この前の講演でも話しましたが
一番伝えたいことは
自分を信じよう
です。
どんなに偉い人や
どんなに実力のある人や
どんなにすごい人や
お世話になっている人や
親や先生など
いろいろな人にアドバイスをもらうことはあると思いますが
それが全て自分に当てはまる、というわけではないということです。
どんなアドバイスも、自分のためを思って言って下さると思うので
本当にありがたいことだと思いますし
その言葉によって人生がよくなることや
ヒントになることも多々あると思います。
いつかはその言葉が分かる時があるかもしれませんが
それでも
その時の自分にしっくりこないものであれば
聞かなくていいと思います。
その言葉を聞いたときにどんな風に自分が感じたか?
僕は中学の部活は本当は陸上部に入りたかったのですが
陸上部がないため
サッカー部に入りたかったのですが
ある方に言われた
「サッカーは足ケガする可能性が高いし、そうすると走れなくなるから
テニス部とかにしておいたほうがいいと思うよ」
(まあテニスだってケガする可能性ありますが)
という言葉を受けてテニス部に入ります。
僕は小学生の時は長距離が得意だったので
今後もその才能を伸ばしたほうがいい、ということでの
アドバイスだったと思います。
しかし僕の心は本当はサッカー部がいいって言ってるのですが
そこは押しきれず
テニス部に入りました。
結局1年でやめてしまい、
「サッカーがやりた~い」っていう思いだけが強くなり
たしか中学の夢はサッカー選手だったと思います。
やりたかったことを選ばずに誰かの意見を採用した
その事にものすごく後悔して
高校では迷わずサッカー部へ入部しましたよ!
こちらも1年でやめてしまうわけですが
僕は全然後悔していません。
やりたいことをちゃんと選んでやった結果なので
後悔がないのです。
「これやったほうがいいよ」
「これは行っておいた方がいいよ」
「作曲やるならPCで音楽作れないと生きていかれないよ」
まあいろいろなアドバイスをいただきます。
それを聞いて自分がどう感じたか?
とりあえずアドバイスを聞くもいいし
そのアドバイスに納得できない、腑に落ちないのなら
やらなくていいし。
誰がなんと言おうが
自分が信じたこと、感じた事を一番大切にしましょう。
(っていう僕のアドバイスも聞かなくていいし)
自分の心の声をちゃんと聞きましょう。
その声に従って自分で選ぶ。
そうすれば後悔しないし
きっと自分らしい道を歩めると思うし
それが自分らしく生きるための
近道だと思います!
相澤洋正のブログをあなたのメールに配信します。
メルマガのような感じです。以下で登録
http://www.hiromasaaizawa.com/contact.html
ご用件=その他
お名前
メールアドレス
を記載して送信して下さい。
(お名前はニックネームや匿名でもOKです)
大学4年生の時に、学校の先生になることをやめ、
急に作曲家になりたいと思った22歳。
それからは試行錯誤、もがいてもがいて
先がみえず苦しい時代がありました。
音大も行かず、誰かに師事することもなく、
コンクールの受賞歴もない。
そんな僕が34歳にしてようやく音楽祭にデビューできました。
その経験から
「未来は自分の想像をはるかに超える」ということを実感しています。
上のタイトルで講演したり
このブログや音楽を通じて
人生に希望をもって未来にわくわくして生きて欲しい
その思いを伝えていきます。
人生は必ず道はひらける
僕の挑戦と失敗
思いをぜひ受け取って
明日への生きるエネルギーにしてもらえたらなと思います。
同じ時代に生きるご縁のある皆さんのご登録お待ちしています。
相澤洋正のブログをあなたのメールに配信します。
http://www.hiromasaaizawa.com/contact.html
ご用件=その他
お名前
メールアドレス
を記載して送信して下さい。
(お名前はニックネームや匿名でもOKです)