やっぱりね
直接会う、会場へ行く、っていう
実際の体験というかな。
そういうのがすごい大きいし大切だと思う。
(語彙力がない表現だけど)
ウィーンを中心に活躍する
ヴァイオリニストの高瀬さん(一番右です)とは
出会って7年になります。
どういう経緯で知り合い、曲を依頼されるようになったかというと
僕が作曲家として大きな転機となった山中湖国際音楽祭で
通訳をやっていた方が
高瀬さんが組んでいるカルテットのメンバーの一人と知り合いだった。
そして高瀬さんのカルテットがウィーンのレオポルト美術館でのコンサート用に
日本人の作曲した作品をやりたいので、誰かいない?と通訳の方に相談していたと。
ちょうど美術館は日本の作品が展示されていたので。
(一番最初の写真ですね)
で、通訳の方が僕に声をかけてくれて
高瀬さんを紹介して下さり、
それから僕の音源や楽譜を送って、
まず相澤という人間がどんな曲を書いて、どんな作風なのかを
伝えました。
もちろん、弦楽四重奏は書いた事ないけど、書きたいと。
それでしばらくして「曲を書いて欲しい」と連絡がありました。
でも謝礼は出ないという事でした。
でも僕はその頃、まだまだ依頼されることが少なかったので
とっても嬉しかったので
喜んで書きましたよ。
書ける事も嬉しいし
僕の曲がウィーンの地で初演されるなんて
それこそ夢のよう!
だから絶対に聞きに行こうと思って
アルバイトで稼いだお金、
親、お義母さん
いろんな人にヘルプでお金いただいて
ウィーンへ行きました。
作曲料もないし
渡航費だって自費です!
でも聞きたかったし会いたかった!
ただそれだけ。
弦楽四重奏「夢宵桜」っていう曲です。
まさに夢の中・・・
素晴らしい演奏で感動しました。
皆さん忙しいということで
コンサートの時に会ってお話しただけです。
でも僕はこうして会って話したことが
本当によかったと思っています。
やっぱ会うと違うよね。
会えば「この人いいな」とか
「また会いたいな」
「なんか話やすいな」
いろいろ感じる。
以後
高瀬さんからは依頼が来るようになりました。
●物語と音楽の「一寸法師」(さぬき市公演)
●瀬戸内国際芸術祭2016「島の音楽会」にて
2台のヴァイオリンのための組曲「IBUKI」
そして今年は
●ヴァイオリン、ピアノ、大正琴のための愛歌
組曲「海女の玉取り伝説」
最初以外は作曲料もいただいています。
この前お会いした時に
「こうしてご縁が続いて嬉しい。最初の出会いはウィーンでしたね。
やっぱりあの時に聞きにいってよかった」
って高瀬さんに伝えたら
「びっくりしました。作曲家がわざわざ聞きに来るなんて
思いもしなかったので」と。
そうなんだ~高瀬さんもびっくりだったんだ~って。
こうして今も高瀬さんと音楽で繋がっているなんて
その時には想像出来てないよ、もちろん。
僕はただただ
自分の曲が演奏されるのが嬉しいし
それが音楽の都ウィーンとあれば
もちろん初めての事だし
嬉しすぎたので
聞きに行きたい、という
自分の願望、思いを叶えてあげたんです。
いろんな人(奥さんもそうです、まだ2歳の息子を置いて5日間くらい行っていたので)に
助けてもらって。
どこでどんな風に仕事につながるかは分からない。
でも自分の思いを叶えてあげることも大事だし
直接会う事
これも大きいと思う。
動けばなんかあるよ、やっぱり。
動いた分、経験値積むよ。
最初は一人でいくなんて絶対嫌だった。
だって英語話せないし。
だからいろんな人に「一緒に行こう!」て誘ったけど
まあ無理だったよね。
でお義母さんが
「同じ人間だからジェスチャーでなんとかなるわよ」っていう言葉に
すごく救われて
勇気出して一人で行ったんだよね~!
もうその経験だけでもすごく僕にとっては大きい!
ちょ~勇気出したもん!
なので、むこうで困った時はジェスチャー
「あれ」って欲しいソーセージ指さして
「カットカット」って包丁で切るジェスチャーして
これ↓
ほんと一人で行く決断した自分、超えらい、と今思う。
あれだけ怖がってたのに
やってしまえばもう大丈夫って思えるし
なんとかなるもんだよね。
これ読んで勇気出た人や
仕事の繋がり方に興味を持ってもらえたら嬉しい!
終わり
ツイッターとインスタやってるよ!お気軽にフォローしてね。
ツイッターは言葉が思いつくからどんどん発信してくよ!
https://twitter.com/Hiromasa_Aizawa
インスタ
https://www.instagram.com/hiromasa_aizawa
リブログ、シェア、いいね、大歓迎!
とっても嬉しいです!
もっとたくさんの人に読んでもらいたいから
下のブログ村っていうのに参加してみました。
ポチっと押して下さい。
人生はやっぱり何を信じているか、で、
自分の見たい人生が現れると思います
IDは@aln5173e
※友だち追加、お待ちしています!
主に
・ブログの更新情報
・コンサート情報のいち早い告知
などを載せていきたいと思います。








