第32回真夏の雪まつり&花火大会@2024年8月3日 | hirokamaの屋根裏部屋

hirokamaの屋根裏部屋

掲載記事テーマ ・またり滑走記(ホームゲレンデ 高畑スキー場メインのスキーネタ)・自転車おでかけ(おでかけレポ)・食(食べ歩き)・ミゼ2(趣味車・ダイハツミゼットIIネタ)

8月第1週の週末に福島県の檜枝岐村にて開催される「真夏の雪まつり」を見学にお出かけです。

-----------------

ミゼ号で移動。道の駅番屋にて休憩

途中、ホームゲレンデの北日光・高畑スキー場に立ち寄り

10時50分に会場前となる「道の駅 尾瀬檜枝岐」到着。ほぼ満車でしたがなんとか駐車出来ました

会場は尾瀬檜枝岐温泉スキー場。

雪を特殊シートで覆い、保存していましたが、雪量は例年より少な目に見えます

会場入場門

ビンゴ大会景品一覧

例年と違い、テーブルエリアには雪が無く、ステージ部分とそりエリアのみ雪がありました。

出店では軽食・ソフトドリンク。かき氷等を販売中

ステージでは山椒魚レースが開催中

ドックイベントが開催中の併設エリアに移動

11時20分からデモンストレーションがスタート。4組が演目披露していました

見学後は雪まつり会場に移動

そりエリアをハイクアップ

雪の上はひんやりとして涼しいです

出店にて「いもったらし」@200円を購入

美味しくいただきました

テーブルが満席だったので、駐車場に帰還。スキー関連の知人と2年ぶりに遭遇。

午後に到着した、なむらさんは駒ヶ岳登山道入口付近のテニスコート側に駐車したとのこと

涼みながら談笑してまったり。

14時30分からビンゴカードが販売開始するので列待ち

ステージではマジックショー

ビンゴカードは1枚200円。一人3枚まで購入可能です

15時からビンゴ大会がスタート。知人とテーブルにてビンゴ待ち

Nさん夫妻は6枚中4枚がビンゴ当選と高確率

当方は最終コールでようやくビンゴ。ステージ上で引換です

特製絵馬を貰いました

15時55分に昼イベントが終了。20時より別会場(中土合公園)にて花火大会が実施されます

17時20分に知人から教えてもらった花火が見やすい見学場所へ移動

中土合公園方面が良く見えて、駐車場・トイレが併設されています

19時30分になると暗くなってきました。気温も下がって過ごしやすいです。

20時から花火大会がスタート。

花火動画 17分1秒

20時20分に花火大会が終了です。