会津高原高畑スキー場@2021年1月1日 | hirokamaの屋根裏部屋

hirokamaの屋根裏部屋

掲載記事テーマ ・またり滑走記(ホームゲレンデ 高畑スキー場メインのスキーネタ)・自転車おでかけ(おでかけレポ)・食(食べ歩き)・ミゼ2(趣味車・ダイハツミゼットIIネタ)

ホームゲレンデ・会津高原高畑スキー場にて昨日から滑走です。

2020-21シーズン滑走11日目・高畑滑走5日目

-----------------------------

きらら289から高畑スキー場駐車場に帰還して車中泊。

0時頃までは5センチ程度の積雪でしたが、6時に起床した際、ドアを開けるのがかなり重たい状態に変化。

外は30センチの積雪になっていて、長靴がすっぽり埋まりました(笑)。

車の雪下ろしをして、除雪済みエリアに移動させました。

 

こういう天候の時はリフト運行開始時間も遅くなるので、ゆっくりと8時15分に移動

たかはた橋

欄干のリスが埋もれています

雪壁

センターハウス入口

あけましておめでとうございます

掲示板

降雪の為、リフト運行開始時間は9時予定

積雪が増えています

レストハウスにて暫く待機。

9時15分に圧雪車が下山して、9時20分頃にブラックリフトが運行開始となりました

くまさん・Kさんと9時25分から滑走開始

ブラックコースは全面もふもふ状態にみえます

こういう日はお約束のファット板装備

もちろんスーパーブラックに突撃です

スーパーブラックコース・ヘルメットカム滑走動画 73秒

腰下の新雪を堪能

ブラックコース

ブラックリフト降り場

レッドコースに移動

レッドコーススタート地点

コース左端を滑走

コブライン掘り出し中

新雪を堪能しました

オレンジに移動

オレンジ山頂

オレンジインコースの未圧雪エリアに突撃

膝上の新雪を堪能

オレンジインコース未圧雪エリア・ヘルメットカム滑走動画 68秒

おかわり

さらにおかわり

ブラックコースからスーパーブラック中間部への連絡路をラッセル

体力を消耗しつつ無事到達

スーパーブラック中間部

猪谷ゲレンデは視界不良

11時25分に下山。

センターハウス内にて11時30分から「振る舞い酒&甘酒」イベントが実施とのことで移動。

日本酒コーナー。例年実施の樽酒の鏡割りは実施しないとのことでした

11時30分から配布開始

当方はお酒が飲めないので甘酒を頂きました

そのまま昼食。もつ煮込み定食(味噌汁を豚汁に変更)@1000円

長めの休憩をして、13時20分から再滑走。

雪がもさもさ降っています

ブラックリフト降り場

レッドコースに移動してぐるぐる

ナチュラルバーン

オレンジに移動

オレンジ山頂

オレンジアウトを滑走

上部

林間部

中盤部

ブルーハイウェイ合流部

連絡路経由でブルーイン下部

ブルーに移動

ブルーリフト降り場

ブルーインコースを滑走

全面ナチュラルバーン

中盤部

ブルーセンター下部への連絡路

続いてブルーセンターを滑走

全面ナチュラルバーン

ブルーセンター上部・ヘルメットカム滑走動画 32秒

中盤部

ブルーアウトコーススタート地点

上部

中盤部

下部

中腹レストハウスで小休憩

再びブルーセンター

最後はブルーハイウェイ

ブラックコースからスーパーブラック中間部への連絡路経由でスーパーブラック中間部に移動

ブラックコース

猪谷ゲレンデ

15時05分に滑走終了

15時12分に駐車場移動

車には15センチの積雪。雪下ろし作業に時間をとられます…

 

山王トンネル付近までは圧雪路、塩原温泉街までは凍結路でした。

元旦で営業しているお店が少ない中で営業していた、さくら市の「みやこ家」にて夕食。

石焼濃厚つけめん・大盛@1001円を注文

暫しの後完成

石焼器でスープがぐつぐつしています

うどん並の極太麺

美味しく頂きました

新雪を堪能した2日間となりました。

次回は基礎板にてきちんと練習したいと思います(笑)