ううう。
体調悪い。。
更年期障害って
辛いなあ。。
昔、当たらなさそうな
占い師の方に
「将来あなたは婦人病系の病気で
苦しみす。。。」っていわれて
へえ~って思ってたけど
あの時の20代の私に言いたいですねえ。
「マジできついから
覚悟するように!」ってね。笑
まあ、覚悟しても
痛いもんは痛いんですけどね。爆
さあて、今まで余計なことばかり話してきましたが
今回も余計なことです。爆
私はこう思うっていう感じです。。
見たくない方はスルーをお願いします。
多分、あまりいい話ではないです。
ココ何日か
トランプに不満をぶつけてた私ですが
まあ、うすうすというか
腹立ちながらも
言っても意味ないけどと
思いつつ書いてました。
私が日本人だからというのもあるのですが
まあ、日本も関係あるんでねえ。。
で・・
何が言っても無駄だという気持ちにさせてたかというと。。。
ドルはどうせいつかは崩壊する。
という見方が強かったからです。
今の状況がアメリカにとって
最後のあがきなのは
わかっていて。。
でも、それが理不尽に行われることには
やっぱりムカつくわけで。。
国民の傷が少しでも少ないように
徐々にシフトしてほしかったのですが
アメリカらしく
ドラマチックに変わることを
選んだのかなと考えると。。
わかっていても
なんか納得できない。。
国民の税金を軽減し
福祉の部分をカットした。
生活の保護を目的とする活動への
税金の使い方は
賛否両論あるでしょう。
どの国でも
これを悪用する人はいますからね。
だから、無くてもいい。
関係ない。と思う方も多いでしょう。
ただ、この制度は
一部かもしれないけれど
本当に困った人も救っていたのだから
その人たちの生活も
突然奪うのは
違うのではないかと思うのですよねえ。。。
悪用していたとはいえ
食べ物があったからおとなしかった人たちも
無くなれば・・・
飢え死にする前に犯罪に走るだろうし
いままで本当に必要だった人も
犯罪の中に組み込まれることになる。
逆に富裕層は
税金払うべきなんですよ。
カットする必要全くなし。
もし、トランプが
今自分がしてることで
これから多くの人が職を失い
福祉の部分が財政を圧迫するとを
本当はわかっていて判断して切ったのなら
これまた極悪人ですけどね。。
トランプが出した期限まで残り2日
今。。。どの国も
アメリカの出した条件を
飲むどころか・・
他の動きが始まってますよね。
カナダとEUで動いてるしねえ。。
まあ、トランプの関税は・・
脅して思い通りの関税をかけられたとしても
アメリカ国民に富は与えないのですよね。。
じつは。。
あくまで関税なので
支払うのは買う側ですからね。
アメリカ国民の負担が増えるだけなのです。
関税が嫌で
国産のもの・・
があればいいんでしょうけどね。。。
そもそもそれがないから
問題なわけですよ。
アメリカの場合
あっても売れないものもあるけども
元々作ってないっていうのが
多いのですよねえ。。
じゃあ、作る?
ってなったとして。。
どれくらいかかるのか。。
技術の習得や
環境を整えるのに
そこそこ時間がかかるでしょうねえ。。
できたとしても。。
加えて・・
トランプのブレブレ発言で
会社は振り回されすぎていて
アメリカ撤退をする企業が増えて来てる。
「こんなに二転三転する国では
ビジネスはできない」と
言われてしまってましたねえ。。
そうなると・・
工場や会社をたたんで
アメリカを去るわけです。。
雇用が失われる。
つまり失業者が増える。
失業した人が
国内のものも高い
海外のものも高い
つまりインフレがまた進む状態で
生きて行けるんですかね?
