コロナの影響でコンサートがなくなり、

予定していた収入も入らなくなりました。

 

そこで応援企画を立ち上げたのが4/27です。


 

この企画を

こちらのアメブロ、Facebook、Twitterに載せて

応援をお願いしました。

 

実際にどのくらい応援があったか

 

 

現状をお伝えしますと、5/18時点で

 

集まった金額の合計はなんと!

 

 

¥47000円です!

 

 

ありがとうございます。

 

 

ただただ寄付の方もいますし

CDを購入して下さった方もいます。

 

 

お一人一人のそのお気持ちが本当に嬉しいです。

 

ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございます。

 

 

お金について書くとアクセス増えるのですが

それだけ皆さんお金に興味があるのだなと

思っています。

なので書いてみますが

 

 

お金をいただいたり

お金をくださいって言う事に

抵抗はありませんか?

 

 

もちろん僕は抵抗がありました。

 

 

恥ずかしい

 

情けない

 

自分でなんとかするものだ

 

何もしていないのにいただいてはいけない

 

 

 

そんな風に思っていました。

 

 

比較的親には素直に言えた方ですが

それ以外の人にお金をいただくなんて

 

そんな事はしてはいけないと思っていたし

まずしようとは思いませんでした。

 

 

でも少しずつお金の考え方を学んだり(主にメンタル)

体験を通して

 

お金をいただくことは悪い事ではない、と分かりました。

(すんなりいただけた事もあるし、怖い顔をされたこともあります。

断られたことももちろんあります)

 

 

今自粛中なので、困っているお店を助ける意味で

テイクアウトや通販を利用している人も多いと思いますが

 

助ける意味合いもあるし、かつ自分達も美味しいものを食べられるので

お金を出す事で自分にも恩恵が形としてありますよね。

 

 

でも見返りのようなものがなくても

 

 

感謝の気持ちを伝えるため

 

ただただ応援したいから

 

 

そういう気持ちでお金を喜んで出して下さる方はいるのです。

 

 

 

お金を受け取る側はもちろん嬉しいけど

 

お金を出す側も喜んで出している。

 

 

そして喜びのお金は同じように喜びの連鎖となる。

 

ちょっとここらへんはスピが入ってるけど

 

でも僕は実際に喜んで応援して下さった方に何人も出会っています。

 

 

 

やりたい事を実現するためにはお金が必要です。

 

お金がないと言ってあきらめるのではなく

 

そのやりたい事のためにどうやってお金を集めるか?という考え方。

 

 

 

忘れもしない2015年

オーストリアのシェライニング音楽祭に初めて招待され、

僕の曲も7曲も演奏されたのですが

 

ある晩に曲を演奏してくれたメンバーがこう言ってくれたのです

 

「相澤さんのCD作ろうよ!」

 

 

ホテルの中庭で飲んでる時ですね!

 

すごく嬉しかったのですが

それをきっかけに動き出します。

 

その話を聞いた日本のスタッフが全面的なバックアップをして下さり

帰国してから計画。

そして実際にレコーディング出来たのが2016年

 

 

お金が足りなくて、僕は以前名刺をもらった時に

「何かあればいつでも連絡してね」と言われていた社長に

思い切って電話。

 

「30万資金として下さい」って。

 

はい、あっさり断られました。

 

でもまた音楽祭で出会った時に、たくさんの人が応援して下さっている事が

伝わったのか、

社長から話しかけてきてくれてその場で現金〇十万円、いただきました。

 

本当に嬉しかったですね。

 

そしてCDは2017年に完成!

 

 

 

この経験を得て、夢を実現するためにはお金をいただいてもいいし、

 

そしてお金をいただく事は悪い事でも迷惑なことでもなく、

相手にとっても喜びなんだって気づきました。

 

 

それ以降

 

2枚目のCDではクラウドファンディングもして集めましたし

 

 

 

 

僕が主催のコンサートでも

企業様に協賛金のお願いをするのですが

 

快く応援して下さる方がいて、本当にありがたいのです。

 

 

そうはいっても、その企業様にとって

僕が何かできるわけではありません。

プログラムに協賛企業として名前を載せる事しかできないし、

今までも何かお役にたったこともありません。

 

それなのになぜ応援して下さるのか?

 

お話する中で分かりました。

 

 

「相澤君、僕も同じように若い頃、イベントを立ち上げてお金が大変だったけれど

資金を応援してもらってここまでやってきた。何かを始めて続けることは大変な事。

でも僕は応援して下さった方がいたからやってこれた。だから相澤君の事も応援するよ」

 

また別の方は

 

「頑張って欲しい。だから応援するよ。どんどん活躍してくれたら嬉しいから」

 

また別の社長さんは

「仕事がなくなりお金に困った時に、私はある社長に拾われて仕事をいただいたし、起業するために

部屋も安く貸してもらった。あの時助けてもらえたから今がある。そういう経験してるから」

 

 

 

こうして助けていただいた事は一生忘れませんし

その方達のおかげで今があると本当に思います。

 

だからその気持ちに応えられるよう頑張りたいと思うし、

 

こうして助けてもらえた経験ができたからこそ

 

いつか今度は、自分が助ける番になろうと思います。

 

 

助けてもらえたからこそ分かるありがたみ。

 

 

お金を介して回るのは愛と優しさの循環!

 

 

 

だからもしあなたが本当に困っているのなら

 

あなたが助けて欲しいと思っているのなら

 

お金がなくて困っているのなら

 

 

勇気を出して

遠慮せずに「助けて欲しい」と伝えよう。

 

 

そして人の優しさ、温かさをたくさん受け取ろう。

 

 

たくさんの愛を受け取ったら

 

いつか今度は自分が返したくてたまらなくなるだろうから。

 

 

もちろん、これって応援出来る人がすればいいわけで

今自分に余裕がなかったり

自分の事で精一杯の人は

 

応援出来ない事を情けないと思ったり悪い事だと

思う必要はない。

 

そんなにいつも他人のために生きる必要はない。

 

そんな事してたら、助けなんて世界を見渡せば

永遠に終わらないほど

必要としている人はいると思う。

 

そこまで自分が抱え込むことは不可能なので

 

 

出来る人がやる

 

出来るようになったらやる

 

出来ない時は安心して、他の人に任せればいい。

 

 

 

ということで

相澤の応援企画も5/31までやっていますので

 

余裕のある方はぜひ!

 

 

終わり

 

 

=============

 

相澤洋正のメルマガです。

ブログの内容を中心に

人生を楽しくわくわく生きるヒントとなるメッセージをあなたのメールに配信します。

 

登録はこちら↓

http://www.hiromasaaizawa.com/contact.html

 

 

ご用件=その他

お名前(本名もしくはニックネーム)

メールアドレス

 

上のサイトからお名前とメールアドレスを送って下されば完了です。

(お名前はニックネームや匿名でもOKです)

 

ご縁ができることを楽しみにしています!

 

 

相澤のFacebook

https://www.facebook.com/HiromasaAizawa1976

 

お気軽にフォローして下さい。

知り合いだったら友達申請OKです。

 

 

相澤のTwitter

誰かの勇気になればと思って発信しています

https://twitter.com/Hiromasa_Aizawa

 

 

 

相澤のInstagram

写真で切り取れる日々をアップしています。

https://www.instagram.com/hiromasa_aizawa/?hl=ja

 

 

 

 

 

 

 

フォロー、シェア大歓迎!

 

読んで下さる方がいる

それだけでとても励みになります。

いつもありがとうございます!

 

相澤洋正