みなさまこんにちは。阿部浩子です。
新年4日目。いかがおすごしですか~
ちょっとずつ、私は通常モードにシフトチェンジ中。
さてさて、このお正月3が日は、私、神様仏様三昧の至福の時をすごしておりました~
(はぁ、なんという幸せ)
中でも新年3日目の昨日。
京都
下鴨神社→鞍馬寺→貴船神社ツアー
はめちゃくちゃよかったので、別途レポートしまーす。
まずは朝9時 下鴨神社!
場所は京阪出町柳駅から鴨川を渡り、徒歩で10~15分ぐらいです。
そして、下鴨神社さま!
こちらのご祭神は、
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)さま
玉依媛命(たまよりひめのみこと)さま
2柱さまです~
玉依媛さまが鴨川で禊をしていると、矢が流れて来て拾って床においたところ、めっちゃイケメンの男神に変身~!
そして結婚。このイケメンが賀茂建角身命さまというエピソードがあります。
なんていう、ロマンチックというか、、、、すんごい賀茂さま強引ですってば笑
(間違いなく狙ってたんでしょうね。。矢で玉依媛さまの身も心もドキュン!とは、さすがすぎます)
私もついつい、、家にある矢がイメンに変身したら・・・
なんて妄想していたら。。。
「イケメンはオレ!オレがいるでねーかのー」とすかさずえびしゃま。
あ、うちの王子はえびしゃまでした。失礼しましたー
下鴨神社は、水水水!
まさに禊の神社・女神様いっぱーーーい!
境内歩いているだけで、穢れ(気枯れ)が祓われる感がハンパなかったです。
(仕事柄不適切な言葉遣いなのは重々承知ですが、、まさにハンパないという表現がピッタリだったのです~)
玉依媛さまもそうですが、私にとっては瀬織津姫さまに始まり、瀬織津姫さまに終わる、そんな印象の神社でした。
最初に出会うのが、お社の無い瀬織津姫さま「唐崎社」
鴨の親子が
奥の井上社も瀬織津姫さま
えびしゃま、めちゃ嬉しそうー
大勢の方が井上社の水占いをされていましたが、
(えびしゃまの後の川で)
私はスルーして、本殿へ。
最初に、自分の干支の神様にお参りをして、御祭神さまの元へ〜
そして、こちらのスサノオさまに心奪われておりました笑
そうそう、そして女子にとっては忘れてはいけない!
女性守護&縁結びの神様
河合神社 瀬織津姫さまの唐崎社の横にあります
相生社
縁結びグッズが横でいっぱい売ってました


くまなくめぐって1時間ぐらいの滞在。(えびしゃま撮影会含む)
これまでも、下鴨神社の付近・前を通ることはあったんですが、
参拝に訪れるタイミングがなく、今回が初めて。
そして、今回やっと参拝できた理由がわかりました。
こちらはすごい祓い・禊の場所。
なので、これまでは私、ドス黒ちゃんだったため、
あなたは出入り禁止
Nooooーーー!!!
と姫さまたちに思われてたんだろうなぁ。。。としみじみ。
今回姫様たちにお目にかかることができ、
なんともありがたやありがたやでございました
下鴨神社で、ありがたく禊をした後、、
ここから鞍馬山へGO!GO!
毘沙門天さま~!天狗さま~!義経さま~!魔王さま~!
とこころ踊らせて向かいます。
続きは次回に~
ではでは、次回は鞍馬山ポンポーーン!