しかも、報復関税なるものを
他の国は打ち出してきてるので
たとえ、国内で産業ができたとしても・・・
今度は海外に
アメリカのものが売れにくくなる。
八方ふさがり。。
になると
普通は考えると思うんですが。。
まあ、ウルトラCに期待するしかないですけどね。。
あるならね。。
そんな中。。
一筋の光ですよ。。
わが日本が誇るトヨタは
あれだけアメリカ政府に嫌がらせをされたのに
この関税を
解雇無しで乗り切ると発表しましたねえ。。。
しかも、関税分をトヨタが負担して
関税後も同じ価格で売るんですって。
素晴らしいですね。
そりゃ売れますよ。
国は国民を見捨てまくってるのに
アメリカにとって海外の企業のトヨタ
しかも長年嫌がらせのように色々されてきてからの
この関税なのに
アメリカにいる従業員を
「我が社の人的資産」ですってよ。
トヨタで働くアメリカ人の社員はみんな
わが社にとって大切な財産で資産だと言ったわけです。。
皆が不安なこの時期に
そんなこと言われて
喜ばない人はいませんよねえ。。
社員と会社の信頼関係って
こうやって築くのですねえ。。
ご立派。
アメリカの普通は経営難=人員削減
だったんですけどね?
守りたいアメリカの会社の方が
アメリカ人の雇用をバッサリ切るという。。
トヨタはやっぱり
世界のトヨタと言われるだけありますねえ。
そもそも、
今回の関税劇で
トヨタの社長は「ジタバタしない」でしたっけ?
言い放ちましたよねえ。。
カッコいいわ。
アメリカ政府の対応を
早期から準備してたんでしょうねえ。。。
自信があったからそう言ったのでしょうねえ。
事実、トヨタは全部ではないですが
部品調達をアメリカでできるように
していたようです。。
まあ、トヨタに限らず
日本の大手の車会社はみな
アメリカを拠点としてるので
同じようにしてたわけですけどね。。
しかも。。。
トヨタの準備はそれだけじゃなくて
ちゃんとこの不況を乗り切る
新技術まで発表して。。
水で走る車ですってよ!
普通の水で走るんですって。
EVは色々思うところがあって
購入を先延ばしにしてたけども
この水で走る車はすごいと思う。。
これなら買いたいな。。
まだ実用化は先でしょうが
早く実用化してほしいものですよ。
いつも思うのですよ。
日本の企業はアメリカやほかの国に
無理難題を押し付けられても
文句言う前に
解決しようとして
向上する。。
これが
こういう危機の時の
強みに成長したんだろうなって。。
こういうのを底力というのでしょうねえ。。
まあ、でも、関税率が
35%とか70%とかも言ってたけども
そうなったら、
トヨタはもちろん
日本の企業は撤退せざる得なくなるわけで。。
そうなったら。。
トヨタなどの日本の企業にダメージというより
アメリカ国民の雇用がウン万人分失われることになるのですが。。
そこは関係ないのかしらね?
よくわかんないんだよね。
トランプが何を守りたいのか。
アメリカの会社を守りたいのか?
アメリカの国民を守りたいのか?
または。。。
本当は別の目的があるのか?
私は最近
こっちの方が気になってるのですよねえ。。
トランプは行動と見た目通り
何も考えてない人なのか?
はたまた
考えてやってるのか?
で・・私の夫は
結構ポジティブに
立て直すために
わざと・・・
と思ってるんだけど
私にはどうしても
立て直し?をする気があるとは
思えないんだな。。
むしろあえて壊してるような気がする。
もし、本当に考えてやってるのなら
アメリカをぶっ壊すためにやってるのかなと?
