ヒールウォーキングについて、
続けて書いています。



着地に関して、
基本の歩き方とヒールウォーキングでは、
全く違ってくるので、
今回は、そのことについて書いてみます。


*****


ヒールでの正しい着地は、
つま先とかかとを同時に、
そっと置くようにします!


ちなみに、基本の歩き方は、
かかとからの着地になります。


ヒールウォーキングを、
つま先立ちだと勘違いしていると、
つま先からの着地を目指してしまいます。
非常に不安定ですし、
つま先に体重が乗り過ぎて、
痛くなってしまい、美しく歩けません。


つま先とかかとを同時に、
そっと置くようにすると、
つま先とかかとで、
同時にカラダを支えるので、
安定感があり、
足や脚への負担も少ないです。


*****


つま先とかかとを同時に、
そっと置くためには、
上半身を上へ上へと、
引き上げることが大切です。


上半身を引き上げると、
足も軽々と引き上がるようになり、
つま先と踵を同時に、
そっと置くような歩き方ができます。


上半身の引き上げを忘れた、
沈んだカラダでは、
着地した時の足音は大きくなったり、
ヒール部分を引きずってしまったりします。


着地の時、足音が小さいかを意識して、
そっと下ろせているかを確認してくださいね!


*****


基本の歩き方とヒールウォーキングを分ける、
ヒールの高さについても書きました。
合わせて、読んでくださいね!



{A7ADE7B8-D816-441E-89EA-84AF188C704C}


ヒールウォーキングでは、
また、私の過去写真が登場です!
フリー写真とか使ってもいいんですが、
ヒールウォーキングに関しては、
私の過去写真に使えるのがあるので、、、


最近の私、2019年夏からショートカット、
2020年春から金髪です。
マスクの時代、パッと一目で、
松本寛子だってわかって欲しいなぁとか、
なんかスカッとすることしたくなったんです。
写真が混ざってややこしいかもしれませんが、
よろしくお願いします。