{667F1F50-43FD-4CBE-BD93-A0DA320F7832}

{9DB55B86-237B-423D-A878-E51DD5C575A3}


先日、【Personal〜カラダマネジメント〜】の、

1回コースを受けてくださったクライアント様。

(基本的には、カラダに正しく落とし込むためにも、定着させるためにも、6回コースでお願いしています)




すでに、〇〇スタジオに通っておられ、

グループレッスンからの運動習慣がある方でした。(写真はイメージです)



「〇〇は、健康に良いので、10年以上続けている。冷え性が解消しました」

「〇〇は、これからも週に2〜3回は通い、ずっと続けていきたい」


だからこそ、


「元々姿勢が悪いから、フォームが悪くなりやすく、先生がフォームを治してくれるけれど、苦手なポーズが変わらない。それで、自分のカラダを知りたくて、姿勢を習いたくなりました」

と、【Personal〜カラダマネジメント〜】を選んでくださいました。



クライアント様の「ずっと続けていきたい」というお気持ちが一番大切なので、

〇〇のポーズのフォームを悪くしている原因を、

そのポーズやフォームではなく、

クライアント様のカラダを見立てることから探していきました。



クライアント様は、

少しお尻を突き出すように、腰を反った姿勢でした。

股関節を外に開く、開脚が得意そうな隙間が、

太ももの間に見受けられました。

(実際に、開脚は180度できる方でした)


開脚を繰り返したことから、

窮屈になっていたのは、

骨盤と背骨を繋ぐ仙骨(お尻の割れ目の上の平らな骨)の周辺で、

それが、腰の反った姿勢に繋がっていました。



その見立てから、

股関節は前後に開かない可能性があり、

それが苦手とされているポーズなのかな?と推測できました。


また、お尻は突き出していることから、

表面がピンと張っているように見え、

ヒップアップしても見えますが、

正しい位置に姿勢を戻していただけば、

ヒップの筋肉に弛みがあることも考えられました。


こうして見立てを終えて、

苦手かな?と推測していた動きを、

お願いしてみたところ、

ふらふらして自立できません。


正しい位置にヒップを促すと、

やはりヒップの筋肉には弛みがあり、

使えていなかったことがわかりました。


そして、正しい位置にヒップを促す姿勢からは、

仙骨周りに心地好さと、

股関節に違和感を感じられました。



もう、これが答えなのです!



まずは、股関節の違和感を取っていくと、

股関節が正しい位置に戻り、

開脚では、よりストレッチ感が得られ、

苦手な前後の動きや、

閉脚ができるようになっていきました。



他にも、簡単なストレッチやエクササイズをしていただくことで、

少しずつ、少しずつ、正しい姿勢が取れてきて、

苦手から?と憶測していた動きも自立でき、

どこに力を入れ、どのように関節を使うかも理解してくださいました。



そこで、本題の「苦手なポーズ」を全て、

私からの指示なしで、

クライアント様にチャレンジしていただくと、

「綺麗なポーズ」に変わっていることと、

「これまで正しく動けていなかった」ことが明らかになり、ほんとのカラダの課題が見つかりました。



全て、動画と写真でお渡ししていますので、

これから〇〇に通われることが、

より楽しく、より効果的になることは間違いないと、

クライアント様も私も確信することができました。



スタジオでのグループレッスンなどでは、

ポーズが優先されてしまうことがありますし、

今回のクライアント様の様に、

「このポーズを綺麗にできるようになりたい」

という想いが、

達成感や夢中になれるといった、

やりがいや趣味などの役割も果たしてくれます。



だからこそ、

『ご自身の姿勢やカラダがどうなっているか?』

を知ることが、

✅パフォーマンスの向上

✅基礎から応用へとレベルアップ

✅怪我の予防

のためになると気づいていただき、

嬉しかったです。



また、お知り合いの方のサロンの、

マッサージにも通われていて、

色々とアドバイスは貰っていたとのことで、

私の見立てとも重なる部分があったそうです。



しかし、マッサージを受けるだけですから、

「〇〇のポーズへの活かし方がわからなかった」そうです。



クライアント様から後日、

この一回の【Personal〜カラダマネジメント〜】から、

「点と点が繋がり、そしてより深いことがわかり、

(股関節が硬い、腰が硬いではなく、もっと詳細なこと。カラダの協調性など)

気をつけるべきことがわかり、

〇〇のポーズに活かすことができました」と、

ご感想とご報告をいただきました。



私のところに来られる方の半数の方が、

何かしらの運動習慣や、

カラダのメンテナンスの習慣、

ダイエット法を実践されています。



ご相談いただければ、今回の様に、

それらの繋がりから活かし方まで、

アドバイスさせていただきます。



何でも言ってきてください!



私がお伝えすることは、

✅クライアント様ご本人のこと

✅カラダの機能のこと

になりますから、

根本からのアプローチで、応用が可能なのです。




今回の様に、他のグループレッスンを受けている方が、そのポーズのためにと、

【Personal〜カラダマネジメント〜】を活用していただくことも大歓迎です!



詳細はこちら☆

➡️https://ameblo.jp/hiroko-matsumoto/entry-11974894408.html



無料ガイダンスがありますので、

まずは、お問い合わせくださいね。



無料ガイダンスお申し込み☆

➡️https://form.os7.biz/f/d66d4fb9/





機能美カラダメソッド 松本寛子

友だち追加