流れに乗っていくには

 

 

人とのご縁、これが全て!

 

 

人生を新しい方向へ導いてくれるのは

 

 

そんな人との出会いが大きいです。

 

 

と、僕は体験を持って感じています。

 

 

 

「流れに身を任せていればいい巡りあわせがくる①」

 

「流れに身を任せていればいい巡りあわせがくる②」

 

 

 

この10年を振り返った記事が↑ですが

 

 

 

僕の人生の転機は

 

 

2008年の結婚の後、

 

 

2010年に山中湖国際音楽祭に作曲家として出演できたこと!

 

 

曲を書かせていただいた事が何より大きいです。

 

 

 

 

僕は右から4番目!

 

 

 

で、どうして出られるようになったかというと、

 

 

遡る事2007年。

 

 

 

僕のグループがもう解散になる最後のコンサート。

 

 

それに合わせて

ホールで音源を録音して、お客様全員にデモCDを配りました。

 

 

 

その時お客様で来ていた方が、なんと山中湖国際音楽祭に関わっている方で

 

なおかつ、立場も上の方!

 

 

で、僕の音楽を気に入って下さって、

 

 

そのデモ音源を、音楽監督のヨハネスに渡して下さいました。

 

 

「こんな作曲家がいるから、もしよかったらどう?」

 

 

これくらいの感じで、伝えたそうです。

 

 

 

そしたら僕に依頼がきたんです!

 

 

それも日本の楽器を使った曲(尺八、箏)を!

 

 

 

そこから僕の人生ががらっと変わりまして

 

 

 

毎年のように音楽祭に参加

 

 

 

 

日本の楽器との出会いから

 

 

邦楽いろはにほ~シリーズでも出演が出来き、曲も書かせていただき、

 

 

 

 

 

2017年には、日本青年館ホールの開演ベル作曲&オープニングコンサートでも

僕の曲、「アーススペクトル」と「グランフロー」を演奏していただき、

 

 

 

 

 

CDも60枚売れました!

 

 

 

 

戻ります。

 

 

出会いです!

 

 

 

まさかの1枚のデモCDが作ってくれたご縁!

 

(今は解散してしまいましたし、いろいろもめて、グループを応援して下さった人達とは

会わなくなりました。でも応援してくれたり、資金面を援助してくれたおかげで

デモCDができて、それで今があります。本当に感謝しています)

 

 

 

山中湖国際音楽祭、それと日本青年館ホールの開演ベル・・・

 

 

今の僕があるのはこの方のおかげ!

 

 

 

現在は日本青年館ホールを管理する会社の社長さん!

 

 

そして山中湖国際音楽祭を企画運営されていた方!

 

 

 

なぜ、そんな方が、全く知名度も経歴もない、僕のコンサートに来て下さったかというと

 

 

 

 

なんと、当時は奥さんのチェロの生徒さんだった!

 

 

 

 

 

なので~

 

 

先生(奥さん)に声をかけられて来てみたらCDをもらって

 

 

それがよかったので音楽監督に渡した、という事。

 

 

 

真実は小説より奇なり!

 

 

 

上の写真のように、

 

 

2010年では、世界のピアノデュオ、クトロヴァッツ兄弟と奥さんと社長さんの共演!

 

 

これ、音楽祭が終わって、パーティーの最中に、

 

 

スペシャルイベントとしてやった演奏。

 

 

 

僕はピアノ2台とチェロ2本のための曲を作ったのですが

 

 

それが「カレイドスコープ」という曲。

 

 

 

その曲を聞いた尺八の米澤さんが、曲を気に入って下さって

 

 

 

のちに尺八、チェロ、20絃のための組曲「カレイドスコープ」として

 

生まれ変わります。

 

 

で、それを聞いた島根のグラントワの方が、さらにこれを気に入って下さり、

 

 

島根邦楽集団のための10周年の曲の依頼がくることになったのです!

 

 

 

 

 

ピアノ楽譜集も

 

 

 

CDも

 

 

 

 

 

作ることができたのは社長の多大なる応援があったからです!

 

 

 

 

 

 

出会いが本当に人生をかえてくれます!

 

 

 

どうやったら出会うでしょうか?

 

 

 

そればっかりは神様の采配なので分かりませんが

 

 

振返って思う事は

 

 

「自分の気持ちに嘘をつかない」

 

 

「目の前の事を楽しむ」

 

 

だと思います。

 

 

 

 

2007年は僕のグループがどんどん広がっていき、

ハワイ公演をしよう、なんて話まで出ていました。

 

だからハワイに縁のある人にスポンサーを依頼したりして

 

動いて下さる方がたくさんいました。

 

でも、僕の心はそれとは反対に

 

「演奏家として生きている自分の姿が見えないし、

やりたくない」って思ってた。

 

 

 

だからこれ以上は無理だと思って、辞めることを伝えました。

 

 

スポンサーの件もあったので賠償金を払ったりしました。

 

 

でも、自分の心がこれ以上は無理だと言っていたので

 

それを伝えて辞めてよかった。

 

 

 

一つはそれ!

 

 

もう一つ思い当たるのは2008年の結婚式に向けて

 

 

とにかく資金がないので

 

 

貯めるためにひたすらバイト!

 

 

月180時間くらい働いたかな~。

 

 

音楽なんてやっていないけど

 

 

もうとにかく二人で結婚式をするんだって

 

 

フリーターだから恥ずかしい、とか

 

 

そんなこと言ってないで、この時は「稼ぐ!」って決めてたな。

 

 

 

 

 

 

 

あとは行きたい世界があるなら、まず行ってみることかな~。

 

 

会いたい人に会う!

 

 

行きたい場所にいってみる!

 

 

体験してみる!

 

 

飛行機乗ってみる!

 

 

 

動くと変わるはず!

 

 

運命!

 

 

命が動くと、その先に運命の扉がひらいていく!?

 

 

 

終わり

 

 

 

友だち追加