ご無沙汰しております。
最近はいろいろ出かけたりなんだりしてるのに、ブログにアップしようかなと思うと一気にやる気をなくすというぐうたらぶり(笑)
なんのためにデジカメ買ったんだか・・・
ええ、けっこう撮ってるんですけどねえ。
ほんとにA型なんだろか、あたしって
こないだ昔の同期とプチ飲み会をしたんだけど、それぞれ皆かかえてるものってあるんだなあと。
男の子でしかも妻子持ちだといろいろキツい部分も多いようでそういう話を聞いてたんだけども、考えてみると私って幸せなんだなあと思ったりしたのです。
好きな友達がいて、好きなものがたくさんあって、自分の世界があって。
結婚してないとか子供がいないとか、彼氏がいないとか、世間的に見たらどうなのっていうとこはあるかもしれないけど、中身は充実しているからね。
ばりっとスーツ来て仕事してる彼らと微妙に流れてるリズムが違うのは体に流れてる音楽が違うからなのかもとも思ったり。
思えば子供のころから幸福なことに音楽が常にそばにあった。
ピアノやってたからクラシックから入って、BILLY JOELで洋楽に目覚め、MTVにハマり、兄の洋楽やJAZZのカセット(古っ)を勝手に聴いたり。
高校でRC。R&Bを知り、スライダースにどっぷり。部活は軽音。
短大でソウルミュージック、ブラコン。
就職して約三年は音楽暗黒時代(つきあいのカラオケでよくわからんはやりの音楽ばかり聴いていた)だったけど、辞めてからスライダースに再びハマり、ブルースやファンクなんかも聴いていた。
ミッシェル、シアターブルックなんかのロックが主流。
ブエナビスタソシアルクラブでキューバ音楽にもハマった~
そして店でCD部門の担当になって至福の日々。
あんなに音楽聴いたのはあの時が最高だったかも。
ミュージックチャンネルはかたっぱしからチェックして、いいと思うのは徹底的にPOP書いたもんね。
ビルくんの「サントラ」はなんと聴いたことないのに直感で仕入れ、試聴せずに買ったら大当たりだったり。
そういえば東田君のデビューアルバム、持ってたんだよな。
「I WISH」が好きだったんだ。
今はKEISONがもとでLEYONAやCARAVANに出会い、カーリー兄さんの音とも出会った。
どこか風や海や光が音の向こうに見える音がいつもそばにあって、心を豊かにしてくれる。
同じ音を共有できる友達とライブを楽しんだり、お酒飲んだり。
感覚の世界で生きていて、腕時計も持たない生活。
こういうのってすべての人に伝わるもんだと思っていたけど、そうじゃないみたいね。
きっと「そんなんで人生満足なの?」って言われそう。
でも幸せなのですねえ。
いつも心に音楽があります。
とてもとても幸せ。
自分が本物だと思えるものに出会ってきたことに感謝。
どの時代にも自分が選ぶものは本物だという確信があった。
そういう嗅覚を持ち続けてることを誇りに思う。
やるじゃん、あたし
久しぶりにYOUTUBEでラブタンバリンズを聴いてたら血が沸いた。
音楽って心も体も燃えさせるすごいものだよね。
1995年のアルバムなのに色あせないエリーの歌。
いつでも私を支えてくれた音楽に感謝。
これからもずーっと一緒にいようね
というわけで今日の音はラブタンで。
ジャケットも音も最高っす。
最近はいろいろ出かけたりなんだりしてるのに、ブログにアップしようかなと思うと一気にやる気をなくすというぐうたらぶり(笑)
なんのためにデジカメ買ったんだか・・・
ええ、けっこう撮ってるんですけどねえ。
ほんとにA型なんだろか、あたしって

こないだ昔の同期とプチ飲み会をしたんだけど、それぞれ皆かかえてるものってあるんだなあと。
男の子でしかも妻子持ちだといろいろキツい部分も多いようでそういう話を聞いてたんだけども、考えてみると私って幸せなんだなあと思ったりしたのです。
好きな友達がいて、好きなものがたくさんあって、自分の世界があって。
結婚してないとか子供がいないとか、彼氏がいないとか、世間的に見たらどうなのっていうとこはあるかもしれないけど、中身は充実しているからね。
ばりっとスーツ来て仕事してる彼らと微妙に流れてるリズムが違うのは体に流れてる音楽が違うからなのかもとも思ったり。
思えば子供のころから幸福なことに音楽が常にそばにあった。
ピアノやってたからクラシックから入って、BILLY JOELで洋楽に目覚め、MTVにハマり、兄の洋楽やJAZZのカセット(古っ)を勝手に聴いたり。
高校でRC。R&Bを知り、スライダースにどっぷり。部活は軽音。
短大でソウルミュージック、ブラコン。
就職して約三年は音楽暗黒時代(つきあいのカラオケでよくわからんはやりの音楽ばかり聴いていた)だったけど、辞めてからスライダースに再びハマり、ブルースやファンクなんかも聴いていた。
ミッシェル、シアターブルックなんかのロックが主流。
ブエナビスタソシアルクラブでキューバ音楽にもハマった~
そして店でCD部門の担当になって至福の日々。
あんなに音楽聴いたのはあの時が最高だったかも。
ミュージックチャンネルはかたっぱしからチェックして、いいと思うのは徹底的にPOP書いたもんね。
ビルくんの「サントラ」はなんと聴いたことないのに直感で仕入れ、試聴せずに買ったら大当たりだったり。
そういえば東田君のデビューアルバム、持ってたんだよな。
「I WISH」が好きだったんだ。
今はKEISONがもとでLEYONAやCARAVANに出会い、カーリー兄さんの音とも出会った。
どこか風や海や光が音の向こうに見える音がいつもそばにあって、心を豊かにしてくれる。
同じ音を共有できる友達とライブを楽しんだり、お酒飲んだり。
感覚の世界で生きていて、腕時計も持たない生活。
こういうのってすべての人に伝わるもんだと思っていたけど、そうじゃないみたいね。
きっと「そんなんで人生満足なの?」って言われそう。
でも幸せなのですねえ。
いつも心に音楽があります。
とてもとても幸せ。
自分が本物だと思えるものに出会ってきたことに感謝。
どの時代にも自分が選ぶものは本物だという確信があった。
そういう嗅覚を持ち続けてることを誇りに思う。
やるじゃん、あたし

久しぶりにYOUTUBEでラブタンバリンズを聴いてたら血が沸いた。
音楽って心も体も燃えさせるすごいものだよね。
1995年のアルバムなのに色あせないエリーの歌。
いつでも私を支えてくれた音楽に感謝。
これからもずーっと一緒にいようね

というわけで今日の音はラブタンで。
ジャケットも音も最高っす。