丸沼高原スキー場@2021年12月5日 | hirokamaの屋根裏部屋

hirokamaの屋根裏部屋

掲載記事テーマ ・またり滑走記(ホームゲレンデ 高畑スキー場メインのスキーネタ)・自転車おでかけ(おでかけレポ)・食(食べ歩き)・ミゼ2(趣味車・ダイハツミゼットIIネタ)

今回は丸沼高原スキー場にて滑走です。

2021-2022シーズン滑走3日目。

---------------------

夜明け前に宇都宮を出発。

日光宇都宮道路経由で、いろは坂にて朝焼けを見学しながら移動です。

黒髪平

明智平

中禅寺湖

金精道路に入ると凍結路。除雪車も稼働していました

金精トンネル

群馬側は圧雪路

7時10分に丸沼高原スキー場到着。センターハウス前の駐車場は満車でした

8時過ぎにチケット売場へ移動

営業コースはバイオレット・グリーン・イエロー(ゴンドラ連絡路)の3本

ランチ券付1日券@4500円を購入。1200円分の食券が付いてきます

8時20分から滑走開始

イエローコース横の中央ペアリフトにて移動します

イエローコースは滑走不可

コース閉鎖看板

上部に向かう第5スーパーペアリフトは既に長い列

ひとまずイエローコース(ゴンドラ連絡路)にて低速練習

中央ペアリフトはリフト待ちが2分以下

中央左側に見える第2ペアリフトも列が長めなので、イエローコース(ゴンドラ連絡路)を暫くぐるぐる

9時20分頃になるとコースに陽射しが射してきました

イエローコース(ゴンドラ連絡路)

今回から投入した新ブーツも予想外に当たる個所も無く履けています

10時30分に第5スーパーツインリフト列へ並びます

8分待ちでリフト乗車出来ました。バイオレットコース横にてオガサカの試乗会が開催されていました

グリーンコースを滑走

10:40 グリーンコース・ヘルメットカム滑走動画 111秒

第5スーパーツインリフト

バイオレットコースを滑走

混雑回避で11時過ぎに「とんふぁん」で早めの昼食

メニュー

名物・もつ煮定食@1100円を注文。ドリンク別のランチ券が1000円分なので、100円追加しました

ピリ辛で美味しくいただきました

12時10分から再滑走

第5スーパーツインリフトは6分待ち

リフト降り場

バイオレットコース

12:37 バイオレットコース・ヘルメットカム滑走動画 79秒

グリーンコースに向かいます

コバルトコース経由

グリーンコース

第2ペアリフトは6分待ち

バイオレットコース

中央ペアリフトに乗車。好天の為、イエローコースの雪が融けています

リフト降り場

13時40分にプラトーにて休憩

14時30分から再滑走。

「高原の駅丸沼」側にある、第1ペアリフトに乗車

14:50 イエローコース(ゴンドラ連絡路)・ヘルメットカム滑走動画 93秒

オレンジコースはまだ雪がありません

第2ペアリフトは2分待ち程度

バイオレットコース

コバルトコースは人工降雪機が稼働中

グリーンコース

15時30分頃でも第5スーパーツインリフトの列は長めです

イエローコース(ゴンドラ連絡路)

15時35分に滑走終了

新ブーツの履き具合もチェック出来、好天に恵まれました。