食材の使い切り(山下家の場合) | ”暮らしセットアップ”1級整理収納アドバイザー 原田裕子のブログ

”暮らしセットアップ”1級整理収納アドバイザー 原田裕子のブログ

今までは模様替えが趣味だと思ってました。
でもそれは整理収納を覚えたことで間違いだったと気づきました。
ムダなものがない暮らしはとても心地が良いものです。
それを皆様にこのブログを通してお伝えしていければ…
と思っています。

お片づけが出来ないのは

あなたのせいではないのです。

正しいやり方を知らないだけなのです。

1級整理収納アドバイザーにマンツーマンで

整理収納のコツを学びませんか?

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,

ものすごく間があいてしまいました・・・ガーン
実は、全然書けなくなってましたあせる
いっぱい悩んでいっぱいもがいた結果、
何でもいいからとにかく発信していこうと
開き直りましたびっくり
 
今まではこれじゃあお役にたてないかも?とか、
こんな話キョーミないかも?とか思って
すごくビビってました笑い泣き
でも、友達に会ってしゃべってるみたいな
内容でもいいのかなー照れ
なんて思えるようになりました
(ネタなさ過ぎて諦めただけw)
 
という訳で久々の更新は 
いきなりウチの献立のたて方爆  笑
しかも今日は突発的に
メニューも決まってないのに
食材だけがあるというナゾ
(義両親がお肉いっぱいくれただけw)
 
まず、このように在庫食材を書き出します。
image
豚ロース500・300・200とか書いてるけど、1Kgもらったのを適当に
調理しやすい量に書き換えてるだけです。(もちろん牛もw)
イラストだったり数字のみだったり、
そこは適当に爆  笑
 
これをもとにメニューを思いつくまま
メインから考えます。
左側に私はメインを書き込んでます。
 
メインががある程度決まったら、
今度は右側に残った食材で作れそうなものを
とりあえず記入(ここはザツいな・・・)
適当に作ったサブメニューの横に
副菜として使うとか、朝食として使うとか、
昼食だとか、汁物だとかを振り分けます。
 
これでほぼ在庫の食材を
使い切る事ができそうです爆  笑
 
image
修正:右下のたまご焼はたまごを追加購入で作る事にして昼のチャーハンを2倍量に。
(だってたまご焼1人2切れだけとか、さみしいし・・・。)
 
あとはこの表をもとに日々の献立に
当てはめていきます。
もちろんこれで1週間は無理なので
追加の献立も考えます。
それをもとに買い物メモを作成して、
お買い物へ爆  笑
(メモ通りに買えば無駄遣いしにくいです照れ
 
また週末や週の中ごろに同じように
食材の在庫を書き出して献立を考えます。
 
 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

今日もお読みいただきありがとうございました音譜

ポチっとしていただけると嬉しいですドキドキ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村