今日は休みだったので、遅ればせながら初詣に円山まで行ってまいりました。
神社仏閣は好きなのですが、昨年コロナが蔓延しだしてからはとんと足が遠のいてしまってまして😅
本当は節分前までに済ませなきゃいけないのですが、遅れに遅れて今年は猫の日(222🐱)になってしまいました💦
ここ札幌で神社といえば北海道神宮でございます!
御祭神は大国魂神(おおくにたまのかみ)、大那牟遅神(おおなむちのかみ=大国主神の別名)、少彦名神(すくなひこなのかみ)の三柱=開拓三神と、明治天皇の合わせて四柱です。
実はこの北海道神宮、大正時代に伊勢神宮御正殿の撤下古材を拝受して建てられているのです。
社屋だけでも伊勢神宮がルーツというのも感慨深い・・・
本殿。参拝所の奥では御祈祷中。ガラス張りなので見学することもできます。
コロナ前は外国人観光客が大型バスで来ていたため、かなり賑わっていましたが今はそれもなく、さらに平日のため人もまばら。
ちょうど参拝した時間には厄払いの儀式が行われていたようです。
参拝後、中の祈祷の様子をずっと見てる人もいましたね。
今日は日中プラス3度と暖かったため、神宮の敷地内も外の歩道も溶けて凍ってツルッツルでした😱
光っているところはアイスバーン状態。もはやスケートリンク😱
北海道の神社では冬季間は手水舎の水は出ないのですが(凍ってしまうため)
北海道神宮はコロナ対策もあって、柄杓なしの新スタイルに変わっておりなんと真冬なのに水が出てる!!
自分の手だけで事足りるので衛生面を気にしないでいられる優れものです✨✨
竹筒から水が出てるだけなのに画期的!神社もアイディアの時代😊
参拝を終えると少しずつ日が照ってきて気温もさらに高くなってきました。
今日は随分と車の厄払いが多かったです。
雲の切れ間から青空が覗く。この後は気持ちの良い晴天に。
さらに、しばらく来ないうちに新しいお休み処「神宮茶屋」が六花亭の茶屋の反対側に出来ていてびっくり!
おかげで方向感覚が狂ってなんとちょっとだけ道に迷いました😅(おいおい)
きのとやのソフトクリームをアレンジしたオリジナルソフトのほか、神宮限定のきのとやのサブレ「福かしわ」も販売しているそうです。
今日は判官様(神宮限定の焼き餅)食べたさに六花亭の方に行ってしまったのでまた次回寄ってみようと思います✨
六花亭はいつのまにかサービスのお茶がなくなっていて軽くショックを受けました😱
ま、そりゃ経費節減ですよね・・・
喉につまらせるのが怖い人はぜひ飲み物持参でお立ち寄りください。
外にもベンチがあっていい感じ。夏にソフトクリーム食べに来たい🍦
その後は神宮敷地内にある開拓神社へ。
神宮からちょっと離れたところにひっそりある小さな神社です。
北海道の開拓に尽くした先人37柱が祭られているそうです。
北海道神宮がどーんと器が大きくおおらかな感じがするのに対して、こちらは
静謐できりっとした神秘的な感じがします。
巷では北海道神宮よりお力が強いとも言われてるようですね。
ここに来ると心がすっと清涼になる気がしてなんとも好きな神社なのです⛩
開拓神社。木々に囲まれた聖なる空間。ちなみにおみくじはけっこう厳しい😅
今回は北海道神宮のみでおみくじを引かせていただきました✨
おみくじってものすごい確率でドンピシャなメッセージをくれるので開けるまでけっこうドキドキなのですが、今日は久々だったにもかかわらず大吉でした〜😆
書かれていた和歌も春🌸のもので、神様ってちゃんと季節まで考えてくれてるんだなと感心してしまいました。粋ですねえ。
しかし大吉だからといってなんでも良いわけではなくて、和歌の部分や細かいところもきっちり読んで自分なりに解釈しないと痛い目にあったりします😅
今回も良いようでやはり一番最後に「心正しくないと災いがあります」と注意書きがありました・・・(しかも字余りで)
心して気をつけます😓
初めて心身健全御守を買ってみました。ココロとカラダって大事だもの!
この後は老舗のカフェ「森彦」へ。
こちらは実に何年かぶりに入ることができました!😆
森彦の円山本店はものすごい人気なのですが、狭くて席数も少なく、行ってもたいてい満席で入れないことが多かったのです。
今回は平日のお昼時だったので逆に大丈夫かと思ってトライ!
満席ではありましたが5分もしないうちに席が空いたのでラッキーでした⭐️
レトロでお洒落な古民家カフェ「森彦」土日祝は待つ覚悟で行くことをお勧めします。
森彦は珈琲が美味しいのはもちろんのこと、ケーキもとても美味なのです✨
いつもガトーフロマージュ(チーズケーキ)を頼みますが今日は林檎のシブーストに。
中深煎りの珈琲にとてもよく合って、幸せなひととき・・・
コーヒーマリアージュってこういうことなんだなあ。
ちなみに森彦グループのケーキ屋さん「マリピエール」のケーキもかなり美味しいです。
以前藝術劇場店のケーキがマリピエールだったのですが、あまりに美味しくて感動したのを覚えてます。
残念なことに今は変わってしまったのですが、店舗があるので今度行ってみようと思ってます。
クリスマスのシュトーレンも和三盆を使っていて上品で素晴らしかったし。
森彦は何店舗かあるのですがその店ごとに個性があってお洒落なのでオススメです。
個人的にはゆったりくつろげる藝術劇場店が一番好きです。
森彦の情報についてはこちらをどうぞ。↓
至福の珈琲タイム。おっと手前に見えているのは・・・(笑)
鬼滅もジョジョも今日はないんだなと思った方、甘いです笑
今日はジョジョ7部の1巻を連れて出かけたのです✌️
森彦で珈琲飲みながらずっと読んでました😁
実は7部「STEEL BALL RUN」またもやオトナ買いしましたッ😆
というのもジョジョをずっと貸してくれていた上司がなんと7部を持っていなかったのです!あんなにゴリ押ししてたくせに〜
私と一緒にジョジョを回し読みしていた人も3分の1出すから買ってくれと頼んでたようなのですが、3分の1って!😂
アプリで3巻くらいまで読んで面白すぎたのとジャイロ・ツェペリという登場人物があまりに好きすぎて決めました✨
けっこうするのでかなり長いこと悩んだんですけどね・・・
まあ当然我慢できなかったよね🤣
実は一度読破したのですが、一読ではわかりにくいところもあるので二周目に入ってます。
しかし全16巻面白すぎてあっという間でした!
最後の方になってきたら展開が凄すぎて興奮状態になりながら読んでましたね・・・
これについてはまた後日語りたいと思いますッ
ジョジョ7部SBR。表紙が既にアート。唇が黄緑だとか気にしないぜ!
⭐️書いてるうちに日付が変わってしまったので一日ズレちゃってます🙇♀️💦