すごい不安だったことも
気づいたらなんとかなってるもので
「あれ?あの時の不安は何だったの?」って感じで笑っちゃう。
最近の仕事の件だけど
依頼された時はわくわくよりも完全に不安が勝ってて
「どうしよう~出来るかな~」
「間に合うかな~」って
嫌な気持ちで支配されてる。
それ、インスタに書いてたんだけど
5/10ね。
これ、先日終わった映画「いただきます2」の音楽の依頼を受けて
監督から必要な音楽の打ち合わせをした日。
こう書いてある。
今日のも
内容、期日などを考えると
めちゃ不安で気持ち悪い。
期待されたもの、期待以上の物をつくるメジャーな人達はすごいと思う。
僕はすでに負けそうだもん。
気持ちを書き残しておくと面白いね。
映画の音楽だから嬉しいはずなんだけど
やっぱり不安だったんだよ。
だからその気持ち書いてる。
得意な編成とかならまだいいんだけど
やったことない編成とか楽器だと
方法が見えないからすんごい不安になるんだよね。
覚えてるよ、 帰り道が憂鬱で仕方なかった事が。
でも結局取り組んでいって形が見えてくると楽しくなる!
あと僕が嫌だと思っていたギター曲を
作らなくていいって事になって
それで心が軽くなったことも覚えてる。
途中で方針が変わったからね。
気づけば楽しい録音で、自画自賛だけどいい曲書けた~!
だから終わってしまえば、なんてことはない。
やってよかった!
そして不安だけど逃げなかったから(つまり出来ませんって断らなかったから)
これが僕にとっての経験となり、積み重ねたものになるからね~。
あともう一個は「町の歌」なんだけど
これは12月にコンサートで歌う曲の歌詞を作らないといけなくて
上手く作れるかどうか、ほんと~っに不安だった。
上の映画と同じくらい。
でもだんだん形が見えて来ると
不安じゃなくて楽しくなってくる!
出来上がった時には
「やった~!過去最高の歌詞ができた~!」って
嬉しかったもんね。
自分でもよくやれたと思ってる!
あれ?あの頃の不安はどこへ?・・・
面白いよね。
きっと不安や怖さってなくならないと思うんだけど
簡単にできた仕事よりも
最初の不安が大きかったのに
それを乗り越えて出来た仕事って
めっちゃ嬉しい!
だから考えようによっては
不安って、その後の喜びのためのスパイスかもしれない。
不安=GOっていうもんね。
それによって自分の枠が拡大するのだ!
将来の不安
お金の不安
子どもの不安
みなさんどんな不安がありますか?
ちょうど本田こーちゃんのブログにも名文があった。
人は感謝を感じながら、同時に不安を感じることは出来ないのさ。
以下全文↓
不安な気持ちになっている時は不安だけを考えているということ。
でも僕の場合、とりあえずその仕事に向き合いだしたら
考える事って曲の事や歌詞の事ばかりでしょ。
その時に不安は感じていないんだ。
で、また仕事から離れて、心配になり始める・・・
でもまた取り組んでいる時は不安を感じていない。
同時には無理って事だね!
お金の不安もすんごいあったけど
結局考えてても、それでお金が入ってくるわけじゃない。
こーちゃんみたいに感謝の方へ意識をシフトする事、大事だと思うし
ま、支払期限までに間に合わなかったら仕方ない、
命は取られない
怒られるだけ
と考えて今出来る事に集中したらいいと思うし
怖ければ怖いほどつっこむのもあり。
この支払の分のお金をとっておかないと。。。って思う時ほど
先に支払う。
そしたら「お!」みたいに入ってくることもある!
気を楽にしていたら名案が思い付くことが多々ある!
不安な時って気分悪いから
考えても仕方ないので
とりあえずフォーカスする先をかえて
今出来る事に集中!
うん、これしかないし、これがいい!
音楽聞きながらブログは書けないと気付いた・・・
(言葉が出てこない、同時は無理だ)
終わり
ツイッターとインスタやってるよ!お気軽にフォローしてね。
ツイッターは思い付いた言葉を発信。
インスタはストーリーズがあるので
日常の場面なども載せていきます。
https://twitter.com/Hiromasa_Aizawa
インスタ
https://www.instagram.com/hiromasa_aizawa
リブログ、シェア、いいね、大歓迎!
とっても嬉しいです!
もっとたくさんの人に読んでもらいたいから
下のブログ村っていうのに参加してみました。
ポチっと押して下さい。
人生はやっぱり何を信じているか、で、
自分の見たい人生が現れると思います
IDは@aln5173e
※友だち追加、お待ちしています!
主に
・ブログの更新情報
・コンサート情報のいち早い告知
などを載せていきたいと思います。

