息子は「クラス替えが楽しみ!」と言って学校に行きました。
でも「いじめられていたのでクラス替えが嫌だった」と。
大人になった人が子ども時代を振り返ってこう言いました。
そうか・・・
楽しみな人もいれば嫌な人もいるんだな。
全国の子ども達にも少なからずいるのかなと思うと
ちょっと苦しくなります。
自分の子どもがもし、いじめられたら
やり返しにいきたくなってしまう。
でも息子がそれは望まないかもしれないしね。
僕は
いじめられた記憶はないけど
小学校から大学生、そして大学を卒業したあとも
どのステージにも嫌な事や辛いことはあった。
だからいじめられてないけど胸がドキドキしたり
居場所がなかったり
そういう経験は誰もがあるかもね。
中学時代は、どうしても友達を優先して自分が我慢することもあったし
なにせ不良と呼ばれる人達もいたしね。
廊下ですれ違うといきなり蹴られたりして。
(土手から突き落とされたり)
とにかく会わないようにすることが何より大事。
高校の時は
まあいたずらが多かったね。
筆箱の中にクモが入ってたり
バレンタインデーに合わせて偽りの手紙があったり
僕のロッカーで花火やられたり
髪の毛抜かれたり。
たいがいはまあ許したね。
でも体育の授業から帰ってきた時に
机と椅子がなかった時にはさすがにムカついた。
先生がなぜか俺を怒るし。
だからしばらくはやった友人達とは話さなかった。許さなかったって事。
いたずらといじめと曖昧な境界線。
僕は我慢できたし、本当に嫌な時は怒れた。
だからよかったのかな。
大学1年の時は友達が全然できなくて
相当寂しかったね。
授業に出るのも一人って感じ。
誰とも話せなくて、一人暮らしの家にいるのが辛かった。
だから高校の友達に会いに行ったりね。
なんとか友達を作ろうと、もがいたな~。
2年生でサークルとバイトで仲間ができたおかげで
ようやく居場所ができて楽しく過ごせた。
いじめってきっとなくならないよね・・・
だからとにかく
いじめって、嫌な事されることだから
自分が嫌だと思うことは
逃げていいし
誰かに相談していいし
やり返していいし
怒っていいし
それは大変だったら、やっぱり逃げるだな。
人生は小学校や中学校の時期だけじゃないから。
その学校に居続けなくていいから。
そいつらともう会わない場所にいけばいいから。
だ~れも知り合いがいないような場所いけばいいから。
海外だっていいんだよ!
世界は広いからさ。
そんなやつら、ほんと世界でみたらほんの、ほんの一部。
だから人生でもう会わなくたっていいんだよ。
比較にならないけど
僕もずっと楽しい事だらけではなかったから。
でも振り返れば、もう全部過去!
そんなこともあったな~って感じ。
ほら、よく芸人さんとかがさ
「昔いじめられてました」って言ってるじゃん。
だから見返してやればいいからね。
大人になって大活躍。
僕もね
ちょっと違うけど
フリーターをやってると
「お前この先どうするんだ?」って
よく言われてたし
同世代はどんどん立派になっていって
すごい悔しい思いいっぱいした。
だから作曲家になって見返してやるって思ってたから。
今はそういう怨念?みたいなのは薄れてきてるけど
でも
苦しい時があった分
ちゃんと取り返すんだって思ってる。
ほんと、人生の一時期で、しかもそんなやつらのために
自分が苦しい思いしなくていいからね。
だから
離れればいいからね。
必ず人生はよくなる!
他の楽しいところへいけばいいから。
大丈夫!
必ずちゃんと話きいてくれる人がいるから。
学校のカウンセラーさんとか。
そういう人もね
過去にいじめの経験があるんだよ。
だから気持ちをよく分かってくれるはずだから。
ね。
学校の先生や専門職の方へ
どうしたらいじめから逃れられるか
いい方法があったらぜひ教えて下さい。
終わり
