グループホーム入所の母との面会 | 紫陽花の咲く頃

グループホーム入所の母との面会

グループホーム入所している母の所へ久しぶりに面会に行って来た。


何度となく、行こうと思えば行ける時間はあった。けど…

結局、1ヶ月以上ぶりだ。


昨日は世間は母の日だった。


2人の息子がいるけど、そんな事は関係ないって感じだから、我が家は至って普通な日。寂しいものだ。


私から母に何かプレゼントを、と考えてみたり、買い物ついでに探してみたけど、思いつかない。家にいるのとは違うので考えてしまう。


花だと自分で管理出来ない場合、職員さんが大変だろうし、服は、入所時に買い揃えたばかり。


結局、いつも通りのジュースとアイス、ゼリーを近くのスーパーで買って持って行くことにした。


母は、相変わらず元気だった。ひとまず安心。


玄関フロアに椅子が置いてあるので、そこで並んで話をした。

職員さんが、わざわざ、小型ヒーターを持って来て付けてくれた。


髪も綺麗に散髪し、毛染めもしてくれている。


いつものようにたわいもない話。

子供達(孫)は元気?から、こっちの義母の話。

特養に入所していると話すと、まぁ!と驚いた顔をする。その驚き、何回目?


あなたもそうなのよ、と言いたい所だが、そこは普通に聞き流す。


とにかく、水道が直れば早く家に帰りたい!と何度と繰り返し話す。





私)でもね、ここにいてくれた方が、食事もきちんと出るし、火の元も安全だし、姉も私もすごく安心して仕事出来るんだよ!


母)食事なら、ずっと作って来てたんだから大丈夫に決まってるし、家に帰って色々やりたいことがあるのよ。


私)やりたい事って?


母)裁縫とか、服も作りかけがまだあるし。家に誰かいて、風を通してあげないといけないし


もう、ここ3、4年はミシンも何も使う事もなくなってたのに?

料理も作れなかったよ。(心の声)


次男の大学名を聞かれ、答えたのに、その後の話では、もう就職したの?って話になるし。


認知症とは言え、母の場合、はっきりしている部分もあるからややこしい。


帰りたいと言われると答えに困るから、最後は私のスマホ内の写真を見せて楽しく話をして終わらせた。😅

可愛い犬ねーとか綺麗な花ねーって。


これからお風呂の時間だと言っていたので又来る事を約束して、ホームを後にした。


職員さんは時間は気にしないでいいですよ、って言ってくれていたけどね。


その後、実家まで行ってみたものの、誰も住んでいないのに、水道凍結で壊れ、新しくしたトイレを初使用した。😅

勿体無いな…。


強風続きで、落ち葉が、庭に散乱していたので、軽く片付けた。


そしてこの間、実がなりかけだった苺が赤く実っていた。もちろん、食べて帰ってきた。😆



何をした訳でもないのにどっと疲れが出た一日。


面会するたびにこんな感じになるのだろうか?😭