昔はできなかった。
だいたい自分が我慢すればいいからね。
そっちのほうが簡単なんだよね、きっと。
「NO!」ってちゃんと言う事。
小さなことでも。
注文したものと違うものが届いたら
「これ違います」って言う事。
えっ、そんな些細なことだよ。
僕はこんな事も昔できなかったから。
そんなに欲しくもないのに
ここは、喜んだほうが相手も嬉しいかな?って思って
(喜んだふりして)
「嬉しい!欲しいです」なんて言ったり。
でもこれは相手が喜ぶ事ではなくて
悲しむことだ。
それなのに
自分の正直な気持ちを伝える勇気がないから
相手に悪いからって
自分の本当の気持ちを押し込めてやってしまう。
自分が可哀想だよね。そして相手には偽りの喜びを見せているって事だもんね。
そんな僕は結婚してから
ちゃんと嫌な事、おかしいと感じたことを伝えるって事を
奥さんから学んだと思う。
奥さんはちゃんと言う人、伝える人。
まあそれでも、多少目をつぶったり
我慢していたりすることもあるようで
それが溜まり過ぎると大爆発!
まだ爆発してくれるからいいか。
奥さんにとっても辛い事があったようで
最初はずっと我慢していたようだけど
やっぱりその悲しみは消えない。
悲しみが消えないとどうなるかというと
怒りにかわる。
それがたまっていく。
それでも我慢していい人を続けるか?
相手に怒りや悲しみを伝えるか?
周りを優先していた時期の僕なら
伝えることをやめさせようとするだろうね。
相手を持ち上げて、
迷惑がかかるからやめなよって。
自分が我慢すればいい、という人間だったから。
でも奥さんと生活して
たくさんのブロガー達の生き方や考え方を学んで
ちゃんと伝えることが、自分の心を守ることであり
それが自分を大切にすること
ということが分かったので
今回の件では
奥さんの怒りや悲しみに寄り添い
一緒に怒り
伝えたいという思いを尊重し、応援した。
我慢する方が楽だよ。
その後奥さんは相手と実際に会って話したんだから。
それは勇気がいること!
だから本当にすごいと思うよ。
でもそれが自分を大切にすること。
そうしないと
「どうして私の気持ちを大切にしてくれないの?」って
自分の心がずっと叫び続けるよ!
自分を大切に出来ない人が
他人を大切にできるわけがない。
怒りや悲しみにちゃんと向き合ってあげよう。
些細な違和感にちゃんと気づいてあげよう。
大事にするのは周りじゃないよ。
自分の心であり、
パートナーの心!
いい人ぶってると
いつまでも大切なあなたの心が
「私をちゃんと見て!」って
言ってるよ。
「私と仲良くして」って。
本当はどうしたいの?
自分の大切な心が感じていることを無視していると
現実世界では
あなたはまるで仮面をかぶっているように
人からは見えるんじゃないかな?
笑っているけど笑っていない
寂しいのにそんな素振りを見せない
会いたいのに会いたいと言えない。
やって欲しいことは
ちゃんと伝えよう!
夫婦でも伝わらないもんね。
あと正論じゃなくて
「こうだったから悲しかった」
っていう気持ちを伝えることが
大事だなって
知ったので
意識してそうしてますし
大切な人ほど
ちゃんと悲しい気持ちや怒りを伝えるように
意識します。
以上は僕の考え方で
科学的根拠もないし
誰かが言っていた事を信じて僕がインストールして
自分の考えにしています。
文章は作曲のように構成を考えて書ける時と
アドリブ的に、
スラスラ思い付いた事をどんどん書いていくときがあり
今回は
アドリブです!
終わり
ツイッターとインスタやってるよ!お気軽にフォローしてね。
ツイッターは思い付いた言葉を発信。
インスタはストーリーズがあるので
日常の場面なども載せていきます。
https://twitter.com/Hiromasa_Aizawa
インスタ
https://www.instagram.com/hiromasa_aizawa
リブログ、シェア、いいね、大歓迎!
とっても嬉しいです!
もっとたくさんの人に読んでもらいたいから
下のブログ村っていうのに参加してみました。
ポチっと押して下さい。
人生はやっぱり何を信じているか、で、
自分の見たい人生が現れると思います
IDは@aln5173e
※友だち追加、お待ちしています!
主に
・ブログの更新情報
・コンサート情報のいち早い告知
などを載せていきたいと思います。