2/3節分の日に
無事に一陽来復御守りをつけることができました。
きっとこれで我が家も2019年はよくなる。
というか、これをいただき行ったその日から
どんどんいい話やお金が入ってきてるからすごいと思う!
楽しみだな~。
で昨日の記事で
言葉の力ってすごいなってあらためて思ったよ。
だって「この子はきんぴらが好きだから~」って言われた小学生の僕は
親戚の家で「きんぴら大好き~!」って
半分洗脳されているような感じで食べてたもんね。
おばちゃん達も
「ほんとだね~ひろまさくんは好きなんだね~」って笑ってる・・・
言葉ってすごいと思うよ!
洗脳されるんだよ。
僕はよく息子に「天才!」って言ってる。
仮面ライダーとか動物の名前とか
好きなものはすんごい覚えてるからね。
勘違い万歳だからいいの。
奥さんは息子に
「たまに本当にいい意見言うよね~」って言ってるんだけど
それで息子は自分の事を
「俺はいい意見言う」に洗脳されてるんだと思う。
先月、僕ら主催のコンサート前日に
トラブルが発生して
どうやって乗り切るか、奥さんと相談してた。
なかなかいい案が浮かばず・・・
それを横で遊びながら聞いていた息子が
「まあ言ってもダメって言われるかもしれないけど~」って。
奥「何?」
息子「参加する人に連絡して来月に延期したらいいんじゃない?」
奥「!」
俺「!!」
二人「それいいかも~!」
(揃って言ってはないけど、そういう感じです)
そう、息子は僕らが思いつかない提案をしてくれた。
そして少し考えたらそれが一番いいアイデアだった!
なので息子にすんごい感謝したよ!
こんな感じで「ありがと~」って。
息子の「こうしたらいいんじゃない?」っていう意見は
結構本当にいい事言うんだけど
それを親も「いつも言う事いうね」って伝えてると
やっぱり自信持って言えるんだと思う。
だからいつも発する言葉がすごい大事だって思ったよ!
「○○が得意だね!」
「ここがいいところだね!」
「勉強やるのが早いね!」とか(笑)
で、その声かけが
その言葉が
きっとインプットされて、自分の自信になっていく。
つまり逆に
「いつも○○できないね!」
「どうしてここが出来ないの!?」
「困らせてばっかりだね」
「嫌な事ばかり言うね」
もしそんな声かけばかり毎日されてたら・・・
どう思う?
僕が今思うのは
生きていく時に
素敵な勘違いをしていいんだと思う!
なんか俺は出来る!
俺はついてる!
俺は天才!
俺は作曲が得意!
僕は何でも出来る!
僕はこれだけは負けない!
その声かけが
その言葉が
そういう自分を作っていく。
信じてる事が現実になるんだよ!
僕は作曲家になれるって誰かに言われたわけじゃないけど
なれると信じてた。
思い返すと・・・
僕のお母さんは厳しいところや嫌な時もあったけど
「あなたの好きなようにやりなさい」って
よく言われてたのを覚えている。
だから高校も大学も、それからフリーターになって作曲家になったのも
全部全部自分で決めて来た。
そして親はそれについて何も言わなかった。
僕の決断をただただ応援してくれて、認めてくれた。
やべ~なんか泣けてきた・・・
大学の後期試験だってまだ合格決まったかどうか分からないのに
そしてきっとお金も払っていただろうに
僕は「もう疲れて受けたくない」って言って試験行かなかった。
それでも反対されなかったな~。
奨学金もらって海外に行けるやつに合格して
町で壮行会もやってもらったのに
いざ海外に行く大学を決めるって時に
「行きたい国じゃない」って言って面接で断って帰ってきた。
(僕がいろいろ間違えてただけだけど)
それでも親に怒られなかったな。
大学出て先生にならなくて
音楽で生きるために自主公演やる時は
いつも田舎から出て来て聴きにきてくれた。
「あなたの好きなようにやりなさい」
ほんとは心配だったろうにね。
何があっても僕の決断を尊重してくれてたし
僕はその言葉のおかげで自由にできたんだろうな。
本当にありがたい両親です。
さて発する言葉に戻れば
人の言葉も重要だし
それと同じくらい
自分が自分にかける言葉も大事!
それはまた書く~。
終わり
リブログ、シェア、いいね、大歓迎!
とっても嬉しいです!
もっとたくさんの人に読んでもらいたいから
下のブログ村っていうのに参加してみました。
ポチっと押して下さい。
人生はやっぱり何を信じているか、で、
自分の見たい人生が現れると思います
IDは@aln5173e
※友だち追加、お待ちしています!
主に
・ブログの更新情報
・コンサート情報のいち早い告知
などを載せていきたいと思います。
https://twitter.com/Hiromasa_Aizawa
インスタ
https://www.instagram.com/hiromasa_aizawa

