のんのんの靭帯損傷で
整形専門病院にかかって
約半年  6ヶ月







昨日病院で預かりさんと待ち合わせし
先生に診ていただきました。



左が今回 右が昨秋


先生  よくなったねー


私  はぁ...そうですか..??


(何が? どこが? どこ見たらいいの!?)







アルバムから昨秋の写真を引っ張り出したら

はは〜ん!と理解出来ました。


昨秋の画像  患部は右足です。




わかった。

前回はボヤんとしてたのが

今回は、スッキリしてます❣️




👏👏👏👏👏









先生、あの横からの写真見せて!


細い骨が本体から離れてしまって

先っちょが突起した形になっている。




てかこれ、昨秋の写真と同じじゃない?




私  あれ?前と変わらないですよね?


先生 これはもうこのままだね



・・・・・滝汗








私  先生、靭帯てレントゲンに映らないって言ってましたよね?


先生 そうだよ、映らないよ




・・・・・!?





私  ではなぜ良くなったって分かるんですか?


先生 触診だよ。

最初に来た時は靭帯がかなりグニャグニャ

してたんだよ。


でも今日は、しっかりと張りもできてるよ。


だから、今日で診察は終わっていいですよ。






ラブラブラブラブラブ



という事で、

のんのんの靭帯は回復できたようです✌️✌️✌️





ただ、靭帯グニャグニャ時に

靭帯が寄り添うべき細い骨がずれてしまい

それはもう元の位置には戻らない


とはいえ無理に手術する必要もなく

この状態にもすでに慣れてるはずだから



颯爽と走ったり、

高い所から飛び降りたりはしてはいけないけど



このままでも充分に生活して行ける

のんのんは既にこのちょっとだけ違和感ある

足にも自覚して慣れているから大丈夫🙆‍♀️



という結論です。






のんのんちゃん、

預かりさん宅の猫ちゃんとも

仲良しになって猫団子もして

楽しそうに過ごさせて頂いています。






預かりさんも、

抱っこはまだできないけど

いつでもどこでも撫で撫ではできて、

シャーは完全になくなったようです。






靭帯損傷は長くかかりました。

右足は完全にスムーズとは言えませんが

普通に生活するには問題なく


もう少し預かりさんにお世話になってから

里親募集して行こうと思います。




まずは、のんのんちゃん

靭帯回復おめでとう❣️❣️❣️



嬉しい😂😂😂