家づくり① 家づくりの第1歩 | Love Ko'olina, Hawaii☆ Love My Life

家づくり① 家づくりの第1歩

 

突然ですが、家づくりブログも並行して書いていきたいと思います。

去年のタイもハワイも旅行記始まってすらないけどチーン

 

 

 

 

  突然家づくりが始まった理由

 

正直、最初は家を建てようなんて考えてもいませんでした。

 

 

今住んでいるのは、旦那が15年前に買った当時新築の建売戸建て。

 

 

気に入らないところはいっぱいあるけど、

ローンはもうすぐ終わるし、

2人で住むには十分な広さ。

 

 

大事な家でもないから、傷つけようが、汚そうが

そんなの関係ねー

 

 

案外気楽。

 

 

ただ、ひとつ気になるのは、

 

 

最寄り駅から約3.5km

Google map上だと、徒歩47分。

 

 

 

路線バスも一応あるけど、朝晩に1,2本あるだけバス

 

 

まさかの千葉県の首都圏内にこんな土地があるなんて驚き。

 

 

日々の移動は車なので、そこまで不便は感じていないけど、

 

もし、転職したくなった時に

車通勤ができる所しか選べないと思うと不安。

 

 

 

ここは、大きなマイナスポイント。

でも、周辺に老後の生活に必要な施設は一通りあるし、

気にはなるけど、引っ越しまでは考えてなかった。

 

 

 

そして去年1月、

ブログを読んでくださっていた方はご存知と思いますが、

突然祖父母が2人して動けなくなって、介護で1か月以上仕事にも行けない状態に。

 

 

それとは関係なく、

祖父母を必死に説得し、もともとサ高住(サービス付き高齢者住宅)に転居が決まっていました。

 

 

最終的には、なんとか二人をサ高住に押し込み、

1日3回ガッツリ訪問ヘルパーさんに来ていただき、

めちゃくちゃお金かかってますえーん

こちらはサポートするのみとなりました。

 

 

元々、10年くらい前から、

祖父母の病院付き添いや、買い物に連れて行く、少しお料理を持って行く

というサポートはしていたので、

元通りの生活に戻ることができました。

 

 

でも片道約1時間、休日を使っての介護は楽ではない真顔

 

 

そして極めつけは、空き家になった祖父母宅を売ることを

祖父母は断固拒否ビックリマーク

もうホント話になんねーチーン

 

 

今までも

ヘルパーさんに来てもらうことを決めた時、

サ高住に転居を勧めた時、

など、大喧嘩をしながら進めてきました。

 

 

もう空き家の管理も大変なので、

今回も喧嘩するしかないかと思った時、

 

 

ふと、

私たちがそこに家を建てるのもありか?

と思いつく。

 

 

でも、簡単な話ではないし、

とりあえず色々情報収集をして、建てるかどうか検討しよう。

となり、動き始めました。

 

 

 

そして、住宅系YouTuberのみなさんが、こぞってやってはいけない、という
「とりあえず、住宅展示場へ」というのをやりました。
 
 
ここは、色々行った住宅展示場のひとつ、
青葉の森展示場にある、住友林業の展示場です。
お気に入りで2回も行きましたデレデレ