クリーナーが来なくなって
大変です。。涙
朝から掃除して・・・
2日かかりました。。涙
普通、来なくなって
こんなに大変なら
多少の後悔もあるんでしょうが
今の苦労は
彼女に掃除をさせたばっかりに。。。
な内容なものばかりで
後悔どころか
やめてもらって正解だった。
と言う感じの気持ちです。。
もうちょっと彼女を雇うのが長かったら
もっとやる箇所が増えたかもしれない。。
彼女の手抜きの度合いがすごくて
私の基準に持ってくるまで
ものすごく掃除をしました。。涙
なんども言いますけども
私はたいして綺麗好きではないです。
でも、ある程度は綺麗じゃないと嫌なのです。
その「ある程度」に
到底追いついてなかった
我が家の今の現状に
涙が出そうになりました。。
あの人の掃除は
お掃除ロボット並・・・
いやそれ以下かも。。
ものを動かさずに掃除機や拭き掃除をしてたので
もの動かしたら
あらびっくり!
なことが多いこと。。
特に水回りが最悪で。。
ああ、ここもやってない
ああここも。。。
って感じで
全然終わらない。。
ちゃんと掃除やってないで
ものを動かさずに
そのまま水ぶっかけただけとかで。。
何もしてないので
そのままカビてたりして。。
なんか変な匂いするなと思ったんだ。。
と言う箇所がいくつもあり。。
ある意味大掃除です。涙
ある程度の基準まで持っていって
それを維持するような掃除の仕方をしないと
私は掃除は得意な人ではないので。。。。。
だから、今の状態がその基準に追いつくまで
一心不乱にやり続けました。。
いるものは買い足して
彼女の使っていたものは
ほとんど処分して。。
と言うことで
2日中掃除してました。。失笑
だからウニはとても
寂しかったようです。。
いつもなら
私が作業してる間は
大人しく
私が作業してる作業台の横の
ウニのベットで寝てて
一息つくときに
ウニとのまったりタイムがあるのですが。
それを楽しみに
ウニは大人しく待ってるんだけど
ここ数日はそんなのはなく。。。
ウニはひたすら
私が掃除してるのを
おすわりして見てました。。
最後の方は諦めて
自分の家(ケージ)でふて寝。。笑
さっきやっと
ソファーに座ったら
眠そうに目をしばしばさせながら
膝の上で寝転がり
そこから離れません。。
寂しかったのでしょうね。。
ウニを迎え入れて思うのは
ウニは何だか
猫と犬の中間みたいな犬で。。
猫のように膝の上に乗り
犬のように
横に付いて歩く・・。
とっても愛らしいです。
ウニが可愛くて仕方ないです。
私も夫も子供達もみんな
ウニにメロメロです。。。
ああ、それにしても疲れた。。
目が回る。。
さて、湧水巡りの続きを。。
湧水をめぐり
産地直送のお店に寄ったあと
「寒の地獄」と言う看板のあるところに入った。。
何だか趣がある。。
おお!川が白い!
硫黄の匂いが。。。
そう思いつつ
受け付けと思われる場所に行く・・
「あの・・すみません。。
ここに地獄があるんですか?」
と聞くと
「ええ。地獄それです。」と
受付の女性は言う。。
それとは
先ほど見た川。
あれか・・
と残念な顔をしてると
「ここは冷泉なんですよ。。」
と受け付けの女性が言う・・・。
冷泉
冷泉を沸かして
温泉として入るってことかな?
そう言う温泉は大分のはいくつかある。
なので、ここもそうだと思った。。
「温泉があるのですね?」
と私が言うと
「冷泉です」と返す受け付けの女性。
???
私はいっとき考えて
「もしかして冷たいんですか?
冷たいまま入る温泉?
いや冷泉?」と
頭がこんがらがる感じで
話をする私。。
「そうです」と言うこの女性。。
「入っていかれます?」と言うので
私は夫に言ってみた
「冷たいお風呂なんだって。
入りたい?」と。
すると
夫が「いいんじゃない?
