新たな一週間の始まりの本日。

 

本日も大変充実した一日でしたニコニコ

 

20年以上前に大変お世話になった

某研修会社のT社長(同じ歳)と、本日、

久しぶりにお目にかかりましたキラキラ

 

 

こちらの社長は、ご自身も講師を

なさっており、それはそれは、

お休みの日はほぼない、年間、

ほとんど企業研修を行っていらっしゃる

超売れっ子!人気講師でもありますクラッカー

 

 

超売れっ子講師は、やはり、

本物でありますクラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

 

 

本日も、お盆にも関わらず、

弊社と同じでお休みではなく、

とーっても感じのよい社員の皆様

全員が出社なさっておりましたアップクラッカーアップ

 

 

私が伺うと、皆さん、即、立ち上がって

笑顔で挨拶をしてくださり、

さすが!T社長の会社の皆様であると

感心感動いたしましたキラキラクラッカーキラキラ

 

 

研修会社として大成功なさっている

T社長とお目にかかり、

 

『真の成功とは何か?』

 

をあらためて考えました。

 

 

 

T社長の会社の素晴らしいビルを拝見し、

ふと、父の建てた当時の

父の会社の自社ビルを思い出しました。

 

 

この素晴らしいビルは、

今は、別の会社のものになっておりますが、

父がデザインして父が建てたこのビルは、

私の誇りのひとつであります。

 

 

広々としたエントランス(当時)です。

 

 

エントランスで、

お客様がお座りになって

お待ちいただけるように

つくられたスペース。

 

 

こちらは、当時の事務室です。

 

社員の皆さんが気持ちよく

仕事ができるようにと、

父の社員に対する気持ちが

伝わります。

 

 

父のこだわりが随所にある

こちらのビルは、

エレベーター内などに

4階という表示がありませんでした。

 

父から学ぶことは

たくさんありました・・・

 

 

こちらは、会議室。

 

 

第一応接室

 

 

こちらは、

特別応接室

 

 

自ら命を絶った

父からの遺書はありませんでしたが、

 

この素晴らしい当時の父の自社ビルの

社長室の机の上に、この本が置いて

ありました・・・

 

 

私は勝手に、

この本が、

父からの遺言だと思っています。

 

 

読書が大好き。

 

本をたくさん読んでいた父。

 

 

忙しい父で、旅行などに行ったのは、

1回くらいしかなかったと記憶しています。

 

 

そんな父でしたが、

ゴルフから帰ってきた

日曜日の夕方には、

私をよく本屋さんに

連れていってくれました。

 

 

本屋さんに行くと

当時を思い出します。

 

 

あの頃、父は、まさか娘の私が

本を出版するような人になるとは

思ってもみなかったと思います。

 

 

私は父のようにこんなに素晴らしい

自社ビルを建てることはできませんが、

 

父が生きていたら、

書店で父が私の書いた本を手に取って、

 

この本を買おう

 

と思ってくれるような本を

書ける人にはなりたいと思います。

 

 

 

やはりお盆は

亡き父を、亡き弟を、

祖父を、そして、

弊社の名誉マナー講師

小黒淳子先生を

 

いつも以上に強く

感じます・・・

 

 

すべてのご先祖様へ

 

お盆でおかえりくださっている

ご先祖様へ

 

ただただ、感謝のみです。

 

 

仲睦まじく

手と手を取り合い

歩いていた

祖父と祖母ハート

 

 

小黒淳子先生から

贈っていただいた

お手紙やお土産など

と一緒に、

小黒淳子先生は

いつまでも 

私のプライベートオフィスと

私の心の中で生き続けて

いらっしゃいますハート

 

 

ありがとうございます。

 

本日も本当に素晴らしい一日でした。

 

 

クライアントや生徒様は

当然のこととして、

 

弊マナーグループの講師陣、

スタッフのみんなのためにも、

一層頑張らなくては!

 

 

とあらためてそう思った

2017年のお盆 

 

8月14日の夜です。