EdTech、エデュケーションとテクノロジーを組み合わせた言葉ですね

 

小学校でプログラミング教育が取り入れられました

これもEdTechです

 

小学高学年なら、子供が興味をもってしまえば1年間もたたないうちに親のパソコンやプログラミングの知識を飛び越し、手の付けられない状況まで上達することができるのが子供です

 

いろいろなリスクを考えると恐ろしいですか?

 

でもそれは、学校で授業でプログラミングをやるからではなく、子供が普通に興味をもち、自宅で親の目をかいくぐりながらなんでもできる環境があることが問題です

 

タブレットやパソコンは学校だけで使っているとう場合でも、あっというまに悪いことはできるのですが、実際は自宅に帰ってからのほうが問題です

 

だからといって、インターネットに触れさせないことに意味が見つからない時代になりました

 

スマホとタブレットや自宅のパソコンでどんどん違法行為を行う小学生と、それに気付かない、重大性を認識していない親・保護者

 

パソコンやタブレットがなくても、スマホでなんでもできてしまう子供たち

 

問題はいろいろありますが、なにも変化を起こさないことも問題です

問題を先送りしてしまうことも問題なのですよね

 

パソコンを使わない、使えない親も多くいます

スマホを使っている、スマホは使えると言っていても、特定のアプリだけをつかい、支払いとSNSだけのツールになっていませんか?

 

 

パソコンと同様のことができることは知っていますね

でも、使わないので、なにがどうなっているのか

 

スマホ1つで犯罪に利用でき、悪いことをしてお金を稼げます

子供が面白半分で、お金を稼いてきていることも

個人間の中古品売買なども要注意です

 

ちなみに、大学生になると成人しているので、一気に責任が生じ、今までなにも聞いていないことが実は犯罪で、すでに取り返しのつかないことになっていると気づくことがあります

 

それを防ぐ目的でもある「情報」科目ですが、内容が幼稚すぎて