決戦の前 | 国際結婚 こんなところまで来てしまった・・・

国際結婚 こんなところまで来てしまった・・・

これは、私の過去の記録(日記)です。
イギリス人の夫と国際結婚 
中東で海外生活を経て
やっと日本に戻ってきた。。
海外でも日本でも何故かいつも微妙に波乱万丈をしている
2児の母です。

日本食で家族全員幸せな気分に浸り
この日は就寝。

次の朝・・・
夫は早速やる気になっていた。
もちろん、返金要求。
この次の日はもうスリランカを出発する。
だからこの日どうしても
やっておく必要があった。

そして、朝の10時頃・・・
店が開いている時間帯に
電話をかける。
すると・・・
この日は対応できないと言われる。

理由はこの日が日曜日
つまり休日だったため
銀行と直接連絡が取れないので
無理だと・・・。

かなり頭に来たが
言っている事に一理ある。
銀行が閉まっていて
対応が出来ないのに
追いつめても仕方がない。

明日、朝一番
銀行が開く時間帯に
見せにいく事を伝える。
もう、逃げられないと・・・。
午前中に返金確認できなければ
警察に突き出すという
本気の脅しをかけた。
相手もそのことを了解し、
明日、飛行機が発つ前に
彼らに会う事に・・・。

かなりギリギリ・・・
でも仕方がない。

この日、返金してもらうはずが・・・
出来なくなったので急遽買い物・・・。

夫の着るものが無くなった(洗濯したものがない)ので
安いシャツを数枚購入!
子供の下着やTシャツも購入!
デパートで買ったのに・・・安い!!
私は・・・好みのものがなかったので
購入しなかった。

服の系統が
ここ中東と似ていたので
たいして珍しくもなく・・・
地味な色が好きな私には
派手過ぎて駄目だった・・・。

こうして
一日中楽しんだが
いつも心の中には不安があった。
帰るまでに返金してくれるのだろうか・・・。
警察に突き出した場合
どれくらいの時間で彼らは返金に応じるのか・・・
ありとあらゆるパターンを想像し
イライラしてしまう。。。

この日の夕食はフライデーズに・・・。
貿易センタービルの向かいにある
FRIDAYS
アメリカのレストランのチェーン店。
日本にもあるのかしら??
多分あるよね・・・。
実はバーレーンにもある。

この店は元気がいいと言うか
うるさいと言うか・・・
店員さんがやたら叫ぶ。
突然
大きな声で暗唱したり
大きな声で歌ったり
とにかく元気がいい。

それが・・・時に苦手だったりするので
私はバーレーンではあまり行かない店。
でも、ここスリランカのウェイター
ちょっと大人しめで・・・助かった!

そこであっていた
ステーキフェアに惹かれて
家族全員やって来た。
肉・・・意外に
このスリランカでは出てこなかった。
鶏肉は多い。
しかし牛や豚はなかなか・・・
なので、牛肉に飢えていた夫は
是非このステーキフェアに参加したかったのだ。

夕食までもう少し時間がある・・・
ということで
貿易センタービルの
宝石店を覗く。
もう買わない・・・
そう思っていたが・・・
すごくお得なものを発見し
私の好奇心をそそった。

それは・・・
トパーズとアクアマリン。
じつはこれ、とても安い石。
それは知っていたが
ここまで安いとは
思ってもいなかった。

1カラット・・・
???円!!
信じられないような価格で購入。
全部で15カラット購入・・・。

まあ、お土産に・・・。
そんな値段。

今回の旅の反省は・・・・
私は高価ではない石には目もくれなかった。
しかし、実際ここには
多くの素敵な石が存在していて
もっと、どん欲に色んな石を集めればよかった!
と、非常に後悔している・・・。

買い物を終え
フライデーズで
ステーキをいただく・・・。
美味しい~!
日本にいるときは国産の牛肉が美味しいと思っていて
(いや、今でも思っているが)
オージーやニュージーランドの肉のよさが分からなかった。
しかし、中東やスリランカでは
これらの国のお肉は美味しい方!

インド産や中東産の牛はちょっと味が違う。
きっと食べてるものが違うのだと思う。
中東では牛に草ではなく穀物を与えているようで
そのせいなのか、味が若干穀物っぽい。
しかしオージーやニュージーランドのお肉は
草を沢山食べた牛の味がする・・・。

久しぶりの美味しいステーキを堪能し・・・

一路ホテルへと帰っていく。

いよいよ、明日は決戦の日。
はたしてどうなるのか・・・。