紐で結ぶタイプのスニーカー、
試着のときには、
足に合っていると思っていたのに、
しばらくすると、
ベロが外側に傾いてくること、
ありませんか?


原因は幾つか考えられます。
①外体重で歩いて、靴全体が外に傾いてきた
②紐を緩めたままで、脱ぎ履きをした
③足の甲が高く、スニーカーと合っていない




①外体重で歩いて、靴全体が外に傾いてきた
ときは、ベロの傾きが、
大切なことを教えてくれています!
外体重で歩き続けると、
足指や足首やひざや股関節の外側に負担が掛かり、
ゆがみや痛みの原因になります。
内ももが弱り、外ももが太くなる場合も!
歩き方を見直してくださいね。
歪んだスニーカーは、残念ですが、
元には戻りません!


②紐を緩めたままで、脱ぎ履きをした
足に合うスニーカーも、
ひもを緩めて履けば、
スニーカーの中で足が動きます。
動くと、踏ん張ろうとするので、
足や脚が疲れやすくなってしまいます。
紐は、毎回、結び直せば、
履き心地も良くなり、
スニーカーも長持ちしてくれます。


③足の甲が高く、
スニーカーと合っていない

場合は、試着のときに、

避けられる内容です。



高い足の甲が、ベロを押し上げてしまい、

その結果、ベロの位置がズレてしまうのです。



もちろん、足の甲が高い方に合う、

紐で結ぶタイプのスニーカーもあります。

写真の方は、足の甲が高めです!



足の甲の高さは、

地面に接しているところから、

足の甲の一番高いところまでの、

高さを測ります。



スニーカーにも、

甲が高いタイプと、

甲が低いタイプがあります!



なので、

スニーカーも、足に合う合わないがあります。

また、

合わないスニーカーは長持ちしてくれません。

後々、後悔しないように、

チェックをしてから購入したいものです。





こちらは4月の写真です。
緊急事態宣言前で、
スニーカー同行ショッピングをしました。


控えていたスニーカー同行ショッピングは、
7月中旬から再開予定です。

足に合うスニーカーは、
お値段が手頃なものでも、
足にフィットしてくれるので、
立ちやすく、歩きやすく、運動しやすいです。


その方それぞれの足の特徴に合わせて、
足に合うスニーカー選びのポイントも、
お伝えしますので、
一生ものの知識と体験を得て頂けます。