球磨郡、あさぎり町の「天子の水公園」と「天子神社」にお伺いしました。

 

 

天子の水公園は景行天皇が御愛飲になられたと言われる、影向(よごう)後の「天子の水」が年間を通じてこんこんと湧き出る地にあります。

ちなみに

球磨郡内各所には「天子」の地名が「二十三か所」存在します。

 

天子の水

 

 

公園内の風景

こんこんと湧き出る水を利用して

今は菖蒲の花と紫陽花が見ごろとなっています。

 

 

 

この場所(天子の水公園)は、周囲を小高い崖に囲まれた、くぼ地になっています。

 

 

 

天子の水公園から160メートル程、登った先に

景行天皇熊襲(隼人)を親征された時、しばらく神輿(みこし)をおとどめになられた聖地天子神社」が御鎮座。

 

天子神社

周囲を深い森に囲まれた、荘厳な空気に包まれた場所です。

森には一般の立ち入りは禁止されています。

近年鳥居は新しく建て替えられました。

 

 

 

天子神社の御神紋です

 

 

九州内の数々の神社様には伺っているのですが・・・

こちらの御神紋は初めて拝見しました。

 

いったいどのような意味を持った御神紋なのか・・・

某サイトの方の記述では「コンパス」と「定規」ではないか?と書かれていましたが・・

確かに、球磨の各地には「六芒星」をみる事は出来ますが

こちらの御神紋は、何を意味するのかとても不思議です。