{2AD3A156-5D14-41E6-AE1C-E4966EB3556C}


先日、大学3回生の方が、
就職活動用のヒールを選ぶために、
【ヒール同行ショッピング】を、
受けてくださいました。


学生の方に向けて、
【学割!就活応援!ヒール同行ショッピング】
を、公にしていこうかな?と思っています。
(次回、告知記事を書きます)


という訳で、
今回のクライアント様のヒール選びについて、
掲載許可をいただいたので書いてみます。



*****


今回のクライアント様は、
普段、ヒールを履かない方で、
フラットシューズは、
ご自身の足幅よりも広めを選んでおられました。


そのため、フラットシューズが脱げないように、
無意識にペタペタ歩きが癖になっていました。
(イメージはスリッパです)


正しいフラットシューズでの歩き方を、
試着に向かう途中でお伝えすると、
フラットシューズが大きなことに、
気づいてもいただけました。


クライアント様の足の特徴は、
✅足幅が狭い
✅全部の指が長い
✅足指の付け根が薄い
なので、足にフィットするフラットシューズを、
選ぶことが難しかったと考えられます。


フラットシューズも、
足にピッタリなものが見つかりました♪


クライアント様の場合は、
足指をしっかりと覆ってくれるものが、
フィット感を感じて、安定もして、
歩きやすさを実感してくださいました。
(すみません、写真はありません)


肝心の就職活動用ヒールですが、
2足ピッタリなものが見つかりました。


写真は、6㎝ヒールですが、
足に合えば歩きやすいので、
「歩きやすい〜、全然違う〜!笑」と、
笑ってしまうくらいです!


ヒールの高さが問題なのでは、ないのです!
足に合うことが、大切なのです!


就職活動では、
沢山歩いたりも考えられます。
足に合わないヒールでは、
足の痛みが気になってしまいます。


足に合ったヒールから、
やるべきことに集中できれば、
結果も出やすいのではないでしょうか?


また、足に合ったヒールを履けば、
自然に姿勢や歩き方も変わるので、
印象アップにも繋がります。


写真の足元も、すらっとして見えませんか?
脚が、正しい位置に安定しているのです。


今回、クライアント様が、
「これまでで、一番足のこと考えてる!」
「勉強になりました!」
と仰ってくださいました。
とっても嬉しく印象的でした。


若い世代の方が、足のことや、
靴やヒールの選び方を学べる環境って、
必要じゃないかな?と思っています!
色々とご質問もしてくださいました。


という訳で、
【学割!就活応援!ヒール同行ショッピング】
については、
お友達同士、ママと一緒のペア割引き
も作りますので、
また告知記事をアップしますね!



通常の【ヒール同行ショッピング】はこちら☆


一度学べば、一生ものの知識です!




機能美カラダメソッド 松本寛子
友だち追加