ご訪問頂き、ありがとうございますニコニコ



双子が去年揃って結婚式を挙げ、

夫婦2人の生活になりました。



夫婦の唯一の共通の趣味は



息子と同世代のオリックス

バッファローズを

応援することニコニコ



好きなドラマや映画、音楽、手仕事


そしてコロナ禍で発症した

仙腸関節障害、腰痛、

頚椎ヘルニアのことなど
 
日々のあれこれを、

備忘録として綴っています。

お付き合い頂ければ嬉しいです❤️


こんばんは

前回のブログでご紹介したのは

岐阜県多治見市の

「本町オリベストリート」です

陶器のお店が沢山ありますが、 

雑貨屋さん、お洒落なカフェや

パン屋さんもあります。









オリベストリートの中にある

土と自然の暮らし マルシェ


門をくぐると




日本家屋の中は











まるで美術館のようです。

敷地の中にはレストランや

カフェもありましたよ








私はそそっかしいので、あまり高級な陶器は

怖くて使えないのですが、美濃焼は手頃で

温かみもあり、丈夫なので気に入っています。








さて、この日のお昼は義弟のオススメ

昭和レトロが人気のお店でナポリタン

お味は昔、母が作ってくれた昭和の家庭の味

たっぷりのケチャップと赤いウィンナー

最近義妹の旦那さんも連れて来たら

すごく気に入ってたそうです。

男の人ってこういうの、好きですね

若い子は「エモい」とか言うんでしょうね




















昔のレジスター、テープで補修して

使っているようです。あくまで「昭和レトロ」

にこだわっているのね






ランチのあと

義弟夫婦が結婚式をした修道院

多治見修道院カトリック多治見教会へ

行ってみました。欧州の教会みたいで

ここも懐かしい気持ちがしました。










パイプオルガンもありました







最終日は化石博物〜陶磁器博物館

鯉のぼり祭をやっていました。

 









最後におまけです。

季節がらよく見かけた

陶器の五月人形








GW中盤は雨で寒かったのに

後半は快晴の夏日、

寒暖差についていけない私は

頭痛がしんどかったけど、

あっという間の楽しい連休でした。






最後まで読んでいただき、

ありがとうございました

皆様、連休のお疲れが出ませんように