最近「笑う」をテーマにブログ書いてたら

 

そういうのが目に入ってきます。

 

 

「たまたま」だけど

 

 

きっと「たまたま」じゃない。

 

 

 

昨日は美容院行ってカラー中に

 

手に取った雑誌に

 

「林家木久扇」さんのインタビュー記事があって

 

 

「よく笑う人は、人生の達人。最期まで人を愉しませて、笑いのある日々を全うしたい」

 

 

って書いてあって・・・

 

 

 

お~!ここにも「笑うこと」が書いてあった~って!

 

 

やっぱり笑うって人生のテーマかもよ。

 

 

 

・笑う門には福来る

 

・「人間のみがこの世で苦しんでいるので、笑いを発明せざるを得なかったのだ。」(ニーチェ)

 

↑おれ面白い!人間のみが苦しんでる~!ほんとほんと!

 

・「もし、私にユーモアがなければ、これほど長く苦しい戦いには耐えられなかったでしょう。」(ガンジー)

 

 

 

まあ、こんなのが検索したら出て来た。

 

 

あと、もう一つ、木久扇さんの記事から

 

 

そういう意味では運がよかったというか、

僕はいつも人から人へと渡されることで

世界が開けてゆくんですよね

 

 

記事全文がなんとネットでも読めましたので

 

全文はこちら

 

 

 

「たまたま」とか

 

 

「運がよかった」って

 

 

よく聞く言葉!

 

 

 

そもそも、生まれた時代や家や場所が「たまたま」。

 

 

で、その地域で育ったのも「たまたま」。

 

 

習い事・・・

 

 

近所で走ってる人がいたから自分も始めた。

(毎日走ってたら長野県で1位になった)

 

お父さんがやってたから「柔道」

(つらくて5年生でやめた)

 

友達がやっててやりたくなった「ピアノ」

(好きでずっと続けて今に)

 

友達の影響で

・サッカー ・野球

 

スイミングは行きたいって言ったけどダメだった

 

そろばん(3級とってやめた)

 

 

 

まあ、全部たまたま。

 

 

 

 

↑これは2位。

長野県の4つの地域の代表が、順番に選手宣誓をするのだけど

この年は「たまたま」僕の地域だったから、僕がやることに!

※手に言う言葉を書いてあります(笑)

 

あっ、関係ないけど、こうやって親がとっておいてくれた写真。

「愛」だよね。感謝!

 

 

 

 

ということで「たまたま」ばかり!

 

 

 

でも人生って

 

 

無駄に抵抗せずに「運」に任せて流れてみると

 

 

ほんと!予想外の展開になるのだよ!

 

 

そしてそんな時

 

「運がよかった」とか

 

「たまたま」っていう言葉になる。

 

 

でも、「自分は運がいい」って信じて

 

 

その後の展開を楽しんだらいいと思う。

 

 

 

だって、ストーリーと最後のどんでん返しが分かっている

 

 

ドラマや映画なんて

 

 

面白くないでしょ!

 

 

 

終わり