行天宮





商売繁盛のご利益があると言われて祈願に訪れる方も少なくない。

私が行った日もたくさんの参拝者の方々がいらしていて賑わってました。

台湾の御神籤の引き方は少し特徴的です。

皆さん、ご存知ですか?

毎回教えて頂くもののー

毎回忘れて聞いてる気がする泣き笑い泣き笑い




各お寺、神社によっても多少違うので要確認で!


簡単に説明しますとー

先ずはご挨拶をします。
住所、名前、生年月日を伝えます

そして御神籤を引いて良いか尋ねます。

これを擲筊Zhì xiáo ジ シャオ)(ポアポエ)と言います。


赤い三日月型をした筊杯(jiǎo bēi ジャオベイ)と言う木片を二つ投げます。

すると神様が返事をして下さいます。


聖杯(shèng bēi シンベイ):2つの筊杯が表が一つ・裏が一つの場合

OK! 好!對!
問題なし、いいよ、正解

笑杯(xiào bēi シャオベイ):2つの筊杯が両方とも平らな面が出た場合

再一次
もう一度

陰杯(yīn bēi インベイ):2つの筊杯が両方ともふくらんだ面が出た場合

NO!不好!不對!
ダメ、良くない、正しくない



聖杯が出たら本題へ。



自分の祈願したい事を唱え、みくじ棒を引き番号を確認。再び筊杯。


3回連続で聖杯が出たら終了〜


3回連続出るまで願いを少し変えつつ、投げ続けると言うスタイル。


やり甲斐ある御神籤ですスター花スター花


自分の番号のみくじ箋を自分で取ります

お金は必要ありません


ざっくりこんな感じですニコニコ




御神籤を引く前の参拝方法も色々あるので、行く前に調べるか、そこで尋ねてみて下さいねー