ちょうど泳ぐつもりだったんだし。
暑いから冷たいくらいがいいよ」と夫。。
確かにね!
この時は「冷たい」と言うことを
深く考えなかった。。
私は受け付けの女性に
「入ります!」というと
「水着着用ですが
水着お持ちですか?」と言う女性。。。
水着着用の温泉。。
面白いな。。
ちょうど水着持ってるし。。
と思いつつ
「持ってます!」と答える私。。
では・・
と入湯料を払い
荷物を取りに
車へ。。。
水着を持って
案内の女性の後をいく。。
すると
この案内の女性は
入湯の仕方を説明しだす。。
「手を胸のあたりに組んで
水に入ってください。。」と言う。。。
手を胸のあたりに組む???
と頭がはてなな状態。。
「結構冷たいのですよ。
お客様曰く
体感温度は0度だそうです。」
と笑いながら言う女性。。
おいおい、そんなに冷たいのかよ?
確かに地獄だからね。。
死ぬほど冷たくないと
地獄じゃあないな。。
ちょっとビビる家族全員。
そして。。着替えが済み
いざ、入湯。。
子供達は
手で触って
「これ、男池の水より冷たい。」と言う。。
まじかよ。。
あそこの水も
悴んだぞ・・・
それより冷たいの?
そう思って触ると・・・
冷たいなんてもんじゃない。
「これ、もう直ぐ凍るでしょ?」
ってレベルで冷たい。。
これに入るの?
と思いつつ
みんな足を入れる。。。
みんな寒さで動けない。。
しかも
浴槽の中は
自然な感じで。。
石がゴロゴロしてて。。
足場が悪くて動きにくい。。
まだ足しかつけてない、、
全身浸かるには
中央に行かないと。。
そう思いつつ
足を前に進める。。
水が冷たく
動くたびに身を切るような冷たい痛さが
浸水部分全体に感じられる。。
やっとの思いで中央に行くと
今度は体を水の中に沈めるのに
ものすごく勇気がいる。。
ううう。
この時点で
心臓バクバク。
固まっている私たち。。
しかし、このままではここに来た意味はない。
いや、たまたま通りかかっただけなんだけど。汗
せっかく来たんだ。。
沈むぞ。。
そう思って
自分にカウントダウン。
「3・・2・・1・・・」そして
一気に体を水の中に。。
最初の浸水は
思った以上の冷たさだった。。
ぐううう。と体が縮む気がする。。
冷たくて声が出ない。。
30秒。
これが限界だった。
家族全員
急いで水から上がり
サウナ室へ
なんだか趣のあるサウナ室。
壁一面に
色々な人が落書きをしている。。
よく見ると
大学や高校の部活生が多いよう。。
いくつか有名校もある。。
ここはスポーツ選手の
治癒に使われてるところなんだな。
そう言うのが
この落書きで
なんとなく予想できた。。
そして・・・
60分達成
そう書いてある文字があった。。
これを見て夫が
「これ、まさか60分
あの水に入ったってこと?」と
言う。。
「まあ、そうだろうね。。
達成したって書いてあるってことは
そうなんだろうね。。」と私。。
夫が
「ありえない、
あんな冷たいのに60分も入ってたら
死んでしまうよ。」と言う。。
まあね、、
確かに死にそうにはなるだろうね。。。
あの冷たさは半端ないからね。。
ありえない・・
と言いつつも
それをやり遂げた人がいると言うことを知ると
60分は無理にしても
もうちょっと頑張れる気がしてきた。。
それは夫も同じだったよう。。
サウナに10分ほどいた私たちは
もう、無理と言いつつも
また挑戦することにした。。
最初に入ったあの衝撃よりは
なんぼかマシ。
体が十分温まった状態だからなのか
冷たさが徐々に伝わって
水に浸ってる時間が少し長くなる。。
相変わらず水の体感温度は0度。
だけど水の中で動かなければ
なんとなく我慢できる。。
とはいえ、寒い。
これ、なんかの修行みたい。
そんな気さえし始める。。
しかし・・・
体が慣れたのか
最初は30秒だったのに
今回は5分。
時間が伸びた。
サウナ室で
また温まる。。
すると、体に異変が。。
なんだか全身に血が巡ってる感じがして
変な気分。。
いや、いい気分。。
久しく血が通ってなかったようなところまで
血液がバンバン流れてる感じがして
体が生き生きしてるのが
すぐに体感できる。。
なんだこれ??
