↑ルイヴィトンカフェにて♪
仕事をいただくという自覚を持つ
私は会社員ですが、仕事に対しての
一定の責任感を持っています。
仕事をいい加減に思う人とは価値観として
合わないですし、お金もらえたらあとは
知らんぷりな人とも合いません。
お金をもらうことだけ考えていて
仕事を適当にやっている人とは
仲良くなれません。
しかしながら、
会社員だけかと思っていましたら
そうではないのです。
個人事業主でもそう思う人がいる
ということがわかりました。
ある人の
オンラインサロンで学びを深めていたのですが
毎月1000円という金額ではありますが
毎月、大切なお給料からお支払いしていました。
すると・・
7月のオンラインサロンのご案内が
なかったのですね。
「いつ開催されますか?」と聞いても
回答は「もう終わりました。」と。
え??待っていたのだけど・・と
不思議に思っていましたので、
もう一度グループラインの投稿を
見てみたのです。
しかし、投稿はありませんでした。
万が一にでも私にだけ届かないとか
あるのでしたら別ですが・・・。
(そんな設定ありますか?)
すると、その方から続きのメッセージが
「7月から1人で運営することになったので
お知らせをあまりしてなくて」と・・。
はぁ・・・
あの・・・
人のお金をなんだと思っているのだろう。
すごく切なくなりました。
そんな人だと思っていなかったので・・。
なので、辞めました。
今後も届かない可能性もありますし
仕事をするという価値観が
違いすぎるな・・と思いましたので、
その人から学び続けたかったのですが
とても残念です。
「仕事をいただく」
という大切な価値観が違う人とは
一緒にいられないことがわかった学びでした。
会社員にいるとこの価値観が違う人が
多いのですが(仕方ないですけどね・・)
特に深い入りしない場合は
スルーできるのです。
しかし、よく一緒に働くチームの
メンバーは、ボスをはじめ同僚の皆様も
この仕事をするという価値観が似ているので
一緒に仕事してても楽しいのです。
「仕事をいただくという価値観」
仕事をの価値観が
低い人との仕事は難しいのだと
今回わかりました。
あなたの仕事に対する価値観は
どんなですか。
YouTubeでも音声配信していますので、
ぜひチャンネル登録お待ちしています^^


最強会社員ヒロコのスタンドfm