「人に迷惑だけはかけちゃダメ」
僕も親からそう言われて育ったし
それが当たり前だと思って生きてきた。
でもほんとかな?
多分、迷惑って言葉の印象が
「他人に嫌な思いをさせる」
っていうイメージがあるんじゃないかな?
例えば、ゴミの不法投棄とか
タバコのポイ捨てとか
ネット上での誹謗中傷とか?
まあそういうのって、自分勝手。
誰かが困ったり、尻ぬぐいをすることが分かっていても
知らん顔してやることだからね。
こういうのを迷惑だっていうのは分かる。
迷惑をかけてもいい!って
僕は心屋を学んだから、それがいいと思っているんだけど
その迷惑の内容っていうのが
人に嫌がらせをする、ということではなく
①間違えたり、ミスしてしまうことや
②自分が出来なくて助けて欲しい事や手伝って欲しい事
この二つかなと。
①なんて日常茶飯事でしょ。
コンサート本番なのに忘れ物をする
↓
誰かがそれを買いにいったりして走る
②何日までにって言われた締切を守れなかった・・・
↓
演奏者がその分頑張らないといけない
③合宿費を持っていくのを忘れて、生徒さんからお金を借りて支払う
↓
これ、うちの奥さん
④いろいろな支払いが遅れているので、相手の方々には迷惑かけてます
↓
これ、僕。奨学金の支払いとかね。
もう迷惑かけまくり!
あと②に関して・・・
「人に迷惑かけずに自分でなんとかする」ってさ~
無理よね~
いや、頑張れば誰にも頼らないで生きられるかもしれないが・・・
そう思ってること自体・・・傲慢でしょ!
どんだけ自分すごいの?!
すごい能力だよね~
ここまで大きくなるのに、どれだけの人に応援してもらったかね~。
1人で抱え込むから自殺とかにつながるんじゃない?
助けてもらおうよ~!
基本、お金は自分でなんとかしないといけないと思っているけど
これまでに
①親
②義母
③奥さん
そして
④社長さん方!
※お金を助けていただいのは、8/5の上田のコンサートでもそうだし、
去年のCDだって社長さんから現金をいただきましたね。
さらに
うちは子ども手当が3人いるので、年3回いただくけれど
この前は15万円だからね。
そりゃもうありがたいですよ。
これって税金だよね?
お金もそうだし、
子どもを見てくれる保育園の先生や、コンサートで困った時、
友人に頼んで子ども見てもらったり・・・
困った時に助けてもらえると、本当にありがたいから
「いつか絶対に恩返ししたい」って思う。
子ども手当もそうだから、
今度は僕がたくさん税金払って、誰かの助けになればいいって
本当に思うよね(だから早くいっぱい稼ぎたい)
親にも、義母にも、そして特に
僕の活動をずっと応援してくれた奥さんにも
たくさん恩返ししたい。
これは本当に困って助けられた、そういう経験があればこそ
余計に思うこと。
だから、そういう迷惑だと思われるかもしれないけど
実は「助けて~」っていうことって全然迷惑じゃない。
お互い様!
「こんなこと言ったら、相手が迷惑だよね」って
昔は僕は結構思ってた。だからなるべく頼まないようにするのがいいと思ってた。
でも違う!
困ったら助けてもらう。
そしてそれは相手にとっては「喜び」であったりするから。
こっちで勝手に「迷惑だ」って決めつけちゃいけない。
相手の役に立つことが「嬉しい」って思う事がきっと多いから。
そうだよね?
誰かに喜んでもらえたら嬉しいよね。
一人では生きていけない。
そしてこうやって助け合うのがいいんじゃないの?
僕が社長さんに20万円いただいた話、上のブログ内だけど
その社長さんも言ってた。
「昔、仕事に困って『「ここでしばらく働かせ下さい』ってアルバイトで入れてもらったの。
住み込みでね。そこがあったから今がある。拾ってもらって本当に感謝してる。」
だから今でもその拾ってくれた会社に対しては資金援助したりしているらしい。
そういう事だよ。
では最後にもういっこ。
どこかで見た文章だけど
「人に迷惑をかけちゃいけない」って強く言っている人ほど
他人のちょっとした行為に怒るよね?
(ベビーカーが電車に乗ると迷惑とか)
そういうの、もっと許せるというか
お互い様って思える優しい日本がいいな~。
ほんと、お互い様だよ。
コンサートも出演者がいて
受付、控え室、舞台などの裏方がいてはじめて成り立つ!
そしてなんといってもお客様ね。
「裏方手伝って~」ってお願いする(薄謝で申し訳ない)
※今度おごるからね~友人よ
「お客さま、来て下さ~い」
宣伝するのが迷惑だと思ってたら出来ないね。
終わり
もっとたくさんの人に読んでもらいたいから
下のブログ村っていうのに参加してみました。
ポチっと押して下さい。
人生はやっぱり何を信じているか、で、
自分の見たい人生が現れるね!
IDは@aln5173e
※友だち追加、お待ちしています!
誰が登録してくれたのかは、こちらでは分かりませんが
1:1のトークをして下さる方は誰だかは分かります。
※ラインで会話ができますね。
主に
・ブログの更新情報
・FBに書かない日常
・コンサート情報のいち早い告知
などを載せていきたいと思います