そんな気分。
体を十分に温め
また冷泉に浸かる。。
あの快感をもう一度。。
寒いことより
そっちの方が気になり始める。。
こうして最初はただ
寒さを耐えるだけだった入湯は
いつしか
快感を得るための修行とかした。
そして、家族で競い合いながら
入湯を繰り返す。。
最高記録は
夫の13分。
私は10分。
子供達は8分
60分には到底及ばないが
二人ともやりきった感はあった。。笑
途中、母娘の親子連れもやってきた。。
娘さんはどう見ても
スポーツ選手の高校生。
足の筋肉のつき方・日焼けの仕方の感じから
多分、陸上。
彼女は足だけ水につけてたので
きっと治療に来てるのだろう。。
こうして
我が家はやりきった感に満ち溢れて
冷泉の修行を終えた。。
帰りに
受付の女性に
聞いてみた。。
「だいたい
普通の方は
どれくらいあの冷水に浸かるものですか?」と。。。
すると
「そうですね。。
15分は浸かりますね。。」とな。。
15分。。。
がっかり。。涙
結構、自分たちはやったと思っていたのに・・
夫13分
私10分
平均15分・・・
平均に及ばず。
つまり、
我が家の我慢のラインは
日本人の平均以下?と言うことらしい。。爆
まあね。。
外国かぶれしてるからねえ。爆
4人中3人は本当に外国人だし?
残り一人の日本人(私)も更年期障害なのか
最近短気だしね?笑
仕方ないか・・
そう思いつつも
体は超〜すっきり。。
頭も超〜すっきり。
体がちゃんと機能してる感じがする。。
なんだか
ものすごく生き返った気がするな。。
そんな気持ちで
この温泉を後にした。。
大分に行くと
必ず寄る場所がある。。
それは。。
「地鶏屋さん。。」
中でも「竹やぶ」は
私の一押し。。
もともと
父からこのお店のことを教えてもらった。。
ここの鳥は新鮮で
その日にシメたものを出してる。。
なので、とても新鮮で美味しい。
中でもオススメは
鳥刺し
鳥のたたき
特に
鳥肝刺しは大好き。
新鮮だから出せるもの。。
赤いのは柚子ごしょう。
ここのは自家製。
この自家製の柚子ごしょうが
とても美味しく。。。
肉との相性バッチリ。。
ここに来ると必ず買う。。
そしてもう一つオススメは
この唐揚げ。
ジューシーで本当に肉汁が出る。。
注文してから揚げるので
ちょっと待たされるけど
そんなことは
気にもならないほどの美味しさ。。
鳥肝は珍味っぽいので
好き嫌い分かれるでしょうが
この唐揚げは
全員にオススメできる美味しさです。。
大分の玖珠にお寄りの際は
ぜひ寄ってみてください。。
201号線沿いです。。
この日、レストランで食事をしなかったのは
この唐揚げを
たらふく食べるため。。。
子供達も競い合って食べるほど
我が家では
大人気・・・・。
日本にいるときは
ここで肉かって
唐揚げ買って
キャンプに出かけてたな〜!
キャンプ場に着く頃には
いつも
唐揚げ残ってなかったよね。。
なんて夫と言いつつ
大分を後にしたのであります。。
もちろん、
大量に買った唐揚げは
その場で完売でした。。
「もう、掃除終わった?」と
ふて寝中のウニ。。。