1週間くらい
ゾーンに入っておりました。。
ヒロでございます。
石鹸づくりも楽しいのですが
一番楽しいのはこのジュエリー作り・・・。
デザイン決めた後は
無心で作るので
心が落ち着きます。。
いつもは
レニークラビッツ熱唱しながら
作っているのですが
今日はビリージョエル。。
なぜかhonesty...
honesty is such lonly word...
Everyone is so untrue
honesty is hardly ever heard
And mostly what I need from you...
サビの部分を
全力で熱唱しながら
「どんだけ騙されたんだろうねえ。。
ビリーは。。」
と思いながら作っておりました。。
何やってんだって話ですけどね。笑
歌うと
結構はかどるのですよ。。
今回のジュエリーは
ビリージョエルの思いと
レニークラビッツの思いを
私の歌声と共に
乗せております!!
もしジュエリーに興味のある方は
最後に
お知らせしますので
見てみてくださいね!
さて
続きを。。
パリで初日からタクシードライバーに
ぼったくられた。
いえね。。
言い訳しますと。。
パリでぼったくられたことが
なかったのですよ。。
着いた時のタクシーもいい人だったし
オーストリッツ駅からのタクシーの運転手さんも
非常にいい人で
料金も良心的というか
調べていた通りの値段だったので
油断してたんですねえ。。。笑
パリの中でも大きな駅の
ガーデュノー駅なので
警戒すべきなのに。。
すっかり忘れておりました。。。
駅の後ろから前に移動しただけで
4000円弱。。(当時)
とほほほ。。
損はしたものの
5万円以上払うよりはマシ。。。
ということで
気を取り直して
駅で旅行客用のチケットを買うことにする。
もともと
パリの移動はこの
旅行者用のフリーパスを使う予定だったのだが
かなりお高いこのフリーパス。。
一人なんと。。
1日16ユーロ。。。
1日中乗りまくるなら。。
まあ、お得だが
この日は宿に行くだけ。
せいぜい4ユーロ程度。
フリーパスはもったいない。。
ということで
私はこの日は通常の区間チケットを買い
明日以降はフリーパスを使うことにする。
電車に揺られて
10分程度。。
小さな駅についた。。
チケットを買ったが
駅にチケットを受け取る駅員は居ない。
こんなんで
大丈夫なのだろうか?
と思いつつ。。
無人の駅を出て
線路沿いの道をひたすら歩く。。
重い荷物と
重たい脚。。
しかし、幸いなことに
数分で宿に到着。
本当にアクセスがいい。
今回借りた宿は
可愛らしいアパート。。
古い家をアパートにしたようで
なかなかいい感じ。。
ただ。。
ちょっと心配な一階。。
まあ、後にこれが
問題になるんだけどねえ。。
荷物を置き
荷ほどきをする私たち。。
そして。。
持ってきた紅茶を
いれて
一息。。
義母が持たせてくれた
レッドレーベル。。
我が家はいつもこれだ。
イギリスのSainsberryというスーパーに売っている。
Red Label
高い紅茶じゃないんだけども
味がすごく好き。。
安さを全く感じさせない
美味しさ。。。
うちの妹も好きなので
皆でちょっと一服。。
で・・・
荷ほどきをしたら
しないといけないことがあった。
それは・・・買い物。
水などの必要なものを
買いに行く必要がある。
今晩。。。
どこかに食べに行くことも考えたが
皆がきついというので
今晩はこの家で
スーパーで買い物をして
適当に選んだフランスの食材をつまむスタイルで
ここで食べることに。。
こういう時にキッチンがあると助かる。
私と妹と夫の3人で
買い物に行くことに。。。
この家に入った時
まだクリーナーさんがいて
クリーナーさんが
近くのスーパーを紹介してくれたので
そこに行くことにした。。。
夕方だけど
まだ明るいフランス。。
イギリスもフランスも
緯度的に北に位置するから
夏は日が長い。。
9時くらいまで明るい。。
だから、感覚が狂う。。
こんなに明るいのに
結構店が閉まっていて。。
何でだろうと思う私。。
でも、よくよく考えたら
この日は日曜日。
日曜日は午後閉まるスーパーが多いフランス。。
いくつか教えてもらった
最後のスーパーは
隣駅近く。。
結構歩いたぞ。。汗
でもここしか開いてない。。
このクリーナーさんが教えてくれたスーパーは
スーパーというより
コンビニサイズの店。。。
中に入ると・・
しなびた野菜たち。。
中東で見た野菜より
かなり酷い状態。。
これ、買う人いるのだろうか?
