自分の想いを言葉にするのは得意ですか?

私は苦手です。

うまく言葉が出てこない事があります。

(口でしゃべるより、
書くことの方が得意です。)


けれど、言葉にできないのなら、
想いなどないのかというと
そうではなく、あるのです。

そういう時、とてももどかしいです。
伝えられない自分がもどかしい。

相手とのやりとりの中で、
「伝えられないのなら、
ないのではないか」
と言われてしまう事も、時にある。

「あるなら言ってもらわないと
わからない」とも。

そう言われるのも無理はないけれど、、、。


うまく言えないけど、
ここにあるのに・・・!

自分でももどかしいのに。

何かあるっていうことはわかるのに。。。

「混乱して、
今は上手く言えない。」

ただ正直に、
そう伝えればよいのかもしれません。


ふと、Aさんの事を思い出しました。

Aさんは、
ベビーシッター会社に勤めていた時に
出会ったお母様(お客様)です。

一言でいうと、
とってもピュアな感性のお母様でした。

初めて打ち合わせにお邪魔した時、
Aさんと旦那様。
お二人からじっくりお話を伺いました。

Aさん(奥様)は、
人とのコミュニケーションが苦手で、
人とやりとりをしていると、
混乱してしまう事がある
とおっしゃいました。

だから、基本的に
こういう方にお願いしたいのだと、
いくつか希望を出されました。

自分の混乱が生じる事を
防ぎたいので、
ぜひそれを守れる方にお願いしたいと。

それは、
それまでのAさんの経験から、
一生懸命編み出した、
生きる知恵だ
と感じました。


Aさんは、
ご自身の特徴の一つに、
出来事が起きた瞬間ではなく、
例えば三日くらいした後に、

(あぁ、私はこう感じていたのだ。
だからこうしてほしかったのだ)
と気付くという事があるのだと
おっしゃっていました。

そういう感覚があるという事を、
私はその時初めて聞き、驚きました。

その時は、想像するしかできませんでした。



その後、
それを体験する出来事がありました。

ある日、Aさん本人からではなく、
旦那様からの電話が入りました。

内容は、数日前の出来事について。

Aさんが、
上手く言葉で伝えられないため、
旦那様が通訳のように
間に入って代弁されました。

旦那様からの要望はこうでした。

・数日前、
シッターさんとの間で
こういうやりとりがあり、
奥様にとって混乱する事となった。

・その時はうまく表現できず、
何のリアクションも
取れずに終わったので、
シッターさんは気づいていないと思う。

・あとから落ち着いて考えてみたら、
こういう思いがあった。

・今後、
同じことを繰り返さないために、
こういうパターンの
コミュニケーションはしないでほしい。

・どんなルールを決めておくと、
シッターさんにとってもわかりやすく、
奥様も混乱しないか?

それを新たなルールとして、
入ってくれるシッターさん全員に
共有してほしい。



一見、そんなわがままな・・・
と感じる部分もあるでしょう。

けれど、
とても正直な方だなと思いました。

子どもの世話を
手伝ってもらいたい。

けれど、
私にはこういう特性があるので、
これを守ってほしい。協力してほしい。


そんな風に、
自分の事を言葉で
説明できるのってすごいなと思いました。

目の前で見ていないので
実際にはわかりませんが、
混乱という状態は、
Aさんにとって過酷なものであり、
子育てにも支障が出るのだ

という事が想像できました。

その後も、
数ヶ月に一回程の割合で、
旦那様から同じような
電話が入ることが続きました。

幸いにも、事情を理解し、
惜しみない協力をして下さる
シッターさん数名に助けられ、

その都度新たなルールを加えながら、
Aさんのお家に
サポートに入らせて頂きました。


嬉しかったのは、
何度か旦那様とのやりとりや、
時には直接お家に伺って
ご要望をお聞きしたりするうちに、

Aさんが旦那様を介さず、
直接お電話を下さるようになったこと。

とても驚きました。

私の事を、
安心できる存在だ
認識して下さったサインの様で、
嬉しかった。



私が退職する数日前にも、
Aさんから直接お電話が入りました。

少し前に、新担当者の紹介を兼ねて
ご挨拶にお伺いし、
お目にかかったばかりです。

Aさんは、
ゆっくりとご自身のペースで、
こう話して下さいました。

「あの、今回は、
何かあったとか
お願いとかの電話ではなくって・・・

この前、家に来て頂いた時、
きちんとお礼が言えなかったなと思って・・・
ちゃんとお礼が言いたいなと思って、
電話をしました。

今まで丁寧に対応してくださったり、
良いシッターさんを紹介して下さって
ありがとうございました。」


今思い出しても、
その純粋なお気持ちがありがたくて、
胸が熱くなります。



うまく言葉にできなくても、
自分のペースで少しずつ。

もどかしい想い、
言葉にならない想いに
共感しながらお話を聞きたい。


それが、
私がカウンセリングで
大切にしていることです。

 

☆心理カウンセリング☆
あなたのお話をじっくり聞いて、
寄り添います。
考えがまとまっていなくても
大丈夫です。
安心してお話し下さい。


◆メニュー/料金  
◆ご予約可能日  
◆お客様のご感想

☆カウンセリングについて、
ぜひこちらもご覧ください