食育を学ぶとどうなるの? | 食育で心と体を健康に ずぼらママでもゆる~く楽しく♪

食育で心と体を健康に ずぼらママでもゆる~く楽しく♪

食べることの大切さ、食べ物に感謝する気持ちをはぐくんでいきましょう

食育で心と体を健康に
ずぼらママでもゆる~く楽しく♪

食育×幼児食アドバイザー
ヒロコです

料理が苦手でも出来る
「食育」を提案しています


親子で食べることの大切さ
食べ物に感謝する気持ちを
はぐくんでいきましょう

 

 

食育を学ぶと

普段の生活がどう変わると

思いますか?

 

 

残念ながら

何かが劇的に変わるわけでは

ありません

 

 

やっぱり同じ勉強をしても

実際に活かせる人と

活かせない人に

分かれてしまいます

 

 

活かせない人??

以前の私です笑い泣き

 

 

学んで

「へ~そうなんだ」

「うんうん、勉強になった」

「食事バランスガイド??

なんか難しくなってきた汗

「モデルレシピ、普段しない

調理方法多いな~」

 

 

・・・

 

・・・

 

 

資格は取ったものの

実生活には活かせず

結局少しモヤモヤしながら

今までとほぼ変わらず

普通に過ごしてました

 

 

 

勉強しても

まずは自分に活かせないと

記憶からどんどん消えていきます

ただの自己満足に

なってしまうよ~

 

 

 

 

まずは意識を変えてみて合格

行動は同じでも

無意識と意識的にするのは

結果が違います

 

 

 

例えば

「子どもの遊び食べ」

1~2歳が多く3歳を過ぎると

減少傾向にあるといわれていますが

我が家の4歳息子は

今でも遊んでおります笑い泣き

 

 

遊んでいる結果だけを見て

怒るのではなく

なぜ遊んでいるのかを考えてみる

 

 

「好きじゃないのかな?」

→次は違う調理方法にしてみようかな

 

「食材の形が気になっているのかな?」

→切る前や調理前の物を見せてみよう

 

「おなかがあまりすいてないのかな?」

→ご飯やおやつの時間を

2~3時間あけてみたり

体を使った遊びをしてみる

 

「遊びたいのかな?」

→気になるおもちゃなどは先に片付けよう

 

 

など、色々考えていくと

だんだん理由が分かってきます

理由に対して少し工夫する

今後の行動が少しずつ変わっていく

 

 

そのためにはある程度の

見守りは必要ですが

遊び食べにはこういう理由が

あるんだな~と知ることで

イライラが減ったり

様子を見る余裕が生まれます

 

 

 

食育を学んで一番に思うことは

「楽しむこと」が

何より大切です

 

 

食育とは楽しむための

ちょっとした心の余裕作り

なのかな~と思いますうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

 

受付中です

詳しくはこちらをどうぞ飛び出すハート

 

 

食育・幼児食に興味ある~

質問ある~の方

 

 

料理の基本となる調味料

「さ・し・す・せ・そ」

なんとな~く使っている方へ

それぞれの特徴などが分かる

無料動画プレゼント中花

 

 

こちらの公式ラインへほんわか

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

友だち追加

登録出来ない場合は

ID検索のところに 

@508mjfkz

お願いしますスター

(@忘れないでね)



 

最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート