本日は4年生ですが、
先日2年生でも読んだ
『とてもおおきなサンマのひらき』
岡田よしたか
ブロンズ新社
と、
〝魚〟つながりで
『いわしくん』
菅原たくや
文化出版局
短い絵本×短い絵本
ですが、今朝はそれでもなんとか頑張って💦2冊

読んできました😵💫💓
(2年生とは違って4年生、会話で時間稼ぐのは難しそ…w
)

🐟🐟🐟

「みんな元気
元気な絵本持ってきたけど元気についてきてくれる
」




と、前フリしてから、とてもおおきな…から読み始めました



元気やで、
わかった、
大丈夫~

と、いう反応からスタートできて、おおきなサンマのひらき、担ぐ〝またやさん〟には
「めっちゃ力持ちやん
」、


(とてもおおきな)たい焼きは
「口からあんこ出すんちゃう
」

などなど先ヨミ大正解、シュールな展開に大盛り上がりで聞いてくれました



いわし…は、
海で泳いでいるところからの、
釣られて、
売られて、
買われて、
食べられて…
という展開、魚の一生、いわば食育
のお話なのですが「(食べられて体がなくなったのに)なんで生きてんの
喋ってんの
」などなど、学年的 年齢的に理解してそうなことを改めて不思議がる様子が面白かったです
✨可愛いです~4年生も、なかなかに(,,>᎑<,,)




(いや、もしかしたらこちらへのリップサービスなのか!?

)



食べられて体はなくなってもみんなの体のなかで、エネルギーとなって、『生きてる』よ
🙏🏻´- と話し、読み手の力量不足、本当は一冊で限界(ノ ᷇ᵕ ᷆ )タハー

のところ2冊が本日の限界
としまして、

時間はまだ余りましたが楽しく読み、さくっと、切り上げて帰宅しましたと、さ 
😌💓

