先週土曜日は昔から大好きなラグビーを観に秩父宮へラグビー

スーパーラグビーで頑張っているサンウルブス VS ニュージーランドのチーフスの試合でした!

少しでもミスや隙があれば一気に相手の流れにもっていかれる状況で、なかなか厳しい展開でした。結果は19 VS 61と大変残念でしたが、気候も良い中スポーツ観戦日和でした晴れ

スーパーラグビーで世界的に活躍しているニュージーランドの選手たちを間近で見ることができるのもとても貴重でした!

 

4月7日(土)、14日(土)、5月12日(土)と秩父宮で試合も続くので、是非頑張って欲しいと思います!

 

 

観戦の後表参道で食事をして帰宅途中にずっと行きたかったショップに寄ることができました。

Cedric Casanovaという、シチリア産オリーブオイルや食材を取り扱っているショップ。

 

パリの10区にあるLa Tête Dans Les Olives(ラ・テット・ダン・レ・ゾリーヴ)というショップの東京店なのですが、とてもユニークで可愛らしいショップのロゴは「頭はすっかりオリーブ漬け」という意味だそうです。

一般にオリーブオイルは数種類をブレンドしているのに対して、セドリック・カサノヴァ氏が畑の特性とオリーブ品種の個性を大切にして、「単一畑✕単一品種」を基本としているとのこと。

 

ワインと同じように、その土地の気候や土の状態と品種によって味も異なるはずで、シチリアのそれぞれの農家と品種が生み出す貴重な個性を大切にしたいというセドリック・カサノヴァ氏の考え方はとても共感し、しかも東京のために厳選したものを揃えているとのことなので是非行ってみたいと思っていました。

 

ショップでは試食もでき、それぞれのオリーブオイルの特徴を比べることができます。

何よりも美味しくてフレッシュ!!全部欲しくて本当に迷いました笑。

量り売りのものもあって、今回はシンプルで軽めな「カンナータのノッチェラーラ (GICAN)」と少しこくがあって甘みもある「フランチェスコのチェラソーラ (FRCIC)」を購入してみました。

これから色んな料理に活用するのが楽しみです!

 

オリーブオイルの他にもオリーブ、ドライトマト、トマトソース、ケイパー、マグロの生ハムなどとても魅力的な食材もキラキラ

 

美味しい食材は東京の至る所にありますが、どういう想いでこの食材が作られているのか、どのような過程を通して作られているのか、今後ますます重要になっていくかと思いますし、自分自身も日々の食事の中でも大切にしていきたいと思っています。

また近いうちに食材も調達に寄りたいと思いますナイフとフォーク

 

【ショップ情報】

Cedric Casanovaセドリック・カサノヴァ

TEL 03 6721 0434

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-1-14 1F

http://cedriccasanova.jp/