こたつで編み物 | 紫陽花の咲く頃

こたつで編み物

畑仕事が農閑期のこの時期にこたつにあたりながらする編み物。

編み物は失敗しても編んだ所を解いて、編み直しが出来るけれど。


昔、セーターを編んでいた時、目がいつの間にか編み違いがあったり、編み目がとんでいたりしてしまった。


母に分からない所を教えてもらうと、母はきっちり正確に編むので不器用な私は、解いてやり直しが多かった。それが少し面倒だった。


少しくらい、なんて思ってしまう。😅



今冬、「編み物」で検索してYouTubeで見つけたブランケット。

色合いが可愛くて、真似したくなって、DAISOに飛んで行って毛糸を買った。


可愛くて、止め時が決められず、買った毛糸を全部使った。6、7個だったかな。


あれっ?最後、目数を数えると編み始めと違ってしまっていた。

編み直す? そう思いながら止めてしまった。

自分で使うからまぁいいかな。😅



不器用に加え大雑把な性格の私…。

母が見ていたら、きっと、やり直しだな。