さあて、
今度はEUとメキシコに
30%の関税ですよねえ。。
他の国のことだからと
思いがちかもですが
ここ数年世界はグローバル化を目指して
前進したわけです。
だからですね。。
つながってるのですよ。
風が吹けば桶屋が儲かる・・・的な・・・
意外なところで
色んなものがつながってるので
例え海外の混乱でも
影響が出るところがあるのですよね。。
実は私のところも。。
本業の方で
意外なところでアメリカの影響を受けて
1つ契約がなくなりましたね。。
意外と関係あるのですよねえ・・失笑
今の時点じゃあ、まだ始まってもいませんが
実際始まったらもっと増えるでしょうねえ。。
しかしまあ
関係あると思っていても
実際に被害を被ると
腹が立ちますよねえ。。失笑
そもそも
トランプの理論はおかしいのですよ。
彼はよく
「これまでの貿易の差額を埋める」とか
「これまでアメリカは搾取され続けてきた’」
的なことを
よく言うのですが、、
これって現実に置き換えると・・
例えば・・・
ショッピングモールで
散々ショッピングをして。。
死ぬほど買って。。。
終いには
カードのリミットを超えてしまって
使えなくなった。。
そして言うのです。
「俺のカードが使えなくなったのは
これまで買ってきた店が
俺から搾取したんだから
取り返すのは当然。
これまでの搾取された分を
取り返す。」
と言ってるわけですよ。
そんなこと普通許されないでしょ?
本気で
こんなことが通ると思ってんのか?って
聞きたいですけどね。。
貿易はシンプルに買い物です。
海外からものを買う。
今まで散々自分で買い物をしておいて
「お前らが搾取した」はないでしょうにねえ。。
だって・・・
だれも買うことを強制してないわけです。
強制されて買ったのなら
それは搾取?に値するのか?も??
しれませんが。。
アメリカに限って
誰も強制はしてないのですよね。。
今まで。。。
そこにあったものを選び
買ったのはアメリカであり
そこにアメリカの意思があったのに
売ったほうが搾取しているというのを
正当化できると思ってること自体が異常。
そんな結論に至ること自体
私のアホな頭では全く理解できない。
個人の取引で
全く許されない理屈が
国の間で許されると思ってるという
この矛盾が
私には
アメリカが・・
いやトランプの原理が
傲慢としか思えないのだ。
今までの輸出入の不公平は
他国に買うことを強制し
国民を甘やかせて
売るための努力をしなかった
アメリカの過去の行いの数字の差であり
それを他の国のせいにするのは
「間違ってるだろ?」って思うわけです。
そこまで不公平というなら
ここ50年以上にわたって買ったものを返せ!!!
と言いたい気分ですよねえ。。
買ったものを使っておいて
何が搾取だというのか。。。
そもそも、
アメリカが貧乏なのは
貿易のせいというより
国民以外の営みに
金を使いすぎたからです。
ここまで膨れ上がった負債は
余計な戦争でお金を使いすぎた代償
または
基軸通貨のポジションを保つために
ひたすら借金し続けたつけです。
まあ、この人の理屈は
屁理屈すぎて
誰も納得しないですよね。
しかし・・
この屁理屈を使うトランプは
本当に頭がイカれた人なのか??
20年位前からこれを言ってたようなので
その可能性は大ですけどね。。爆
ただ、最近は
そう思わなくなってる自分がいて。。
多分・・・今はこの屁理屈を
利用してるだけなのかもと
考えるようになりました。
今まで私が散々文句を言っていたのは
トランプがアメリカを
どんな汚い手を使っても
もう一度立て直そうとしてると
思ってたからです。
国民を救うと
アメリカファーストを本当にするのだと
思ってたからなのですよ。
だから
間違ってるだろ??