それなら筋が通るのですよ。
ドルが基軸通貨になったころから
ドルがいつかは崩壊することは
知られてたことなのです。
で・・
アメリカの景気が
ドルが基軸通貨であり続けれるレベルに
達していなかった。。
ニクソンが
ドルの後ろ盾を金にすることを
止めたときに
アメリカはすでに
破産状態だったわけですよ。
それを無理やり
石油産出国を脅して
ドルの後ろ盾に替えた。
アメリカがドルを基軸として維持するために
ありとあらゆる汚い手を使って
維持してきたわけです。。
フセインやカダフィーが殺されたのは
正にこれが理由なのですよねえ。。
石油をドル以外で売ることを計画してたから。。。
で・・実はイランもそうなのですよ。
今は中国にドル以外で石油を売ってる。
そして、実は
他の中東諸国も
今中国にドルを使わずに石油を売ってるわけです。
急にイランに爆弾落としたのは
「見せしめ」だったと
考えると
なぜあのタイミングだったのか
なんとなく腑に落ちるんだなあ。。
ただ。。
アメリカも戦争するほど金も武器がないので
あんな見せしめみたいな
微妙な感じになったのかと。。失笑
必死に成果を強調してるのも
そのせいかと。。。
そして。。
たぶん、あれが
最後の悪あがきだったのかもしれないと。。
アメリカは
負債を抱えることで
ドルの流通を維持してきた。
そのためにアメリカには
戦争が必要だったと言われてます。
戦争が一番手っ取り早くお金を使うのでね。
それでも・・・
ドルは崩壊に向かっていて。。
それは止めることができなくて。
今度こそまずいよね。。。
の段階に入ってるらしい。
だから、
ドルと強制的に連動させられている
中東の通貨を持つ国々は
外貨を稼ぐために
中国に石油を売るり始めた。
そして、その使ってる通貨は
金が基準の中国元。
保証がしっかりあるので
それで取引してるという感じ。。
とはいえ。。
今は圧倒的にドルでの取引が多いので
かなり焦ってるはずだと思うんだなあ。。
中東はドルが崩れたら
共倒れするからね。
もちろん、日本もかなり影響あるけど
中東は連動させられてる分
もっと酷いと思う。
脱ドルの動きが
加速しているから
焦ってるトランプは
アメリカをグレートにするという
ホラをふいて無茶してる
または
ドルをリセットするのが目的で
無茶ぶりを発揮してる。
ただ。どっちをとっても
脱ドルは多分起こるから。。
っていうか、
今その動きがすごいので
まあ、時間の問題かと。。
いつもなら
ヘコへコする日本が
今回だんまり決めてるのは・・
石破内閣が頼りないというより
圧力や関税がかかっても
ドルが崩壊する可能性が高いから
今は流してるのかなと。。。
そしてトランプは
そのドルを崩壊させる時期を早めるために
選ばれたから
意味もなく強気だし
改革が????な方向に行ってるのかなと・・・。
ちょっと疑ってるんだな。。。
そうすると
あの人がやってることが
なんか理解できるというか。。
一回壊して
また再編するつもりだから
グレートアメリカアゲイン?
あの人なら考えそう。。失笑
だってさ・・・
アメリカがグレートな時期は
あんまりなかった気がするんだけどねえ。。爆
たださあ、
もう一回立て直す気なら
今の時点で敵を作らないで
助けてもらえるようにするべきだと
思うんだけどねえ・・・。
そこがやっぱりしっくりこないので
やっぱり考えてないという結論かな。。
ロシア 中国 インドなどで編成されてる
BRICSでは
すでに共通の通貨をどうするかを
話し合ってる。。。
日本はそこに乗っかるのか?
それともEUかカナダがどうにかするのかしら?
とにかく。。
アメリカが崩壊すれば
日本は直に打撃を受ける。
ただ、今回のトヨタはじゃないけど
ドルが崩壊することを見込んで
脱石油の禁じ手と言われていた
水で動く車を発表したのだから
世界は大きく変わるんだろうねえ。
日本も準備してるところは
準備してるんだなと。。
世界が大きく変わろうとしてるのは
事実で・・・
そして、これから何が起こるのか
予想はできても
実際にどうなるかはわからないのですけどね。
ただ
壊れるべきものは
壊れるんだろうけども
なんだか
これで多くの人が窮地に立たされると思うと
いい気分ではないかな。。
トヨタの副社長の言葉じゃないけど
「ジタバタしない」
というのを
実行できるように見ていきたいな。。
2025年は
大きく変化する年と言われてきましたが
これが変化の意味なのかもですねえ。。