
トルコ最大料理学校MSAにてプロフェッショナルシェフコース卒業。

HACCP(世界基準衛生管理)取得。MSAパンコース修了。

喜代村塾すしマスターコース修了。

辻調理師専門学校通信教育 日本料理修了。

スペイン バスク・クリナリーセンター、モダンテクニックコース修了。

在イスタンブール韓国領事館韓国料理コンテストプロ部門入賞。
ル・コルドンブルーや数々のワークショップを受講。

トルコワインを勉強中。(現在ワイン国際資格WSET2)
トルコ料理を中心とした料理教室をトルコと日本、オンラインで開催している。