「曲も素敵だし、歌詞がとくによかった」
コンサートが終わってからお客様に声をかけていただいた
「キセキの星」
嬉しいです。
ひふみ養蜂園http://123-832.com/
毎月コンサートをやっているので
そのテーマ曲として何かあればいいなと思って作りました。
一つ前に書いたブログ
この中にも書いていますが
最初のデモではいまいちだったけど
演奏してもらったら気に入っていただけた。
そして何よりお客様が喜んでくれた。
僕としては本当に嬉しい限り。
作った曲が世に出るのは嬉しいです。
歌の曲は自分で作詞もするのですが
今回の「キセキの星」を作るにあたって
ミツバチの事を調べました。
まず作曲ノートとして
・5/3で4周年
・コンサートのオープニングになるような曲
・ひふみ(123で3拍子にしようかな)
・人が集う場所
・もしもミツバチがいなかったら植物も動物も人類も存在しなかっただろう
・女王蜂と働きバチ、オスバチの大家族
・花の蜜や花粉をとり、巣に貯蔵するシステムのすごさ
・ミツバチも家族の一員
・養蜂の歴史は古い
・収穫ダンスというコミュニケーションをする。蜜のありかを伝える
・養蜂する場所はまず蜜源植物や花粉源植物がたくさんあること
・暑さや風を凌げる立地であったり、木があること
・大水がこない
・ミツバチは花なしでは生きられない
・花もミツバチの訪花活動があるおかげで受粉できる
・ほとんどの作物の受粉を助けている
これらの事から
・ミツバチと花の見事な関係
・お互いが助け合っている
・花粉が運ばれることが命をつなぐこと
・音楽もそのメロディーが、本当の自分、自分がやりたい事、感動して頑張れることなど
聞いた人に勇気や希望を届けることができる
・地球上にはあらゆる命があり、神秘ともいえる活動や生態がある。
・人間も地球上の生き物の一部。
・いかに自分以外の存在を認め、思いやりをもって生きられるか
・助けられていることを忘れてはいけない
そして歌詞とメロディーが出来ました。
キセキの星
作詞/作曲:相澤洋正
1.菜の花畑に 集まる生命(いのち)がある
小さなキセキの 営みがある
花から花へと 運ばれるように
このメロディーも あなたに届け
風が吹くから 出会えるように
キミがいるから わたしも生きられる
※ 花も鳥も人も 助け合って生きている
この地球は輝く キセキの星
2. 波音聞こえる 潮風の丘で
あなたの帰りを ずっと待ってる
言葉にできない 思いがあるから
このメロディーを あなたに贈るよ
朝がくるから 目覚めるように
夢があるから 今日も生きられる
※ 海と山と空が ぼくら守ってくれてる
見えなくてもそこにある 大きな愛
※ 花も鳥も人も 助け合って生きている
この地球は輝く キセキの星 みんなの星