やり方が壊滅的におかしいって
言いたかったのですよ。
このままだと大変なことになると。
まあ、完全に独り言ですけどね。笑
うちの親戚や友達も心配ですが
正直、
アメリカがこんな勝手な理由で倒れて
世界中が被害を被るのは
ごめんなのでね。
ただですね。。。
最近思い始めたのですよ。
最近のトランプの動きを見てると
今言ってるこの屁理屈や
国民を救うてきな内容は
ただの表向きで
本当はアメリカを
崩すのが目的なのではないかと。。
前にも話しましたけどね。
じゃあ
なぜアメリカを崩したいと思ってると
私が思うのか・・・。
それはですね。。
アメリカの国民を助けることに趣を置いてるのではなく
国の甘い汁である基軸通貨を
守るためだけに動いてるのではないかと。。
そのためにドルを壊してる。
そう思い始めました。
私の理屈はこうです。
今のままでは
負債額が多すぎて
お金を借りてドルを世界に流通させれないので
どのみち基軸通貨はいつか崩壊する。。
そうなれば
アメリカが一番打撃を受ける。
それなら今のうちに
ドルの価値を下げて
金利を下げる。
金利が下がった状態で
ドルを大量に借りて
ドルを流通させて
たま基軸通貨の位置を保つ。。
これをするには
株の大暴落が必要で・・・
アメリカだけが倒れても意味がないので
他の国も道連れにして
ドルから逃げられないようにしてるのではないかと。。。
恐慌を起こした後
協力させるために。
そのための
今は時間稼ぎ。
ディールを使って混乱させ
アメリカドルの価値を下げる。
無茶を吹っ掛けて
報復させようとしてるか
報復をさせずに
従わせるか。。
報復させればドルに影響が出るし
報復せずに従えば
それはそれでアメリカの収入。
どっちに転がっても
恐慌を起こして
強制的にリセットすれば
同時に倒れた国々は
協力し合わないといけない。
しかも、基軸通貨はそのままで
大丈夫。。。
そういう状況を作り上げるつもりなのかも。。
だから、妙に強気だし
妙に何も考えてないのかなと。。。
目的が立て直すのではなく
崩して維持することだから。
何でこんなことを思うかというと。。。
前に起った(1930年前後)
世界大恐慌。。
この時に取った政策が
まさにトランプがやっている
保護政策と一致してるのです。
ざっくり話すとですねえ。。
この時はイギリスでした。
イギリスのポンドが基軸通貨だったのですが。。
アメリカと同じように
基軸通貨のせいで経済が傾き始めました。
この時イギリスは
自国の産業をまもるために
関税を引き上げたのです。
これが保護政策。
この時も基軸通貨を維持するためにしました。
そして、何が起こったか。。
各国が報復関税をかけあいました。
つまり。。。
更に経済は悪化してしまったのです。
そして、株価の暴落から
世界恐慌が始まります。。
世界恐慌は
最悪の事態を招き
多くの人が失業者が出て
人々は経済的にダメージを負ったのです。
この時
どうやって世界は乗り切ったのか?
世界中の国が助け合って
恐慌を乗り切ったのです。
これから・・・
自由貿易と国際協調を基盤とする体制が
構築されて
今に至るのです。
今の自由貿易は
お互いの国にないものを補い、支えるために
生まれた制度だったのです。
そして
前回の世界大恐慌のあとで
何が起こったか・・・
基軸通貨の交代が行われました。。
世界恐慌前(途中まで)はイギリスのポンドが
基軸通貨でしたが
そのあとはアメリカのドルが
基軸通貨の役割を果たし。。
今に至ります。。
最初から私が嫌悪感を持っていた理由は
これです。
アメリカの保護貿易の先にあるのは
破滅への道で
アメリカのみならず
各国に深刻なダメージを与えます。
さらにダメージ後は
基軸通貨を他の国か
他の新しい制度に
移行する時期にきてるのです。
だけどですねえ。。
今トランプがやってることは
最後のこの乗り切る部分が
絶望的です。
トランプの関税は
自国を守るというより
相手国を攻撃していて
しかも相手をバカにしたような
大統領としては不適切な発言が多すぎます。
「kiss my ass」とかですね。。
放送禁止用語もお手の物ですよ。
下品で仕方ないですけどね。
こういうのは
国と国との話し合い以前の問題ですよねえ。。
受け入れない国も多いですしね。
だから・・・彼が考えてるのは
もしかしたら
助けてもらうとは考えてはなく
状況を使って
他の国を従わせて助けさせる。
つまり。。
基軸通貨の延命をするためだけに
意図的に恐慌を起こし
ドルの価値を下げ
借金することで延命し
他の国から搾取しながら
自国だけで乗り切る?
つもりなのかなあ??
