掃除が趣味・・・
そう言えそうなくらい
掃除に明け暮れております。
家にとらわれる女
ヒロでございます。。
誰も手伝ってくれないのなら
大きな家なんて住むもんじゃあないですね。。
(↑グータラ主婦発言)
夫の転勤の話・・・
雲行きが怪しくなってきましたよ。。
何故かって、その国のインターの授業料が半端ない。。
多少の援助じゃあ、追いつかない。
これ以上、学費貧乏なんて御免だよ。。
まあ、私はバーレーンで2年頑張って
すっぱり中東を切り上げる方が
いい気がするんですけどね。。。
まあ、なるようになるかな。。。
一応、私の気持ちとしては
移動してリフレッシュしたいような。。
でも、今度の引っ越し先が私の好きな場所なので
そのままここにいたいような。。。
移動30
残留70
くらいの気持ちでしょうかね。。。
もう一つ情報を加えると、
今度の候補地もまた中東。。。爆
決まればまた結構長い間いる可能性大。
一旦中東に足を踏み入れたら
なかなか抜け出せないと聞いたことあるけども
本当だったんだね〜!爆
果たして我が家は
この「地獄の中東ループ」から
抜け出せる日は来るのか??
乞うご期待!(←破れかぶれ)
ううう、もういい加減、抜け出したいよ。
アラブと揉めるの、嫌だよ。涙
さて、愚痴はこれくらいに。。。
サーディニアの素敵な町並みをお届け!
カギリアリに到着した翌日。。。
私は、街中に繰り出すことを提案した。
子供達は海に行きたがっていたんだけども。。
この日はあいにく、曇りで
いい天気とは言い難かったので
こういう時の方が観光した方がいい。。
この街はあまり期待してなかったが、
予想以上に素敵な場所だった。。
イタリアとフランスの建物は
若干雰囲気が違う印象を受ける。
フランスはしなやかな感じのデザインで
彫刻があっても、そんなにきらびやかに感じないというか
全体的にうまくまとまってるような印象を持つ。。
対してイタリアはゴツイというか豪華というか、
装飾や彫刻がすごい建物が多い。
そこに目が行き、アートを感じるものが
多いような気がする。
そして、土地柄かあちこちに大理石を使ってる
ことが多いので、やたら豪華に感じる。。
双方、芸術的なんだけど
アピールの仕方が若干違う印象を受けるのだ。
車を停めるのに随分と時間がかかったが
おかげで素敵な建物たちを見ることができた。
ここから中心街に歩いていく。。。
昔から栄えていた場所。。
つまり歴史が深い場所。。
一方、この前にいたセレブ御用達のバケーションの地
オルビアは新しい建物や
ショッピングモールなどが印象的で
最近栄えたんだな〜と思えるものが多くあった。。。
オルビアにもこういう町並みがあったけども
そんなに多くはなかった。。
規模はこっちの方がはるかに大きい。
ショッピングアーケード街
ゴミ箱までお洒落ね。。笑
持って帰りたいわ。
この通りはずーっと続いていて
日陰だし
壁や床の大理石が
ひんやりしてるからなのか
やけに涼しい。。。
この時の気温30度ちょっと・・。
まあ、私たちからしたら
いつも45度から50度の
ありとあらゆる生き物が
死にそうな気温を常に体験してるので
あまり暑くないんだけどもね。。笑
ああ、今は10月の終わりだけど
未だに私は半袖短パン。。
暑いっす。。
外の気温、35度くらい・・・。
今やっと普通の国の真夏の気温です。
私は何を隠そう
ドアフェチでしてね。。
ヨーロパの家全般が好きだけども
その中でも特にドアに惹かれる。。
このドアいくらするのかしら?
と余計なことが気になる私。。
通りの横道は・・・
このようにカフェがぎっしり。。
とにかくみんなカフェで食べたり飲んだりしてて
外食率高い。。。
まあ、エスプレッソ1ユーロくらいだからね。。
そりゃ〜カフェでエスプレッソ飲み放題だよね。
そうそう、イタリアといえば、
私の好きな炭酸水
サンペレグレーノ
という印象なんだけど。。
イタリアだからって安いという感じもはない。。
そして、どこでも出てくることもない。。
どちらかというと
バーレーンの方が安い気がする。。。
バーレーンでイタリアンにいくと
ほぼ9割の確率で
このサンペレグレーノの炭酸水が出てくる。。。
英語ではスパークリングウォーターだけど
イタリアやフランスは「ガス入り」というような
表現をみんなする。。。
確かにガス入ってるよね。。。。笑
で、レストランでは必ず
このガス入りの水は置いていて
種類や値段も様々。。
横道に入ってみた。。
古いけど、彫り物がすごいな。。。
とにかく迷路みたいに
あちこち繋がっていて
どの通りもいろんな意味で魅力的。。
ショッピングの通りに出たらしい。。
イタリアやフランスのショッピングは楽しい。
知らない店がたくさんある。
バーレーンはイギリスの影響を受けてるのか
似たようなブランドしかない。
面白くもなんともない。
このKIKOというお店をよく見る。。
化粧品を置いてるようで
いつも結構な人が入ってる。。。
絵に描いたような家・・・
絵心がない私でも
スケッチしたくなった。。。
まあ、気持ちだけだけども。。笑
ショッピング街を抜けると。。
あるものに目がいく。。
丘の上に教会らしきものが。。。
なんだろう?
この時、ここがどこなのかはさっぱりわからず。。。
地図もガイドブックもなく
ひたすら行き当たりばったりで歩いていたので
何がどこにあるなんて知らなかった。。。
惹かれるとはこのこと。。
あそこに行ってみたい。。
その想いから
この後引き寄せられるように
丘の上を登り始め、
面白い発見をするのであります。。。
このさきはジュエリー関係です。。
いや〜、先日結婚10周年記念だったのを
夫も私もすっかり忘れていて
一大イベントだったはずが
家で必死に調べ物をしてました。。
将来に向けて・・・。
なんと地味な。。笑
で、10年といえば。。。
デビアスの「スウィート10ダイアモンド!」
私の年代の人は
この宣伝きっと覚えてる人多いはず!
デビアスめ!
やるな!笑
勝手にそんなルールを作るなんて。。。笑
本来なら結婚10年記念は
アルミニウムでできたものを
送るそうなのですがね。。。
勝手に10年に引っ掛けて
10個もダイアモンドを売ろうとするなんて!
さすが世界のダイアモンド界を牛耳る会社!
やることが違う!
で、その案に今回乗っかってみました。。
誰がって?
私がですよ!笑
うら若き?10年前は
ほっそりした若い指で
0.4ctのダイアモンドが似合ってたことでしょう。。
でも、年取ると・・・
あの可愛らしい一粒のダイアモンドが
似合わない。。。
そんな経験ないでしょうか?
または
飽きた・・・。笑
でも、腐ってもダイアモンド!
タンスの肥やしにするくらいなら
使えるようにしようじゃないか!
ということで、今回、
この婚約指輪を
見栄え良く
今の自分のスタイルに合わせた感じで
作り変える・・・
「ユニーク10ダイアモンド」という
デビアスの先を行く企画を計画中。。
※名前はわざと同じ感じにしてます。。爆
まあ、ただのリフォームなんですけどね。
気持ち新たに10年を良い形にしようという
私の願いを込めました。。
ということで、劇的ビフォアーアフター。。。
出来上がりましたら
お見せ致しますね〜!
楽しみに待っててくださいね〜!
ではでは。。
新作写真撮影が難航してますので
もう少々お待ちを・・・