という。。。
さすがフランスなのは
酒の種類は豊富。
だけど・・
食べ物は・・・なかんじ。
私たちは適当にチーズとハム
それから
冷凍のムール貝を買い
必要な水や卵
バターやジャムなどと
酒を少々買って
帰りに開いていた
パン屋さんで
バケットを購入。。
さすがフランスで。。
パン屋さんがいくつもある。。
「あしたの朝
ここにきて
焼きたてのパンを買おう。
焼きたての美味しいパンで
朝ごはんとか
いいよねえ。。」と私が言うと
妹も大賛成。。
夫は。。。
行くつもりないらしい。
疲れた様子。。
家から10分離れたスーパーで買い物を終え
パンを買い
家に戻った。。
家で適当に買ってきたものを並べると
結構豪華な食事になった。
レストランに行けば
ディナーだと
一人40ユーロはかかるだろうから
かなりの節約。。
私は、義父母にレストランに連れて行ってもらったから
あまりもうフレンチのレストランに
興味がない・・
ただ・・・妹は一回だけでも
フランスのレスト連には
行きたいらしい。。。
なので、どこかの時点で
レストランに行こうという話をしていた。
日が沈み
さあ、寝ようと思ったのだが。。。
この日パリは暑かった。。
夕方も気温があまり下がらず
暑苦しい。。
フランスには
クーラを設置している家は少ない。
なぜなら
フランスの夏は快適なのだ。。
からっとしていて
暑くない。。
日陰だと涼しいのが定番。。。
しかし、昨今の異常気象のせいなのか
毎年最近は暑いらしい。。
確かオリンピック会場でも
これが問題になったと聞いている。
フランスの選手の部屋だけ
クーラーがついていて
他の国の選手の部屋にはついてないので
その国の自費でクーラーを設置せねばならず。。
しかも、その設置したクーラーは
最後はフランスのものになるという・・
今回のフランスのオリンピックは
色々な意味で
評判が悪かったが
これもその一つの理由だったよう。。
私が体感した温度は
きっと選手村とほぼ変わらない温度なので
きっとクーラー無しは不快すぎて寝れないだろう。。
で。。。
私たちもそうだった。。
とにかく暑い。
窓を開けたいが。。。
ここは一階。
そしてここはパリ。
治安が悪くは見えないが
悪くないとも言えない。。
土地勘がないので。
窓を開けて寝たら。。
外から人が入ってくるかも。。。
と思い窓を開けれない。。
少しだけ
開けてみると。。。
そこからガンガン蚊が入ってくる。。
しまった・・・
家から持ってきた
蚊よけスプレーを
3本とも
使い切った後。。
シャトーでもたくさん蚊がいて
義父母の家でも蚊がいて
スプレーしまくった。。。
だから、もう残ってない。。涙
私は、なにか持ってきてないか・・
バックの中を探すも
蚊よけの精油も使い切ってる。
しかたないと
諦めて寝るが。。。
汗だらだら。。
そこに
蚊のプ~ンという
あのいや~な音が
耳元でする。。
不快感マックス。。
体感的にも
精神的にも
超~不快。
フランスに来て面白いと思ったのは
蚊が沢山いるのに
蚊の対策グッツや
撃退する物なんかの種類が全くない。
蚊のクリームも
イマイチ効き目が薄いものしかない。。
幸い
自家製の痒み止めを持ってきていたから
ここは大丈夫だったけども。。
きついから寝たい。。
でも
不快感が半端なくて寝れない。。
このジレンマは
夜中の3時ごろまで続き。。
気温が下がりだしたころ
ようやく寝れたのであります。。
つづく・・・
ジュエリーの新作のご案内。
さあて、お待たせいたしました。
石けんばかり宣伝してたので
ヒロは作るのを忘れてるのではないかと
思っていた皆様。。
忘れておりません!!!!!!!!!
ただですね。。。
今回、反省点があります。
それは
私が欲望のままに
石を買ってしまったことです。涙
大体いつも作るとき
気になる石がいくつかあるのですが
それを余り買い過ぎないように
気を付けてるのです。
しかし。。。
今回はそのストッパーが
何故か外れてしまっていて。。
特定のものの
数が多いです。
すみません。。
さて、今回
その欲望のままに買ってしまった
気になった石とは。。。
ジェイド(翡翠)
いつもはあまり気にならない石なのです。
何故でしょう。。
今回はものすごーく惹かれましてね。。
買ってしまいました。。
まあ、かわいくできたので
いいんですけどね。。
翡翠は神秘的な強い力があると
信じられてきた石です。
ストレスを緩和し
精神的な安定をもたらす効果があります。
災難や災厄から身を守ると言われていて
古来から人々がこの石の力を信じています。。
不老不死とかも言われてますよねえ。。
まあ、今年は災害系が
あるかもなんて言われてる年なので
自然とこっち系の石が気になったのかもですね。
今回モリオンも取り入れてるので
きっとどこか心の隅に
不安を感じていたのかもですねえ。。
さて、そんな爆買いしてしまった
翡翠。。。
今回
3種類も作ってしまいました。。
懺悔・・
その1
私はお守り風に作るのは好きではないので
若干隠れお守り系のデザインです。笑
ミャンマー産のジェイドのラフをカットしたものです。。
チェーンとのコントラストが
いい感じです。。
色が統一されてないので
逆に可愛くなっていると思います。。
このシリーズは色のコンビネーションによって
印象がかなり違うので
私の方ですでにコンビにしてあるもの5つから
選ぶ方式で買っていきます。
長さは人それぞれ違うでしょうから
言われた長さにします。。
ただ・・・
あくまでブレスレットの範疇での長さまでを
追加料金なしで受け付けますので。
40cmとかは
ご相談ください。
追加料金で可能です。
その2
同じデザインですが
若干小さめです。
ただ、色が濃い緑です。
ネフライト
ロシア産の翡翠ですよ。
上と同じように
色のコンビネーションから選べます。
その3
今回ラップブレスレットも作ってます。
重ねも考えたのですが
シンプルに1つの方が
他のブレスレットと合わせやすいかな?
と思ってこれにしてます。。
これも人によって
長さが違うでしょうから
オーダー制になります。
まだできたばかりで
撮影も
値段設定も編集も終わってないので
来週の月曜日くらいに
アップすると思います。
新作は
6月16日 月曜日
夜9時から
発売開始です。
ラップのブレスレットは
受注作成なので慌てなくて大丈夫ですが
選択制のものは
無くなり次第終了です。
今回のデザインの
チェーンは全て
サージカルステンレスですので
金属アレルギーの方も大丈夫と思います。
この他にも
アクアマリン
クリソコラ
アマゾナイト
チェリーアゲート
ツリーアゲート
モリオン
エメラルド
モスアゲート
ダルメシアンxオニキス
ターコイズ
ブラックスピネル
ガーデンアメジスト
ソードライト
クリソプレーズ
などなど・・・
また次のブログで紹介していきますね!