いや、なんか
悪代官すぎて
成功する気がしないシナリオですけどね。
とりあえず言えることは
普通に考えて今の状況じゃあ
立ち上がれないでしょうねえ。。
アメリカだけじゃあ。。
まだ製造できる体制が整ってないしですね。
今のままではどの国も
アメリカを見捨てる可能性が高いかと。
トランプがBRICSを脅しまくってるのは
この最後の協力させる部分で
逃げられる可能性があるからかもですねえ。。
脅せばどうにかなるっている感覚がもう
私には理解できない分野ですけどね。
「北風と太陽」の絵本を読ませたいですね。
日本国内では
トランプとの交渉について
力不足等のことを
色々言われてますが。。。
正直誰がなっても
この交渉は成立しないと
私個人は思います
・・・というか。。
今の時点で
世界のだれも成立してないのですよ。
今交渉成立させたら
マジですごい人ですよねえ。
文字通り世界一ですよ!
アメリカの意見を受け入れる形の
取引成立はあっても
交渉相手国の要求が通る取引は
1つも成立してません。
トランプの性格上
これは無理でしょうね。
ディールは勝負だと思ってるし
その勝負に勝たないといけないと思ってる。
ただ勝負にこだわっていたとしても
本気で、取引したいなら
いつまでもこんな非現実的な数字を
言っていても何も始まらないのです。
そんなことは取引が得意?なトランプは
知ってるはずなのですよ。
だから、本気ならトランプは
譲歩に似たものを見せるはずです。。
でも見せてない。。。
では・・・
何故未だに取引は成立しないのか?
本当に交渉してる方に問題があるのか?
多分ですが。。
私が思うに
最初からこの取引は
成立させることが目的ではないのではないかと。
もし本当に成立させたければ
こんなに一気に
世界中相手に取引しないでしょう。
世界に混乱を招きたいと思わなければ
こんなふざけた態度ではないだろうし
一気に多くの取引はしないでしょう。
でも・・・
このディールがもし
他の目的があってしてるのなら。。
全て腑に落ちるのですよ。
取引が。。。。
成立すればラッキー
しなくても
別にいいわけで。。
だからただ脅してる
いや、遊んでるのですよ。
質の悪い遊び。
ひたすら自分が強い立場だと
認識させたいだけで
それを楽しんでる。
しかもテキトーに。
こうやって株式市場を混乱させて
自分の思う方向に導いてる。
私にはそんな風にしか
見えないんだなあ。。
これが、私が思う
もしも
トランプが賢かったら・・・
のバージョンですね。。爆
はたして・・・
トランプは悪魔のような賢い人なのか?
それとも
ただのイカれたオッサンなのか?
やっぱり謎ですねえ。。
今アメリカの株式市場は
異様なまでの安定感を見せています。
日本を含む制裁対象の国は軒並み
下降気味ですけどね。
引っ掻き回してるアメリカだけが
好調だという。。
これをトランプの成功とみる人も
いると思うのですが。。。
私にはそうは思えなくて。。
ただひたすらに不気味というか。。
違和感しかないわけです。
直感的にもね。
恐慌の引き金は
なにもアメリカだけにあるわけではないので
もしかしたら
日本の円高が引き金になることもあるかもですが。。
とにかく、今のこの状況が
トランプの意図的だろうが
そうじゃなかろうが
あまり良い動きではないのは確か。
そして、流れ的には
世界の秩序が変わろうとしてるのかしら??
と思うのですよ。
歴史は繰り返す。と言いますが。。。
全く持ってあんな歴史なんて
繰り返してほしくないから
トランプがやってることに
怒りを感じるわけです。
仮にこれが当たってたとして。。
歴史から察するに
トリガーは「報復関税」。
これが始まると
かなりまずいことになる。
だから、みんな過激に交渉せずに
ステイしてるのですよね。
ただ、EUもちょっと切れ気味だったのが心配。。
ただ・・・
今のトランプが
「報復するな」と言いつつ
関税を引き上げたりして・・・
逆にそれを煽ってるように
見えるのは
私だけだろうか?
自由貿易で乗り切り
成長した世界だからこそ
保護貿易で解決を図れば
その秩序は壊れる。。
当たり前と言えば当たり前のことだと
私は思うんですけどね。。
誰か解決できるとするなら。。
まあ、アメリカの大統領のトランプが
何らかの形で失脚することかな。。
又は今の政策を白紙に戻すか。
とにかく
アメリカが保護貿易を止めてしまうこと。
まあ、もうすでに無茶なやり方で
巨額の損を出してる国がけっこうあるので
これで元に戻るかどうかは微妙だけどね。
とはいえ・・・
今の緊張の糸を切らずに
元に戻す方法は
それくらいしか思いつかない。。失笑