先ほどアメンバーの記事は
掲載を終了いたしました!
沢山の心配のコメント
ありがとうございます。。
まずは・・
中東同士が
開戦になったとしても
オマーンにはさほど影響はないと思われます。
今もサウジとイエメンは戦争中ですが
さほど影響はないので。。
実はオマーンは
中東各国の中でも
結構独立した位置にいます。
事実、サウジやUAEやバーレーンなどの同盟国は
いまだにカタールとの国交は回復してませんが
オマーンは最初からカタールとの国交を
断絶しておりません。。
つまりあのグループの中では
単独行動な国ではあるのです。
だから、中東同士での争いなら
オマーンはきっと
今まで通り曖昧で無関係な感じの態度を
貫くことでしょう。
そうあってほしい。。
これが、アメリカやEUやイギリス関われば
話は別なようです。。
規模も大きくなりますしね。。
最近の状況だと
これがありえるんですよね。。
そうなる想定で
今回のことで我が家がどういう行動に出るのか
構想はあります。。
まあ、今の所、私だけの構想ですが。。
我が家はまず
夫が身動きが取れない場合
一旦子供だけ
日本かイギリスに送ることになると思います。
学校のことを考えればイギリス。
(今のカリキュラムがイギリスなのでシフトしやすい)
子供の生活のことを考えれば日本。
(母には安心して任せられるので)
どちらにするか
まだそこは迷ってます。。
問題はウニ。
犬の輸入の日本の手続きは
一番時間がかかり面倒なようで
最低で半年はかかるようです。
なので、その手続きをするためと
日本引き上げのための準備のために
私がここに最低半年は残る可能性があること。
時間がなければ
犬の移送手続きが簡素でも大丈夫なイギリスに
最悪の場合ですが
行く可能性もなきにしもあらず。。
(↑これだけは避けたい 笑)
しかし、一旦ウニを動かせば
そこから最低でも10年は動けない。
つまりウニの寿命までそこにいる事になる可能性が高い。
理由はそう何度も
ウニを飛行機にはのせれないので。
お金の問題じゃなく
健康面での心配で。。
今やウニはペットではなく
私の家族で
私達にはなくてはならない存在です。
なので、置いていく
誰かにもらってもらうは
無しの方向です。。
私の性格上
こうなるのがわかってたから
ペットを飼うのを
躊躇したんですけどね。。
どんなことがあっても
置いていけない性格なので。。
さらに、夫を置いていくのもまた
私の選択肢にはないのです。。
夫と結婚すると決めた時から
大変な時こそ
夫のそばにいると決めています。
いつもブログでは
愚痴しか書かないので
読者の皆様には
悪い夫の印象かもですが
逆にいうと
ブログで文句言ってる数々の内容以外は
100満点な夫なのですよ。
自慢してるようで申し訳ないんですけども。。笑
きちんとした仕事をして家族を養い
何不自由なく生活させてくれます。
それが普通と言われるかもですが
それができない人は結構いるのですよ。
家族思いで
いつも私に寄り添ってくれます。
結婚してもう10年以上経つのに
相変わらず私を気遣い、
私を一番に思ってくれています。
子供達にも良い父親です。
夫は家族のために頑張ってくれてます。
本当はかなり自由人なんですが。。
なのに、一人、夫だけ置いていけません。。
だけど、そのために私の最愛の子供達を
危険には晒せません。。
なので・・・
一旦移動は子供だけ・・になると思います。
これはあくまで構想段階で、
状況によりもちろん変わる可能性もあります。
とにかく家族全員が
最終的に一緒に居られるよう
状況を見ながら
一番最良の選択をしようと思っています。
まあ、中東にいると
こういうのは避けられませんよね。。失笑
実は常に
こういうことは考えてるのですよ。
何起きてもおかしくないので。。
ただ、バーレーンよりは
サウジが短ではないので
ちょっと時間の猶予がある感じかな。。
バーレーンの方が大変かと思います。
サウジは近いし(距離も関係も)
アメリカ・イギリスのベースがあるので
そこがターゲットになりやすいだろうから。。
オマーンの場合はイギリスが参戦したら
まずいんですよね。。多分。。
まあ、
今は和解への行動も始めてるようなので
これから
どうなるかはわからないですが
何か起きた時に
どうするか・・・
それをいつも考えていようと思ってます。。
とにかく
何か起きても
夫がここにいる限り
私はすぐにここを動かない
動けない・・・ということだけ
お知らせいたしますね!